お年玉年賀状の当選番号が発表になりました。
昔だったら当選番号は1月16日の朝刊に掲載され、確認するのを忘れた時には、新聞の山をひっくり返してその日の新聞を探したものでした。
今はホームページで公開してますから、確認し忘れても大丈夫です。
さて我が家はというと・・・
約100枚のうち、4等(切手シート)が3枚。
ε-(;ーωーA フゥ…
4等の当選割合本数は、100本に2本・・・とあるので、率としては◎なのかな。
私が子どもの時(今から30年くらい前)、実家では1等が当たりました。
その時の1等賞品は、『折りたたみ自転車』。
村の郵便局に父が商品を取りに行ったのですが、家族中で大はしゃぎでした。
でもその自転車は結局誰も使わずじまい。
(持ち運びしやすいように、タイヤが小さいので漕いでも進まない)
(〃゜д゜;A アセアセ・・・
折りたためなくていいから、普通の自転車の方がマシだったと、家族みんなが思いました。
今の1等は、わくわくハワイ旅行、にこにこ国内旅行、ノートパソコンなど、5点の中から1点選べます。
当たる人っているんでしょうね・・・羨ましい・・・
『1等:折りたたみ自転車』 時代を感じますね。
(*´∇`*)
昔だったら当選番号は1月16日の朝刊に掲載され、確認するのを忘れた時には、新聞の山をひっくり返してその日の新聞を探したものでした。
今はホームページで公開してますから、確認し忘れても大丈夫です。
さて我が家はというと・・・
約100枚のうち、4等(切手シート)が3枚。
ε-(;ーωーA フゥ…
4等の当選割合本数は、100本に2本・・・とあるので、率としては◎なのかな。
私が子どもの時(今から30年くらい前)、実家では1等が当たりました。
その時の1等賞品は、『折りたたみ自転車』。
村の郵便局に父が商品を取りに行ったのですが、家族中で大はしゃぎでした。
でもその自転車は結局誰も使わずじまい。
(持ち運びしやすいように、タイヤが小さいので漕いでも進まない)
(〃゜д゜;A アセアセ・・・
折りたためなくていいから、普通の自転車の方がマシだったと、家族みんなが思いました。
今の1等は、わくわくハワイ旅行、にこにこ国内旅行、ノートパソコンなど、5点の中から1点選べます。
当たる人っているんでしょうね・・・羨ましい・・・
『1等:折りたたみ自転車』 時代を感じますね。
(*´∇`*)