ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

地味だけれど好き

2020-04-22 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

若い頃から着るもののセンスがなく

好きで身に着けていたものは藍染の物や絣の物が多かった

必要に迫られてデパートなどへ買いに行っても

ヒラヒラした薄手でドレッシーな洋服はすすめられたことは皆無

和服も各地の織物が好きだ。

これは着るものの事ですが  お花は〜

なんでも好きですが自分の庭に植えているものと言えば

山野草や、木でも素朴な花をつけるものが多いのです

そんな中の旬の花たちを

 

チゴユリ

これ、丘陵からいただいてきたものではないです

何かの山野草を買った時一緒に付いていて

それが今では一面、ヒメイズイとひしめき合っています

これは鉢に植えたもので地植えより生育良好

下向きに咲く花姿にただただ魅かれます

 

 

 

こちらは斑入りアマドコロか?ナルコユリ

名前いい加減なのです〜

これもネットで買って庭の至る所に・・・

茶花に似合いそうな趣ある花

 

こちらはすこし華やかな

カナダオダマキ

北アメリカ東部、ノースカロライナの林で観られるそうです

我が家はこの程度の株が三つほどなのですが

お嫁入り先の友人のお庭ではそれはたくさん増えていると言う事です

 

小さなブルーのお花は

ムラサキ科のホタルカズラ

陣馬山から続く生藤山に多くみられると言う花です

家のは園芸種なのかもしれません

そしてオダマキ

朔太郎の「夜汽車」の最後の一節が浮かんで来るような

印象的な花

 

ふと二人かなしさに身をすりよせ

しののめちかき汽車の窓より外をながむれば

ところもしらぬ山里に

さも白く咲きているおだまきの花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢菜園

2020-04-21 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

狭庭は木と山野草などでいっぱいいっぱい

菜園にする程の余地がないので

鉢菜園で我慢です

 

明日葉は主人の後輩の方が株を送って下さったもの

散在しているギボウシはどこかにまとめ植えして

明日葉をもっと植えたいと思う

短期間で次々に新芽を伸ばしてくれるので重宝します

栄養もあると聞くしお味噌汁などにも使えて便利

明日葉の向こう側は地植え場所

山蕗やミョウガ、うど、三つ葉などがごちゃごちゃと・・・

三つ葉は庭の至る所に生えていて

伸びて来ればお浸しぐらいはまかなえます

 

昨年買ってきたオカワカメ

近所の無人で袋入れを買って使っていましたが

植えてみたところ、伸びた蔓から芽吹いた葉が大きくなり

これも湯がいて色々に使え、助かります

今年はこのように芋から目が出てきて

これからどんどん蔓が伸びていく事だろうと思い、楽しみです

この他にはワケギやミニトマト、ブロッコリーなどが〜

今まで花ばかりでしたけど

コロナやこれから何があるか分からないので

食用になる物も増やして行こうかしら〜

などと管理下手なのに思ったりしています

町の通りなどで見ると狭くても

とても上手に育てておられる方もいらっしゃるので

機会があったら育て方を尋ねてみたいな

考えられないような狭さでもかぼちゃや西瓜まで生らせているのです❗️

やろうと思う気さえあれば使っていないベランダ二ヶ所がまる空きなのに

どうしても尻込みしてしまって出来ません

あゝ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友さんのこと

2020-04-20 | 写真日記 日々のこと

雨模様の月曜日

少し離れた坂道を眺めながらいると

坂を降りて来る人の数が実に少ないです

もちろん車も。

本通りではないので余計感じるのかもしれませんが〜

 

コロナウイルスで家族を亡くした方も多いと思いますが

今朝はブロ友の kosumosu   さんのブログ(82歳を楽しく綴って)に涙、涙でした

わのりさんと言うHNの頃からのお友達です

昨日は亡くなられた娘さんの53歳のお誕生日だったとのこと。

(お嬢さんは結婚されておいででしたが、まだお若い頃

就寝中になくなられたと伺っております)

ケーキを買いにいき、釜飯を出前していただいてお供えされたとの事。

いつもはきっと得意な手料理がたくさん並んだ事でしょうに

今の状況では買い物さえ満足に選んでいられないですものね。

お誕生日のお祝い膳はわのりさんにとって不本意だったかもしれませんが

先月、お彼岸にはたくさんの手料理でおもてなしされ

きっとお嬢さん、満足されて彼方へお帰りになったと思いますよ

 

この方は出来ないことないのではないかと思う程

何から何まで出来てしかも専門家以上‼️

そんな気丈なわのりさんのこころの襞にひそむ一抹の寂しさを思うと

これを書き進めていてもあとからあとから涙が溢れ出て止みません

 

思えばiPadもスマホもそして今便利に利用しているLINEも

駅近くの珈琲店で、またある時は

私のかかりつけの眼科クリニックのフロアの片隅で

そして電話でメールで・・・・・

いっぱい教えていただき、私のSNSの基は全てわのりさんでした

 

涙を拭いながらそんな事を思い出している朝です

 

  

 

 パソコンは息子が作ってくれるので買わないでいます

忙しいと思うので待っているだけの今〜〜

iPadやスマホを駆使してブログ更新していますが

調べていないのでリンク方法が分かりません

肝心なリンクができずごめんなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんがり帽子?

2020-04-19 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

今日から穀雨ですね

緊急事態宣言が出されておりますが

気持ちだけは明るく参りたいものです

 

庭の花のことばかりになってしまいますが

今日はこんな画像です

つやつやした葉なのです

これは三つ葉つつじの葉

この木はまず花が咲き花後にこのような葉が出てきます

オクラでも生っているみたいですね〜

 

違う枝では葉が開き始めています

 

この葉が開ききると2、3日は

山の香り

としか喩えられませんが、山へ行った時匂っているような

なんともなつかしい山の香を放ちます

本当に短期間のことですので気をつけていないと

その香りはいつの間にかなくなっています

私も気をつけていて

山の香りを胸いっぱい吸い込みたいです

 

石楠花は6本目の木の花が咲きそうです

やや濃い目のピンク

植えすぎてしまったかと思っていましたが

こうして次々に花が咲いてくれると

本当に嬉しくなります

ありがとう! 石楠花 と頬ずりしたいほど(笑)

 

がんばろう! 人類 コカリナ放送局

第14回目が更新されております

春の日の花と輝く

ご一緒にいかがですか

どんな楽器でも、ハミングででも‼️

 

一昨日、八王子在住のコカリナ仲間が

片倉城址公園の落羽松を見に行ってくれたとの事で

写真を送ってくれました

素敵に撮れているのでお披露目です

ヤマブキソウも見頃の様子 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかんぽ

2020-04-18 | 花  折おり

午後4時です。

雨上がりの東の空が急に晴れてきて真っ青です

雨はかなり降りましたが心配した風は大したことありませんでした

 

今、一歩家を出ると野辺のあちらこちらに

スッと伸びたすかんぽ

 

🎵 土手のすかんぽ ジャワ更紗

昼は蛍がねんねする

〜  〜  ♪

昔の唱歌だったのでしょうか

こんな歌ありますね

私はこの歌知らなくて

結婚してから主人の歌うのを聴き始めて知りました

大体 すかんぽ などと呼んでいませんでした

スイバ 多分 酢い葉  の意味かな?と想像しますが

そう呼んで  

ひもじかったのでしょうね子供時代は

すいばとかイタドリなど伸び始めの柔らかな茎を

遊びの最中にみんなで食べていました

このくらいになると

ジャワ更紗・・・が想像できます

 

公園などでも普通に見る事ができる野草のひとつ

 

 

私、この歌最初の一行と最後の方の

すかんぽすかんぽ  と言うところしか歌えません

音痴なので覚える気もなく過ぎてきました

詩を検索してみました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする