さて…魔女達は、特別なリンゴの仕込に入った😎🎃
メモ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ローソクもらい
今年しゃ豊年七夕まつりよ ローソク出ーせー 出ーせーよー
おーいやいやよ 出ーさーなきゃかっちゃくぞー
おーまーけーに 喰っつくぞ
商売繁昌 出ーせー 出ーせー 出ーせーよー♪
…3才頃かな…荒野の一軒家で母からこの呪文を教わったんだ。七夕祭も関係なく、気が向いたらお兄ちゃんと声高らかに歌い♪町内の数少ない家を回った。もらうお菓子は、当時苦手な“かりんとう“率が高かったけれど、たまにはきれいな絵蝋燭も手に入った。
お菓子のおねだりは、ハロウィンに似てるから幻のような歌をママと思い出した。Wikipediaによると「商売繁昌」は小樽限定の台詞だったらしいや。
函館の教育関係は、「おーいやいやよ」を意味不明としてるらしいけど、この台詞が私達のお気に入りだ❣️
メモ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ローソクもらい
今年しゃ豊年七夕まつりよ ローソク出ーせー 出ーせーよー
おーいやいやよ 出ーさーなきゃかっちゃくぞー
おーまーけーに 喰っつくぞ
商売繁昌 出ーせー 出ーせー 出ーせーよー♪
…3才頃かな…荒野の一軒家で母からこの呪文を教わったんだ。七夕祭も関係なく、気が向いたらお兄ちゃんと声高らかに歌い♪町内の数少ない家を回った。もらうお菓子は、当時苦手な“かりんとう“率が高かったけれど、たまにはきれいな絵蝋燭も手に入った。
お菓子のおねだりは、ハロウィンに似てるから幻のような歌をママと思い出した。Wikipediaによると「商売繁昌」は小樽限定の台詞だったらしいや。
函館の教育関係は、「おーいやいやよ」を意味不明としてるらしいけど、この台詞が私達のお気に入りだ❣️
昔々のこの季節、職場で同僚からプレゼントをもらった。
ワクワク包みを開けたら、典型的な🎃のお人形が入っていた。
「ぁ…、ごめんなさい、、あまりにアリさんに似ていて可愛くて😅つい買ってしまいました」と、すごく真面目な彼女が言った。
ぁーぁ、つくづくそっくりだよなぁ🤣って、今日も思った。
ちなみにその同僚女子は、バレンタインに🍫と、これまたそっくりなピエロの人形をくれた。
ワクワク包みを開けたら、典型的な🎃のお人形が入っていた。
「ぁ…、ごめんなさい、、あまりにアリさんに似ていて可愛くて😅つい買ってしまいました」と、すごく真面目な彼女が言った。
ぁーぁ、つくづくそっくりだよなぁ🤣って、今日も思った。
ちなみにその同僚女子は、バレンタインに🍫と、これまたそっくりなピエロの人形をくれた。
来月は、ちょびっと帰れそうだ。先月摘んだミントは生きてるかなぁ…
筆を洗っていたら、バジルの鉢から違う植物が伸びてて、青い小さな花が先っぽに咲いてた。
昨日は、とても大変な日だったから…小さくて深いなぐさめに思えた。
物事をバランスとって心の中で整理したり、怖かったことを消化して怖くないような風に持っていくのは、疲れる。けれど、私にとって善いことだと感じた。(2019.10/24)
筆を洗っていたら、バジルの鉢から違う植物が伸びてて、青い小さな花が先っぽに咲いてた。
昨日は、とても大変な日だったから…小さくて深いなぐさめに思えた。
物事をバランスとって心の中で整理したり、怖かったことを消化して怖くないような風に持っていくのは、疲れる。けれど、私にとって善いことだと感じた。(2019.10/24)