1月21日(日)なんちゃってメンバーで西脇市にある矢筈山へ。近くの山だけど初めて登ります。矢筈山高田井登山口には広い駐車場がある、ただしトイレがないのが残念。9:30登山口出発。矢筈の森公園の案内図も整備されている。

急な階段の登りが続くが歩きやすい道、看板はしっかり整備されていて安心。矢筈山はもともとは山城だったらしい。

一登りすると見晴らしいい場所がある。西脇市内を見渡せ、ベンチもあるので休憩ポイント。

10:30矢筈山頂上看板のところに到着(実際の頂上は、もう少し北側に三角点があると後に教えていただきました)。標高は363m?と低いものの、市街地に近く懐が浅い山なので見下ろす感じが気持ちいい。

秋葉神社と愛宕神社が祀られている。神社の脇を抜けると西脇市市原町への縦走路になる。

今日は谷町、一本松方面へ縦走する。まずは急な下り、縦走路は上級者向き、ずるずる滑る悪路。ロープを頼りに慎重に下る。いったん下るとまた少し登り返す。途中の見晴らしの良いベンチで昼食タイム。今日はあごだしの鍋です。2回目にぎょうざを入れると中華スープになり、最後は中華そばになったー。

生クリームののったウインナーコーヒーにデザートも盛りだくさん。お昼休憩に1時間半!!ゆっくり食べておなかいっぱい。

見晴らしの良いベンチから少し下ると一本松。まっすぐ進むと緑風台方面だけど今日は谷町方面へ下山します。

台風の倒木でしょうか?道をふさいで歩きにくい。また道が全然分からないけど、谷筋をひたすら下へ降りる。林道に出たところで看板を発見。適当に降りたけど合ってたみたい、良かったー。

林道を下ってくると矢筈山への登山口がありました。登り返すか市街地を帰るか相談、今日は市街地を歩くことにしました。大規模な太陽光発電のそばを抜けていきます。

鹿柵を出ると谷町にでます。西脇の市街地を眺めながらしばらくまっすぐ進むと春日神社、高田井駐車場まではすぐでした。市街地歩きは30分くらい、14:30下山。

高田井~矢筈山~一本松~谷町~高田井までコースタイムは約3時間。矢筈山だけピストンなら道も良く整備されていて、往復1時間15分。縦走路は道が悪いので少し時間がかかります。次回は市原町への縦走コースも試してみたいです。


急な階段の登りが続くが歩きやすい道、看板はしっかり整備されていて安心。矢筈山はもともとは山城だったらしい。


一登りすると見晴らしいい場所がある。西脇市内を見渡せ、ベンチもあるので休憩ポイント。


10:30矢筈山頂上看板のところに到着(実際の頂上は、もう少し北側に三角点があると後に教えていただきました)。標高は363m?と低いものの、市街地に近く懐が浅い山なので見下ろす感じが気持ちいい。


秋葉神社と愛宕神社が祀られている。神社の脇を抜けると西脇市市原町への縦走路になる。


今日は谷町、一本松方面へ縦走する。まずは急な下り、縦走路は上級者向き、ずるずる滑る悪路。ロープを頼りに慎重に下る。いったん下るとまた少し登り返す。途中の見晴らしの良いベンチで昼食タイム。今日はあごだしの鍋です。2回目にぎょうざを入れると中華スープになり、最後は中華そばになったー。


生クリームののったウインナーコーヒーにデザートも盛りだくさん。お昼休憩に1時間半!!ゆっくり食べておなかいっぱい。


見晴らしの良いベンチから少し下ると一本松。まっすぐ進むと緑風台方面だけど今日は谷町方面へ下山します。


台風の倒木でしょうか?道をふさいで歩きにくい。また道が全然分からないけど、谷筋をひたすら下へ降りる。林道に出たところで看板を発見。適当に降りたけど合ってたみたい、良かったー。


林道を下ってくると矢筈山への登山口がありました。登り返すか市街地を帰るか相談、今日は市街地を歩くことにしました。大規模な太陽光発電のそばを抜けていきます。


鹿柵を出ると谷町にでます。西脇の市街地を眺めながらしばらくまっすぐ進むと春日神社、高田井駐車場まではすぐでした。市街地歩きは30分くらい、14:30下山。


高田井~矢筈山~一本松~谷町~高田井までコースタイムは約3時間。矢筈山だけピストンなら道も良く整備されていて、往復1時間15分。縦走路は道が悪いので少し時間がかかります。次回は市原町への縦走コースも試してみたいです。