ポストへ寄りながらの夕暮れウオーキングです
育てたことありませんが~ メキシカンブッシュセージ?
通りぬけした団地の敷地内に咲いていました
こちらは クコの花
川原の土手では雨の降っている間に 彼岸花や菊芋が咲き進んでいました
川の水は濁り、常より水嵩が増しています
鷺たちが浅瀬のところで獲物を狙っていますが、なかなか得られなくて、場所を替えたりしています
写り悪くてすみません
奥の草むらにもいます
鉄塔の向こうの山は高尾~城山~景信山の山なみ 右は下流です
ツルボと菊芋
帰りの道路の水たまりに映った電柱です
ふるさと松本からはコカリナ公認講師のYさんからの頂き画像
飛行場近くのご自宅の裏畑に咲いていると言う コスモス
少々ボケたようですが
こちらでは台風の被害はありませんでしたが、今後も大気は不安定で雨マークが多いですね
10月になれば秋晴れを望めるのでしょうか
台風の被害に遭われた地方の皆様にお見舞い申し上げます
特に宮崎、南郷という地名を目にし、
何年か前にジャカランタの花を見に行ったところだと思い出しました
駅の女性の職員さんやバスの運転手さんに良くしていただいた思い出があり、心傷みます
ジャカランタの森もそこから見おろす海もそれはステキでした。