ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

旅立ち編 Ⅱ

2023-01-21 | 写真日記 日々のこと

一家庭の記録ですが・・・

行ってらっしゃ~い yunaさん

同じ高校から留学するメンバーさんと

    

 

ななちゃん、手を振っているけど・・・

 

ねぇねさんは前方に手を振っているよ~

あちらこちらにお見送りの人がいるのかな

しばらくお別れだね。。。

ねぇねと遊んだり喧嘩したりできないね

 ななちゃんもこれからいろいろ好きな事に頑張ろうね

 

成田の画像メールが届いたころ

私は治療院が終わり、八王子北野の湯殿川のほとりにいました

前方に鷺が見えるので近寄ってみる

アオサギですか

こんなに近寄ったの初めて

このあと嫌われてしまったみたい

川下へ飛んで行ってしまいました

 

~ ~  ~

 

今日も寒い一日でしたね

 

公園のカラカラに乾いた落ち葉が風でうずをまいて舞っていました

 

治療院は  週一でどんなか来週はそれで様子みてみましょう  とのこと。

週一になれば助かります☺

八王子で買い物をして帰るころ

三頭山の空が染まっていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ち

2023-01-20 | 写真日記 日々のこと

孫1号の侑那さん、いよいよ明日オーストラリアへ出発で

夜、成田へ向かう前に挨拶に来てくれました

ママさんの話によると、ホストファミリーも今日漸く決まったそうで一安心!!

世界を知らないばぁばは「事件などに巻き込まれないようにね」

などと要らぬおせっかいを言ってみたり・・・

とにかく3カ月の留学を元気で楽しく学んできてくれれば、と思います。

 

奈那ちゃんからスキーのおみやげをいただきました

     ありがとうネ💛

 

暖かな大寒でした

明日はどんな陽気になるのだろうか

私はまた長津田まで治療受けに行きます

 

 

今日のオカリナでは 〇△が痛い〇〇のお医者さんがいい。。。

そんな話に湧きました

練習そっちのけで!!

 

1時間半のレッスンの半分が音階などの練習

残り半分が曲の練習です

今日は曲が多かったです

アシタカせっ記  シルクロード  モルダウの低音部  りんご追分

 

私の宿題の アイネクライネ~ はほぼOKでしたが、「スラーをもう少しなめらかに。

指の練習には良い曲ですから長く練習続けるとよいですよ 」 と、先生。

はい、ます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家籠り

2023-01-19 | 写真日記 日々のこと

今週、出かける用事の入っていない日が今日だけでした

家の中はガラクタであふれかえっているのに片付けは控え中

腰に障るといやなので、見ないふりしてすごしています

明日はオカリナレッスン日なのに・・今週はあまり吹けていない

アイネクライネ~は 明日で何とかOKいただきたい と

 練習!練習!と言うことで   家籠り。

姿勢がどんどん悪くなるばかりで~~不健康な一日を過ごしました

動かないことは歩き過ぎよりよくないネ

家籠りのなぐさめはお花たち

    

 

昨日 美容院へ行った時の画像です

駅前のベンチの付近

     

いつもお花を上手に育てていらっしゃる皮膚科クリニックの

コスモス

  ほかのお花もたくさん咲いていました

 

駅前のビルの中で

幼児とママさんが隅の方で遊んでいました

 

帰りの川辺

ふるさと梓川の流れにも劣らないだろうと思っている

やがて多摩川と合流する 浅川

夕日が川面を染め上げるそんなときが好き

    

 

  

 

  

友人がトースターを買ったと言う 

かの ジャ〇ネ〇〇で。

私もいいなと思って広告でよく見ていたものだった

今宵は何か美味しいものでもつくったのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの公園で (1/14)

2023-01-18 | デジカメ散歩&ウォーキング

御陵の参道から陵南公園へ下りました

途中の蝋梅が夕日に透けています

光と陰

花の香りに酔う

   

 

 

赤い椿もとてもきれいでした

万両が増えています

万両は小仏へのバス道路沿いのとあるお宅のお庭が凄いです

万両がいっぱい!!  それだけ増えるのですね

 

定番の下り道での写真です

おだやかで暖かな夕暮れのいろあい

何でもないこのコーナーがとても好きです

   

 

真上の空の真っ青な事

 

 

川辺に行ってみます

 

日没です

 

高尾の空が染まります

 

浅川の両岸は夕暮れのウオーキングの人がたくさん!!

ボケ~っと写真撮っているのは私ぐらい

 

さっと飛び立ったカワセミが枯れた草の茂みにかくれました!!

残念! 撮れませんでした😿

 

 

 

  

 

この橋は南浅川橋と言うそうですが

みささぎ橋 とか風情のある呼び名ついてないのかしら・・・

 

橋を渡って帰りましょ(^^♪

   

 

すっかり遅くなっての帰宅

夜に電話をくれた友人にあきれられました

どんな意味か聞かないので分かりませんが

「私のまわりにはあなたのような人ほかにはいないわよ」と。

そして、息子はこう言ういます

「出先で息絶えたとしても、お母さんは本望でしょう」

(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日もまた楽し

2023-01-17 | 写真日記 日々のこと

 昨日は冷たい雨降りでした

眼科の予定だったので朝から出掛けました

傷は治ったようで安心。

加齢黄斑変性は検査の結果病気はないとのことでこちらも安心!

ドライアイは「治りません」と若い女医さん。

そんな厄介な病気だったとは・・・

隣の薬局で目薬をいただいて、すぐ帰るつもりが・・・

せっかく雨の中を出かけて来たのだからと~~また脱線

 

雨の中で開き始めた冬薔薇、しずくの花の木々、雨の中でも楽しみはあるものなんだね

  

 

JRで高尾へ

高尾の山々は雪でも降っているのじゃないかと思うような様相だし

雨は大降りではないけれどまだ止む気配はない

それにしても冷たい雨だ

 

スマホにはこんな手袋が便利で良いネ

電車に乗る前に福祉施設のお店で買った手作り品です

自分で編むよりしっかりできている

  

お茶は高尾駅のお店で売られているカワラケツメイのお茶で

これを買うのが目的でした

          

 

もう午後になっていたのでちょこっとランチに入り

またそこで話し込んでしまう

楽器の話からの出遭い~

初めて見る楽器

インディアンフルート   と言う楽器を見せていただく

店主さんが吹いてくださったのですが、あゝ、心地よい音色!!

下手の横好き心が・・・動き始めてしまった~~?

     

 

暖かい感じの絵ハガキをたくさん買い、梅干しも買い

餡の入った繭玉のおみやげまでいただいて帰りました

 

高尾駅のお花

 

 

お昼は家で摂るつもりが、ちょっと変更しただけで思わぬ出会いがありました

 

 

今日はまた長津田へ~治療院の日でした

早く週一になってほしい

大分良くなっているのですが、先生は慎重です

「ここまで頑張って通ったのだから、もう少し頑張って下さい、

それでないとこれまでの時間もお金ももったいない

腰の状態次第だけれど、春ころには月一になるといいですね。。。」と。

駅前のコンビニの前でお花が売られていたので

アルストロメリア を3色選んで買って帰りました

    

電車で隣合わせた若い女性に

「きれいですね、なんというお花ですか」 と尋ねられ

名前をお教えました

女性の家庭ではアリがつくからと言ってお花を飾ってくれなかったとか

「お花は1本から買うこともできるので機会があったら飾ってみてくださいね」

そう言って私は電車を降りました

      

今日は一日寒くて、夕方には寒気もしてきたので

葛根湯を飲みました  今宵は早めに休もうと思います

電車に乗ったりすることが多いのでコロナ感染が心配です

 

 

今朝未明の月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする