ほんのりとまるい 今日の君
夕暮れ時から ちらちらと僕を誘惑する
ひんやりした銀レースの雲まとって
こぼれそうに 僕を見下ろす
ほんのりと甘く見える 今日の君
見上げる僕は 首がのびそうだよ
君を囲む ぼんやりしたチリたちに
あたり前より もうすこしだけ
やきもきしてさ
君は とてもとても きれいだ。。。。。
きれいだね。。。。。
いつかみた そらを
たかい おおきな そらを
おそら みあげる あのこの あごを
いつか いつか。。。。
またみるの。。。
ふりそそぐ そらいろと
うきあがる こころ。。。
いつかいつか
またあうの。。。

9/17より、小樽都通りにて「おたる都通りアートストリート2007」が開催され昨日の18時で終わりました。私は、商店街のもと学習塾跡の空き店舗を使用する「額縁のないアート展」に参加しました。
イベント系に組み込まれた会場には、ふあふあの風船がいっぱいで、画像にはありませんが、彫刻アトリエを借りていた水谷のぼる氏が入り口に巨大立体アミダ像をつくりアルミテープで道路にもアミダクジを貼って道行く人がクジ引きをしたり、会場内でもそれぞれの部屋にしらずしらずヘリウム入りの風船が入り込んでほのぼのとした普通のギャラリーでは味わえない空間がうまれました。
最終日のきのうは、私のワークショップ「楽しいコラージュ帽子を作ろう」で3歳から9歳くらいまでの子供たちと商店街のギンサ手芸店さんから頂いたボタンや紐で可愛い帽子を作りました。最後には子供たちとその帽子をかぶって商店街の別企画の街角アート展をみながら都通りを練り歩き、小さな絵のお勉強やお世話になった商店街のみなさんとのコミュニケーションが出来てほっとしています。
本日10時からは、小樽市展がはじまります。
芸術の秋で、相変わらず休む暇がありませんが、まだたおれていないので大丈夫です。

狂宴のあとのくつろぎは いつも優しい2拍子
痩せた腕から足から胸から首から
ぴたりと張り付いた体じゅうの脈音。。。。
まったく自然にチャンネルを合わせあう二人には
ますと も はふとぅ も ふぃっくす も ない
空間は 宇宙次元。。。。
(ずっと ずっと すきだった あたしたちが 知らない前から。。。)
何世代も続く ぱっしょん と 至情
受けて
あびた。。。。
つづく脈音。。。。。
体を離す切なささえ 僕たちには ない。。。。。
こどもぐつ ってさぁ
なじんだころに きつくなる
たいてい ぶかぶかだったり
だってね
1センチ単位なの
2ミリ単位だって いいはずなのにね
でも ぶかぶかのくつも
きつきつの くつも
大事なんだよ、
うん。。。それを履くってことが
歩くってことが
裸足じゃない世界の
はじまりだからさ
ぴったりすぎる 子供靴は
実は にせものっぽかったりね。。。。
するんだよぉ。。。
なじんだころに きつくなる
たいてい ぶかぶかだったり
だってね
1センチ単位なの
2ミリ単位だって いいはずなのにね
でも ぶかぶかのくつも
きつきつの くつも
大事なんだよ、
うん。。。それを履くってことが
歩くってことが
裸足じゃない世界の
はじまりだからさ
ぴったりすぎる 子供靴は
実は にせものっぽかったりね。。。。
するんだよぉ。。。
ふぇぁりぃ。。ふぇありぃ。。。
ふぇありぃでいたかったのに。。
飛べない足で土を蹴る。。。
ふぇありぃ ふぇありぃ。。。
あたしのあたしは・・・どこへいったの
・
・
・ ・・子鬼ちゃんに変身して、どっかに遊びにいっちゃったのかなぁ・・・
戻ってきてね。。。
まってるから。。。ね。
あなたがきくから こたえたの
あたしのすきなこと
責任やら
約束やら
焼もちやら なんて どうでもいいの
あそこと
そこと
ここの交わり点だけが 正解じゃないでしょ
あなたがきくから こたえたの
あたしのいまのこと。。。。
今不正解だっていいの
そんなことすら 信じてないし。。。。
すきよ
しんじて。。。。
かぜのまぬって
あるけ あるこっ
なにがあっても
しょんぼりしても
あるけ あるこっ
あるくから
かわいい
あるこうかなぁっておもえれば
うれしい
だから すこし やすんで。。。
あるけ あるこっ。。。☆
Gooちゃんにて あんずちゃんへhttp://blog.goo.ne.jp/rarano-anzu/ エール
後ろから抱かれて
ひそひそ話し。。。
ため息かくせない。。。
背骨ごしのあばら骨
あなたの長い首は あなたの唇をはこぶ
あたしまで。。。
後ろから抱かれて
のけぞってキスをした。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/nagareruhana2005/51829705.html