ほ~ら、出てきたよ。Mrs.mantis.
二つの卵の様子でも見にいらしたんでしょうか?
彼女、カマキリ的には美形なのかなあ~。
植物を掻き分けてみても見つからなかったのに、
いったい何処にかくれていたんでしょうか?
卵を二つも産んでるんだから絶対どこかにいると思っていたけど、
やっと現れましたね。
(『ichii島』物語⑨鎌を持つ住人ついに登場の絵 2007-11-27をご覧下さい。)
黒から緑へ、変~身!
変身したからには絵の方も変身させなければ。
と、いうことで、描きましたが、
うわ、変身したら葉っぱと同化しちゃってわからないよ。
忍法隠れ身の術!!!
(『ichii島』物語⑧黒い住人の変身 2007-11-24をご覧下さい)
昨日の朝何気なく(日課?)
シークワーサーの木を見たら………!
ぎゃぉ!黒いのが緑になってるよ。
なんかまだ、しわくちゃな感じだね。
夏みかんの葉などで育った通常のアゲハの幼虫は、
体長2~3センチ位あるが、
この黒い住人達は1センチちょっと位でかなり小さい。
一生懸命硬い葉を食べてはいるが、
やはり新芽をタラフク食べるのとは訳が違うらしい。
この調子だと、とっても小さいアゲハチョウになるのかな?
写真は今日のです。
まだ黒いままの住人と変身後の住人、
上手いぐあいにツーショットできました。
(『ichii島』物語⑧黒い住人の変身の絵 2007-11-24をご覧下さい。)
『Newton別冊・銀河鉄道の夜』の一部
流星群
男に生まれたかったと今でも思うよ
そしたら人間に執着できたかもしれない
そんな滑稽そうな顔してみないでよ
あなたを嫌ってやしないんだから
もともと細胞は思考とは繋がってなくて
私が口にするのも本心とは限らない
明け方までつきあってくれるかしら?
流星群を見送るのは3年ぶりだから
私を恨みたがってる無邪気な子のこと
あなたも少しは気にしてあげてもいいじゃない
そんな寂しい瞳あなたに似合わない
心は分かってるつもりよ私
もともと細胞は思考とは繋がってなくて
私は今すぐにでもこんなところ去りたいわ
明け方までつきあってくれるかしら?
流星群を見送るのは3年ぶりだから
取るに足らないものね 人間なんて
こうしているとみんな 宇宙の塵(chiri)………
田舎で見る満天の星は素敵です。
冬でも天の川が見えるんだよ。
(写真は『Newton別冊・銀河鉄道の夜』の一部です。)
ペルセウス座流星群(8月13日前後)、
ジャコビニ流星群(10月10日前後)、
しし座流星群(11月17日前後)、
ふたご座流星群(12月14日前後)、
しぶんぎ座流星群(1月4日前後)……
詳しくはWeb等で。
(かっこ内はピーク時の日付です。)
どこにある?
季節感の全くない『ichii島』はいろいろなものが進出鬼没です。
絵、ブーゲンビリアに見えるかな。
今の実際の色はもっと赤いのですが、
買ってきたときはこんなショッキングピンクでした。
ショッキングピンクの花、好きです。
この色の椿、牡丹、芍薬、
チューリップ(フラワーテーマパークみたいな所で見た)も
すてきでしたね。
この色とグレーの組み合わせが好きです。
色占いみたいので性格判断とかあるけど、
どんなんだろう?
(鏡の向こうに本当のあなたが見えます……つながり微妙~意味わからんねfw)
(『ichii島』物語⑦またまた鎌を持つ住人の卵 2007-11-21をご覧下さい。)
またもや、鎌を持つ住人の卵発見!
春は凄いことになりそうだ。
以前、濃いピンクのブーゲンビリアの小さい鉢植えを買って、
部屋の中に置いていた。
これがあまりにすくすく伸びる。
枝を切っても切ってもすぐ伸びる。
あんまり枝を落とすのも可哀想だし、
室内では花の色も綺麗につかないから、外に植え替えた。
そうしたら、もうじき冬本番だというのに,
買った時以上に濃い色の花が咲きつつある。
ピンクというより、殆ど赤にちかいです。
桜も四季桜があるというものの、
ブーゲンビリアって沖縄の花だよね。
基本、暑い時に咲くものと思っていたが、
これから木枯らしやら霜やら雪やら、
とても不似合いな状況になると思うのだがいいのだろうか?
それはそうと、取りあえず、
暑い地域の花を外に出したということで、
枯れはしないかと一応心配だった私は、
時々様子を見ていたわけです。
ある時、
なにやら白っぽい泡々したものをブーゲンビリアの枝に発見。
そう!鎌を持つ住人の卵ですよ。
二つ目だよ。
これが孵化したら凄いことになりそうだ。
(『ichii島』物語⑦ブーゲンビリアと鎌を持つ住人の卵の絵 2007-11-22を
ご覧下さい。)
虫ばっかりでごめんなさい。