11月10日、さーやんと甲山ハイキングへ。11:00阪急仁川駅を出発します。

まずは仁川沿いの車道を歩きます。仁川を渡り階段を登っていくと地すべり資料館がある。今日はお休み?のようでした。

地すべり資料館から緩やかに登って行く。浄水場やのグラウンドそばの道を抜ける。景色も開けてくる。

兵庫県立甲山森林公園に入る。休憩所から甲山が正面に見える。

神呪寺にお参りする。階段を登っていくと本堂がある。本堂のそばからは阪神方面、大阪湾がきれいに見渡せる。

神呪寺本堂の左手から甲山登山口に入る。13:00甲山山頂着。山頂は広場になっている。下界の景色は見えない。

今日のお昼ご飯は中華三昧塩味。煮込むのが少し時間がかかるけど、味は抜群。

下山は往路を戻りました。甲山森林公園は紅葉が楽しめました。

シンボルのある自由広場を抜けて、最後に甲山を眺めて帰途につきました。15:00阪急仁川駅着。

都会のオアシス甲山。季節を問わず楽しめるところです。さーやんは翌日筋肉痛で大変だったみたいです。駅から歩くと距離も結構あり、ちょうどよいトレッキングコースです。


まずは仁川沿いの車道を歩きます。仁川を渡り階段を登っていくと地すべり資料館がある。今日はお休み?のようでした。




地すべり資料館から緩やかに登って行く。浄水場やのグラウンドそばの道を抜ける。景色も開けてくる。


兵庫県立甲山森林公園に入る。休憩所から甲山が正面に見える。


神呪寺にお参りする。階段を登っていくと本堂がある。本堂のそばからは阪神方面、大阪湾がきれいに見渡せる。




神呪寺本堂の左手から甲山登山口に入る。13:00甲山山頂着。山頂は広場になっている。下界の景色は見えない。


今日のお昼ご飯は中華三昧塩味。煮込むのが少し時間がかかるけど、味は抜群。


下山は往路を戻りました。甲山森林公園は紅葉が楽しめました。


シンボルのある自由広場を抜けて、最後に甲山を眺めて帰途につきました。15:00阪急仁川駅着。


都会のオアシス甲山。季節を問わず楽しめるところです。さーやんは翌日筋肉痛で大変だったみたいです。駅から歩くと距離も結構あり、ちょうどよいトレッキングコースです。