今朝9時からコロナのワクチン接種予約受付という通知が来ていたので
時間を待ち、スマホで入力したのですがつながりません。
電話はどうかしらと掛けてみたけれどそちらもダメ
こんなことを日に何度か繰り返して
受付時間は夜の7時までとのことでつながらないままおしまいでした~
明日も受け付けるそうなので再度チャレンジです。
知恵を出し合えばもっとスムーズに予約できる方法が
ありそうなものと思うけど・・・
今日はそんなことで庭仕事はほどほどにして
押し入れの片付けをしていました。
<今日の庭の花>
パンジーにうどんこ病が出てきたので取り除き
代わりに ユーフォルビア という白い花を植えました
姫月見草
スカビオサの花が多くなってきました
ニゲラ
まだ健在のフタリシズカ
水盤の脇に伸びている銅葉二種類
葉に鋸歯のある方はユーバトリューム・チョコラータ
銅葉フジバカマです
その手前の寄せ植え
釣り鐘状の赤い花が咲くクレマチスです
この木は啓翁桜です
水道管の近くだったので大変な思いをしながら扱ぎまして
空いていた大きな鉢に植えました
多分枯れてしまうだろうと思いましたがひと月近く経っても
葉も元気ですし生き延びてくれたようです
家には桜を植える場所はもうないのでしばらくは鉢にいていただき
ゆくゆくは息子の計画しているセカンドハウス
清里へ植えてもらえたらいいな(OKが出たらですけど)
主人がガス機器のところに結び付けています
根元に出ていた細い木を切り取り、鉢に植えて置いたところ
こちらも無事に着いてくれたようです
この木はずっと鉢にいていただき、花を見せてほしいですね
花も木も家の中も断捨離すすめていますが
命あるものはなるべくそれを生かせるように整理していかなければ。
買って、植えた責任もあります。