小学校の通リを歩いています
並木はトウカエデ
雨に濡れそぼつ大きなプロペラ
斜面に咲いているのはブタナです
小粒のグミの生っている木もありました
アカメガシワの花? バイカウツギのようです
校庭は池状態
右折します
ススキでしょうか、もう咲くの?
この建物の横の道を上っていってみます
橋の上から見た住宅地
上はテニスコートなど運動場のような場所
戻る道の木々がきれいでした
はっきりしませんがヤマボウシの花です
再び小学校付近へ
こんなモニュメントが建っています
ニュータウンのできる前はこの図のような名残がみられたのでしょうか?
八王子から多摩市関戸辺りまでの丘陵が
万葉で詠まれている 多摩の横山 と言われています
とてつもなく広いこの山の中の細道を防人たちはどんな思いで通って行ったことでしょう
ここからそう遠くない辺りに 防人見返りの峠 という場所があるので
晴れた日にでも行ってみたいなぁ~ と。
ここから鎌倉街道の上の橋を渡り反対側へ行きますが
歩いている時はまだどこなのか分かっていませんでした
橋の手前奥の建物 緑の中に建っている感じ
ここは建物の二階か?三階にあたります
雨の永山 続きます
♢ ♢ ♢
今日は朝から小鳥たちの訪れの多い日でした
朝一番手は メジロ
最初は水浴びしていましたが、 撮れませんでした
次ぎに来たときはジューンベリーを啄んでいました
ヒヨドリも来ました 夕方6時過ぎています
水飲んでいます
ガビチョウもベリーを啄んでいましたが
私の気配で飛んで行ってしまいました~
朝夕長く電線にとまっている鳩
夕焼け空が真っ赤か~ 演歌っぽくなってしまいましたが
午後7時ころまでこんなに染まっていました
下から見た柏葉アジサイです
明日は少し暑くなりそう・・・
おやすみなさい