節目があるから強い・・・3 2016-07-01 21:19:55 | 原発震災避難者 近隣(菖蒲園) 固い節がいくつもあり その節目が 長く伸びる竹を支えている。 節があるから 強風に倒れないし 雪折れもしない。 折れたように見えても 雪が溶けると 勢いよくハネ上がってきます。 あの竹の強さの秘密が ・・・ 節です。 過去に しっかり節をつくってきたから ・・・ あんなに強い。
節目があるから強い・・・2 2016-07-01 11:30:15 | 原発震災避難者 近隣(菖蒲園) 人の人生には ところどころに ・・・ 節目があります。 体にも 心にも また 社会的な意味でも 節目がいくつかあり それがハードルのように 「 起・承・転・結 」の変わり目ごとに出現する。 だいたい二十年ごとに ハードルがやってきます。 二十年の節目で 人生は ・・・ 大きく動いている気がしますね。 竹と同じです。
節目があるから強い ・・・ 1 2016-07-01 08:23:08 | 原発震災避難者 近隣(菖蒲園) 人生は スーと真っすぐに引いた線とは違います。 何かと衝突したり ねじれたり 曲がったり 途中で もう折れる寸前になって・・・ それでも 「 なにくそ 」と踏ん張って 再び伸びてきたような線もあります。 わたし自身の“たどり来し道”を振り返っても ・・・ そう。 まるで つづら折りの坂道のようになっています。 時代のウネリにもまれ ふつかり 出会い 助けられながら ・・・ 伸びてきた ・・・ 伸ばされてきた。 そんなつづら折りの坂道だったことに いまさらながら気づきます。 だから 面白かった。 スーと一直線に伸びた線なんて ・・・ つまりません。
「老いる」と「老ける」 ・・・ 3 2016-07-01 05:21:27 | 原発震災避難者 近隣(菖蒲園) 年齢とともに人は老いるが 老けるのに ・・・ 年齢は関係ありません。 近ごろは 生きる目標を見失い 人生に対する情熱をなくした若者がいっぱいいます。 最近 とみに多くなったようですが そういう人を 「 老いている 」とは言いません。 「 老けている 」と言います。 姿勢を見れば ・・・ もう一目瞭然。 背中を丸め アゴを突き出して歩いています。 ・・・ 老けの姿勢です。 どんなに若くても ・・・ 心が老け込んでいます。 なぜかというと 人の姿勢には ・・・ 心の勢いが現れますからね。