負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

絶対の真実 5

2016-07-31 19:51:50 | 原発震災避難者


遠足(小さな小さな島へ)



真実を実感することが難しい。


できないと言っているわけではなく

困難だ ・・・ と思うのです。


それは なぜか。


私たちは

みずからが欲するものしか

・・・ 見ないのです。


私たちは

広角レンズよりも なお広く

世界と現実の隅々まで見渡しているかのように

・・・ 錯覚しています。



しかし それは

明らかに ・・・ 錯覚です。







絶対の真実 4

2016-07-31 16:10:40 | 原発震災避難者


遠足(小さな小さな島へ)



私たちに唯一

絶対といっていい真実とは

私たちは ・・・ やがて死ぬ

ということです。

それは

・・・ 究極の真実。



この世に絶対などというものは

なかなかないものです。


人間にとってもっとも確実

かつ リアルな問題こそ

・・・ 「 死 」です。



とはいうものの ・・・

「 死 」は 目前に迫るまで

実感できないのが普通です。


ここに大きな問題があると思います。



では どうするか ・・・






絶対の真実 3

2016-07-31 07:34:42 | 原発震災避難者


遠足(小さな小さな島へ)



明恵(みょうえ)は

子どものころから

「 死 」におびえたといいます。

それは

一種の天才の資質。


わたしのような凡人は

大病を患うか

老年期に達して

はじめて ・・・ 「 死 」を思うのです。



しかし

実際に「 死 」が視界に入ってきてから

あわてて「 死 」について考えはじめるのでは

・・・ おそいのではないでしょうか。


火事が起こってしまってから

・・・ 「 火の用心 」を言うようなものです。