気づきの日々

毎日、何気ない言葉や思いつきに、ふと気づかされる時があります。
そんな日々のことを書いてみることにしました。

夢 入れる器

2012-05-30 16:32:01 | 日記

昨日書いた夢の中の父の携帯ですが、現実でも店でチラシを貰って見たら
同じように使えなくなるから父のを機種交換しなきゃと思ってたんですね。
だから夢でも同じように見ていたと思いますが、これは私の大きな勘違いでした。
2010年に新しい周波数の携帯へと交換してました。
私の中で前の機種の「青い携帯」が強く印象に残っていたのですが、
今日実家に行って確認したら「白」でした。
また今回も私の強い思い込みによる勘違いでした。
思い込みは冷静な判断ができなくなりますね。。。(;^_^A アセアセ・・・

今朝の夢です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2012. 5.30.(水)  旧暦 4/10

赤ちゃんが手に何か持っていて、それを皿に置きたくて、
その皿を探しては持って来るけど、灰皿とかでどれも汚れていた。

(二度寝の夢)
大ちゃんと前に住んでた横浜のアパートを私が買ったか何かで、
大ちゃんがそこに泊まりに来た。
私もその家に一緒に向かっていたが、
電気・水道・ガスの開通を連絡していなかった事に気付き、
水が使えなくてはお風呂にも入れないからと、結局ホテルに泊まることにした。

大ちゃんが来る前に泊まっていたという宿を紹介してくれていたが、
私はこのあと二人で横浜に向かう(用事がある?)から
横須賀線で一本で行ける駅の近くが良いよと話して、
その駅の近くのホテルに二人泊まった。

何か展開があったみたいだけど、あまり記憶にない。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

赤ちゃんが皿を探している夢を見た後に、目覚めて「そうか!」と納得していた。
モノを入れる器が合わなくて、外からいろいろと持ってくるけど
どんなに捜しても見つからない(合わない)と感じた。
自分の中へピッタリ合うものを外から捜しても、どれも合わないということかな?

目が覚めて時計を見たら4:13だった。
外側へと夢中で捜し歩いて行けばいくほど迷宮の中へどんどん嵌って行き、
中へ中へと入り込んで抜け出れなくなると言う事かな?
だから外側は向いている方向が逆なんだ。

「外側ではなく自分の内側を見る」と良く書いてきたけど、
イマイチ自分の中では納得できていなかった。
どうすれば内側を見れるんだろうか?
自分の過去を見る?
自分の苦手なモノを見る?
いろいろやったけど、何かの拍子にすぐ「外側」の迷路に戻ってしまう。
求めているものの答えを「外に捜している」という事だったのか。

この赤ちゃんが皿を探している夢は、5/26に見た弁当箱 の夢と同じだと思った。

私はお寿司か混ぜご飯みたいな食べ物を弁当箱に詰めようとしているが、
弁当箱を棚の中に仕舞ってずっと使ってなかったので、どれも汚れていて使えなかった。
私はこれもダメか!?と困惑していた。

この時の解釈が違っていたから、同じような夢を見ていたんだ。
ご飯を入れる器は「私自身」だと言っていたのに、外側の「弁当箱」を洗うと勘違いしていた。
弁当箱ではなく、「私自身の頭の中を洗う」という意味だったんだね。

外に「意味」や「答え」を求めて探すのではなく、
納得する答えは、自分の中に既にあって「ふと、気付く」ものなのかもしれない。
この夢を見た後に「そうか!」と気付いたように。。。

夢を見ている時は、私の自我の雑音(いろんな外から得た情報)は入っていない状態だと思う。
自分で考えて夢を見ているわけじゃないから。
不要な外の情報の雑音が遮断されているから、夢の中で何度も「そうか!」と納得していた。
だけど、起きたら自我が入ってすぐに忘れる。(笑)
でも「今」忘れているだけで、ちゃんと自分の中に「受け取って」いるんだと思う。

寝入りばなとか、寝起きのすぐの状態が、一番受け取りやすいのだと思う。
だから頭を「空っぽ」にしなさいと言われていたのか。。。
外側の情報は溜め込むのではなく、水のように流していかないと
頭の中は空っぽにならないし、不要な情報も減らない。
入れる空間(器)が無いと「受け取る」事も出来ない。
これが弁当箱の夢で「ご飯を入れる器が汚れていて入れる事ができない」という事かな。
だから「外側に情報を求めるな」と言われていたのか。。。
外側の情報は参考にはなっても、自分の答えにはならないから。
だから流すことが必要なのかな。。。

もしかして、これが配る様に言われてた「チラシ」なのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢 変動

2012-05-29 12:24:30 | 日記

今朝見た夢です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2012. 5.29.(火) 旧暦 4/9

実家で家族と何かを話をしていた。
父が母に「銀行からお金をおろして用意するように」と指示していた。
私は「えっ?」と母を見て聞いたら、母は片手で5を表して
「500万用意しろと言っている」みたいなことを目で語ってた。
「まったく、ねー」というような顔だった。
どうやら相場の変動で上がるのを見越して、何かを買うつもりみたいだった。
その間プールする為のお金のような気がした。

私は父に言っていた。
「上がるって事は、下がる場合もあるんだよ。これから何か変動がありそうな気がする。
どうも胸騒ぎがするから、そんな危険な事はやめたら?」そう話していたら、
いつのまにか側に兄も来ていた。
どうやら家族会議のようだった。

場面が変わって、前に使っていた(らしい)携帯が見つかった。
(実際には持っていない携帯)
DSみたいな形の二画面になる携帯で、色はシルバーで、数箇所をデコ電で飾っていた。
こんなの使ってたんだーと言いながら、その形態を操作していた。
どうやらこれを買ってすぐに今の新しい携帯に買い直したみたいな感覚だった。

父の携帯がそろそろ周波数変更で使えなくなるから、
この携帯を父に渡そうかなと考えていた。
いろいろと操作していたら、使い勝手が悪くて全然使えなかった。
なので、この携帯は店に持って行って処分しようと思った。
ついでに私が機種変更で使えないけどまだ持ってる古い携帯
(PHS??今は処分してありませんが…)も一緒に処分しようと考えていた。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「周波数変更」の時期というのが、どうも気になる。そういう事なのか?

飾り物が多くて目を引く、二画面の裏表(上下の差)の激しい生き方ではなく、
地道な普通の飾らない(裏表がない)生き方しか周波数に合わないという意味にもとれるかな?
古い価値観も、古い携帯(形態・継体)も、新しい周波数に合わなくなると言う意味かな。

今の自分が新しい周波数に合うような生き方、価値観をしていかないと、付いて行けなくなる。
そういうこと???
今までの古いものは全部「手放して」前に進めという事なのかな?

そうだな。。。過去に拘るのは「執着」なのかもしれない。。。
記憶も、過去に拘るから「見ている」のかもしれない。
これから新しい周波数に合うような、今までとは違った新しいものを産み出す為に
自分の中の「古いもの」は手放さなくちゃ。
そういう意味なのかなぁ。。。
過去の事は「知る」だけでいいのかもしれないね。
知ったら「そうか!」と納得して、消化させて、そこに留まらない。

向いている方向がまだ「逆向き」なんだね。
だから前に向きなおして、未来に向かって歩けと言う意味かなと思った。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分らしく

2012-05-28 16:08:16 | 日記

散歩中に見つけた息吹たち。。。
どんな場所でも「一生懸命、謳歌しているよ」
そう語っているような気がしました。

「自分らしく」という言葉が浮かんできた。^^

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカの再来

2012-05-25 15:19:54 | 日記

5/21からNHKの「ひるブラ」で、地元特集を三日間やってました。

2012年05月21日 (月) 味に歴史あり!?ご当地グルメ佐世保バーガー~長崎県佐世保市~
2012年05月22日 (火) イルカと心をつなぐ!~長崎県佐世保市~
2012年05月23日 (水) 名物商店街!トンネルの横丁へ"潜入"~長崎県佐世保市~

三日間とも、いろいろと興味深い事を発見できた番組でした。(笑)
なかでも5/22のイルカの番組が、特に興味深かったです。
私の視点は、番組の視点とはまったく逆でしたが。(;^_^A アセアセ・・・

これを見てて思ったんですよ。
「エサ」でイルカを飼いならしちゃダメだよって。
狭いプールの中で、エサを貰いたい為に「芸」を覚えるイルカが可愛そうだなって。
教える側とイルカとの間に愛情はあっても、やっぱり違うんじゃないかなと感じました。

なんで芸を教えるか?観客に見て欲しいからですよね。
それは水族館にたくさん人が来て、お金が潤うからですよね。
やっぱりそれは違うかなーって思ってたんですね。
「水族館がお金が欲しいから、イルカを水槽に押し込めて芸を覚えさせている」
この事実は消えないと思うのです。
いくら愛情を持って接しているからとしても、
最初の根本的な考えが間違っていると思いませんか?
人間のエゴが「最初にありき」なんですよ。
狭いプールに閉じ込められたイルカの気持ちを無視しているように思いました。

人間は今までやってきたエゴを、ちゃんと省みなきゃですよね。
私も気付かずに動物園や水族館へ見に行って写真を撮ったりしていた。
ごめんなさい。全然、その事に対して罪悪感も感じてなかった。
そこじゃ、窮屈だね。
自由にしてあげたいなって思いました。

もうイルカは開放してあげなくちゃ可哀想だよ。
人間のエゴで動物をたくさん縛ってないかな?
海の中に住んでいた魚たちを釣って、ガラスの水槽に入れて見世物にしている。
野生で生きてた動物を、動物園に連れて来て見世物にしている。
自由に海の中を泳がせてあげたいね。
自由に草原を走らせてあげたいね。
人間が「見て楽しむ」為に、自由を奪われ犠牲になっている動物や魚たちが居る事を
そろそろ人間は気付いて解放してあげなくちゃ。

約200キロ離れた鹿児島・長島海峡から移動してきた野生のイルカも
4月に九十九島湾内に来ていたそうです。

定住性ミナミハンドウイルカ、200キロ回遊 2012年5月23日 01:02
九十九島湾では4月8日に20~30頭のイルカの群れが確認され、九十九島水族館「海きらら」の職員が撮影した写真から、うち2頭が長島海峡のイルカと同一個体であることが判明。イルカはその後確認されておらず、5月に同海峡を調査した際にも見つかっていない。

昨日このニュースを読んでいろいろと考えていたら、さっそく「また発見」のニュースが来たよ。
イルカ再び確認 4月に続き15頭 佐世保・九十九島 2012年5月25日 00:56
24日午前11時ごろ、佐世保市の九十九島湾内で、クルージングツアー中のヨットの船長がイルカの群れを発見、連絡を受けた九十九島水族館「海きらら」(同市)の駒場昌幸イルカ課長らが調査したところ、約15頭ほどが九十九島・鼠島から南約500メートルの洋上で、約1時間、水中に潜ったり、遊泳したりする様子を観察した。

ちなみに鼠島は、こちらに紹介されてます。
鼠島 九十九島
<由来>
● 鼠の大群が北の方角からこの島に泳ぎ着き、漁師の網にかかったことからネズミ島との名前がついた。
● 大崎地区ではヤジマとの呼び方もある。
● この島には兎も多く、兎島と呼ばれていたこともあった。 ※現在ウサギは生息していない。
● 平戸藩松浦家の弓の矢竹は、この島から採取されていた。戦いに使用される矢の先端は強力でなければならないので竹の根元から摘み取られていた。このことから、この島を「根摘島」と呼ぶようになった。
 この島は一般的にはネズミ島と呼ばれているが、鼠島・ヤジマ・兎島・元杭島・根摘島・元栗島と南九十九島で一番多い6つの呼び名を持っている。

鼠の大群が網にかかった島だそうです。(笑)
その近くにミナミハンドウイルカが再来したんですよ。
やっぱり、イルカを開放してね♪って言っているように思えませんか?
野生の海に戻してあげたいね。

馬は「競争」から解放されたみたいですよ!
荒尾競馬の実力馬 「乗馬用」転身へ訓練中 2012年5月24日 00:32
佐世保市烏帽子町の乗馬クラブ「えぼし高原ホースパーク」で飼育されている馬のうち、雄の4歳馬のピーターは昨年12月に閉鎖した熊本県荒尾市の荒尾競馬から移ってきた。
 「ミヤビノタイヨウ」の名前で出走した荒尾競馬時代は1着の実績をもつ実力馬だった。故障はなかったが小柄のため、引取先が見つからず、同パークが相談を受けて買い取った。
 厳しい訓練の中で育ったため気性が荒く、乗馬用の馬になるにはむちを入れずに従わせる訓練が必要だった。当初は顔を背けて拒否するしぐさを見せたが、利用者が頻繁に体を洗い、名前を呼び掛けるうちに応じるようになったという。
 世話をする森山明美さん(57)は「競走でたまった疲れを癒やして、次は人を癒やす馬に生まれ変わってほしい」と新天地での活躍を願っている。

できれば乗馬の手綱も止めて、好きなように野を走らせてあげたいね。^^

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前に進む

2012-05-21 23:50:17 | 日記

昨日、洗濯槽の糸くずフィルターが届いたので、
新しいのに交換して洗濯したら、やっぱり違いますね。
全然ピロピロ黒カビが付着しないです。\( ^o^ )/
やっぱ、これが一番の問題だったかもしれません。(;^_^A アセアセ・・・

今日は金環日食の日なので昨晩、ちゃんと目覚ましをセットして寝たのですが
夜明け前に鳥が一斉に鳴き出して目が覚めてしまい、時計を見たら4:35でした…。
あーぁ、中途半端な時間だなぁ…と思って、時計をよく見たら
なんと目覚ましをオンにセットしてなかった!?; ̄ロ ̄)!!
時間だけセットして寝ていたよ。鳥に起こされて良かったのかも。(笑)
今度はちゃんとオンにして寝なおしたのですが、その後はどうも寝付けません。
結局、しらじらと明るくなった日の出の空を見ながら過ごしてました。

でも金環日食は曇ってて、とうとう生で見る事はできずに、
結局テレビで各地の金環日食ツァーを見てました。
テレビの方がくっきり綺麗に見えるもんですね。
でも夕方には虹が二つ見えたので、それだけで もう十分かな。(^-^)vブィ

眠かったので その後また寝てしまいましたが、この時に見た夢はなんというか
今までの幼い頃の記憶の断片がひとつに繋がるような、そんな夢でした。
ずっと不思議だった事が理解できたというか、繋がったようなそんな感じがしました。

お昼に北東の窓を開けようとしたら、天道虫が窓に貼り付いててビックリ。(*_*)
ハガキで遠くへ移そうとしたら、ツルンと下に落っこちたよ!
あはっ…、これ故意ではないですから。(;^_^A アセアセ・・・

実家の改装の夢で出てきた最後の部分の「四角い石の塊」ですが、
なんとなく出所というか、繋がっている場所が解りました。
五島北部の野崎島にある 沖の神島神社社殿奥の「王位石(おえいし)」だと思います。

野崎島
壇一雄の小説「火宅の人」が1986年に映画化された時のロケ地になっています

更に興味深いのが、こちらのページ。
小値賀と野崎と宇久の島へ行った。

野崎島は、鹿で有名
赤い土は、火山の証。酸化した色
ここは昔、火口だったという。
ヤマヒル
この石舞台の上で、その昔は、神楽を舞っていたらしい。

夢で見た四角い石の塊は、きっとここから流れて来た物と思える。
私が見た石の大きさは、このような巨石ではなくて
30cm×40cmくらいの小さな石の塊だった。

何故そう思えるかというと、今朝見た夢でも船に乗って島に渡っていたから。
九十九島だと思っていたけど、途中「浮島だ」と叫んでいたので
五島の「浮島現象」の事だと思う。
【長崎】だるま太陽と浮島現象が幻想的な共演 五島市沖

自宅近くで火事の夢も見ている。
あの時も放火魔を捕まえようとして、気付いたら実家が忽然と消えて無くなっていた。

ここは、鹿で有名なんですね。
佐世保の海きらら(水族館)がある場所も「鹿子前(かしまえ)」と呼びます。
なんでこんな名前なのか不思議でした。
ちなみに九十九島の無人島には
鹿の子ユリ」も咲きます。
白地に赤の斑点のある花です。

野崎が鹿で有名と聞いて、なんとなく理解できました。
そういう繋がりだったのかなと。
「王位石(おえいし)」の対岸は、小値賀島(おぢかじま)です。
牡鹿とも書けますね。

この辺は、海中火山の噴火によってできた島だそうです。

憎しみや悲しみの執着から、争って元に戻そうとしても
壊れたものは元には戻らないですよね。
何度繰り返しても、破壊からは何も生まれない。
悲しみだけが増えるだけ。
だからこそ乗り越えなくてはいけないのかなと感じました。
「敵・味方」「善と悪」「光と影」という間の壁を取っ払って対立を失くす。
そうすることで初めて「前を向く事が出来る」と思えるから。
いつまでも拘って一つの場所に留まるのではなく、
いつでも向きを変えて飛び立てるということ。

ちょっと解ったような気がします。
今の私にも言える事だから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする