みちのくの風の旅人 [ 愛と義の街(上杉の城下町)から情報を発信中 ]

米沢・山形・東北の自然や文化・風土を季節の便りとして届けています。HP[新・天空の流れ雲]と合わせてご覧ください。

最後の米沢藩主 上杉茂憲(もちのり);山形テレビ開局50周年記念番組

2020-04-19 10:51:12 | テレビ番組・ラジオ番組

 来る4月22日(水)午後7時から、『最後の米沢藩主 上杉茂憲』と題する、山形テレビ開局50周年・琉球朝日放送開局25記念番組が、放送される。

 米沢市内や沖縄の各地でロケを行っていたらしい。年の明けた1月末、上杉家御廟所で眞島秀和さんがロケしていたのを偶然見かけたことがあった。いつ放送になるのか楽しみにしてたら、ようやく放送日が間近になった。


 山形テレビのホームページの画像を、取り込みました。

URL http://www.yts.co.jp/50th/mochinori/

 

番組内容

戦争で多くの記録を無くした沖縄で見つけた茂憲の痕跡とは?

琉球処分から日が浅い沖縄に県令として赴いた茂憲。
宮古・石垣両島まで及んだ視察で目撃したのは、困窮にあえぐ庶民の姿でした。

再三の改革意見は政府から黙殺され、茂憲は志半ばで解任されます。
ですが、情熱を傾けた人材教育は後年になって実を結びます。

家族を連れ、沖縄に尽くそうと決意した男の
2年にわたる奮闘の記録を、ゆかりの人々を訪ね紹介していきます。
上杉茂憲の奮闘の記録を描いた「沖縄の殿様」(中公新書)著者 高橋義夫が、
茂憲所縁の地、沖縄を訪ねました。


以下の写真は、番組の紹介をしていたテレビの画面を、撮影したものです。


 

茂憲公の記念碑。上杉家米沢藩の初代藩主景勝公の廟の左に立っています。

なお、現在は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、御廟所が閉門しているので、しばらくの間見ることが出来ません。山形県内では、きのう18日時点で60名の感染者が確認されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花へんろ 特別編「春子の人形」

2018-08-30 06:38:44 | テレビ番組・ラジオ番組

 毎年7・8月になると、太平洋戦争に関わりのあるa0085636_1854124.jpgテレビ番組が放送される。今年は、その中の一つ、< 花へんろ 特別編「春子の人形」 > に注目した。

 

 8月4日の放送に先立ち、「花へんろ 風の昭和日記」、「新花へんろ」の放送が連日連夜放送され、ついついテレビに引き込まれた。

 

 このドラマを見るきっかけとなったのは、「早坂暁を探して~桃井かおりの暁さん遍路~」という、ドキュメンタリー番組を、7月末に偶然見たからである。

 

 


  NHK松山放送局のHPを抜粋しました。 

   ↓      ↓

早坂暁さんドラマ「花へんろ」関連番組

 

去年暮れ、88歳で急逝した松山市出身の脚本家・早坂暁さん。
13歳で亡くなった妹のことを、早坂さんはずっと書くことができなかったといいます。しかし、数年前から「これだけは未来のために書き残したい」と脚本に向き合い始めました。病と闘いながら執筆を続け、途中から冨川元文さんにバトンタッチ、冨川さんが原稿を書き終えた2日後、この世を去りました。

人間の本質と社会を、鋭い洞察力で描きつづけた早坂暁さんの遺作ともいうべきドラマ「花へんろ特別編 春子の人形」を愛媛向けに放送します。


  ウィキペディア記事を抜粋して掲載しています。

   ↓       ↓

花へんろ』(はなへんろ)は、早坂暁作のテレビドラマシリーズである。『花へんろ 風の昭和日記』と題し、NHK総合テレビドラマ人間模様」で1985年昭和60年)、1986年(昭和61年)および1988年(昭和63年)に連続ドラマ3部作が放送された。作者自身の体験をもとに、大正から昭和にかけて四国遍路道に立つ商家のできごとを描く。第4回(1986年〈昭和61年〉)向田邦子賞受賞作。

続編となる連続ドラマ『新・花へんろ』がNHK総合テレビ「水曜シリーズドラマ」にて1997年平成9年)に放送された。早坂暁最後の作品となるスペシャルドラマ『花へんろ 特別編「春子の人形」〜脚本家・早坂暁がうつくしむ人〜』がNHK BSプレミアムにて2018年(平成30年)に放送された[1][2]

東宝により1988年(昭和63年)に舞台化された。

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 

NHK BSプレミアム 花へんろ 特別篇「春子の人形」 番組ホームページから転載しています。

 

【関連番組】

※放送日時は変更・休止となる場合があります。

プレミアムカフェ

「新花へんろ」その一、その二  BSプレミアム 8月1日(水)午前9時

「新花へんろ」その三、その四  BSプレミアム 8月2日(木)午前9時

「新花へんろ」その五、最終回  BSプレミアム 8月3日(金)午前9時

【再放送】

花へんろ 風の昭和日記 -第一章- 総集編  BSプレミアム 8月4日(土)午後3時30分

花へんろ 風の昭和日記 -第二章- 総集編  BSプレミアム 8月4日(土)午後4時

花へんろ 風の昭和日記 -第三章- 総集編  BSプレミアム 8月4日(土)午後4時30分

関連番組

【再放送】  早坂暁を探して
       ~桃井かおりの暁さん遍路~


 

 ウィキペディア記事を再び掲載しています。

   ↓    ↓

 花へんろ 風の昭和日記
放送時間 土曜21:15 - 22:00(45分)
放送期間 1985年4月13日 - 5月25日(7回)
 
 花へんろ 風の昭和日記II
放送時間 土曜21:00 - 21:45(45分)
放送期間 1986年9月6日 - 10月11日(6回)
 
 花へんろ 風の昭和日記III
放送時間 土曜21:00 - 21:45(45分)
放送期間 1988年2月6日 - 3月12日(6回)
 
 新・花へんろ
放送時間 水曜22:00 - 22:44(44分)
放送期間 1997年5月14日 - 6月18日(6回)
出演者 橋爪功
伊武雅刀
 
 花へんろ特別編 「春子の人形」
  〜脚本家・早坂暁がうつくしむ人〜
放送時間 土曜21:00 - 22:30(90分)
放送期間 2018年8月4日(1回)
出演者 坂東龍汰
芦田愛菜
尾美としのり
西村和彦
中西美帆
山本圭
田中裕子
ナレーター 加賀美幸子
エンディング 玉置浩二みんな夢の中
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

  ブログをご覧いただき、ありがとうございました。  

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング ★

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」  

    ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

       コメントがございましたら、左下のコメントをクリックして下さい。

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英傑の末裔」放送迫る BS-TBS 31(金) 夜7:00~8:54

2017-03-29 08:11:47 | テレビ番組・ラジオ番組

 

 以下の記事は、17日UPした記事を一部手を加えて再掲載したものです。 

        ↓         ↓

  今月初め、東MAXこと東貴博さんが、米沢市内の上杉家御廟所にひょっこり現れた。謙信公や鷹山公の廟屋(お墓)の前で、上杉家第17代当主にインタビューするシーンが撮影されていた。(  右の写真 →     )

 

   ※ 撮影の詳細は以下のブログに掲載しています。

        ↓  ( クリックしてみて下さい。 )

    テレビ局のロケーション:BS-TBS 英傑の末裔たち

 

 

 

 

 

  ようやく、待ちに待った放送予定の案内記事が、

  2週間前にホームページにUPされた。

           ↓        ↓



 

満足気分 BS-TBS

   「英傑の末裔」 リンク先  ↓

  http://www.bs-tbs.co.jp/culture/matuei/

 英傑の末裔

      英傑の末裔 

 3/31(金)  よる7:00~8:54

 戦国の動乱を駆け抜けた英傑たち!

  今、末裔たちはどんな暮らしをしているのか?

キャスト

      東貴博、石井正則、笑福亭笑瓶、野々村真、松村邦     ※五十音順

番組内容

 
   戦国の動乱を駆け抜けた英傑たち!

 彼らの血脈は数百年の時を超え、末裔たちに受け継がれている!
 今、末裔たちはどんな暮らしをしているのか?

 日本全国に住む彼らの元を訪ね、末裔の今に迫る!さらに、子孫だけが知る秘話が明かされる!

 笑福亭笑瓶は、独眼竜の異名を持つ人気武将・伊達政宗の末裔を訪ね、宮城県仙台市へ。伊達政宗から数えて18代目の末裔、伊達家当主・伊達泰宗さんから教科書に載ってない伊達政宗の右目の真実を明らかに!

 赤穂浪士の末裔には松村邦洋が訪れる。討ち入りで吉良上野介を見つけたとき実際に使った笛はどんな音色がするのか?

 東MAXこと東貴博は、越後の虎・上杉謙信の末裔に会いに山形県米沢市へ。上杉家第17代当主・上杉邦憲さんは、なんと世界的なプロジェクトに携わったすごい人だった。さらに、めったに人に見せたことがない上杉謙信が使用した貴重なお宝を公開!
 
 他に、野々村真が真田丸でおなじみの真田幸村の末裔、
 
 アリtoキリギリスの石井正則が歴女に大人気の最盛期には四国を統一した長宗我部元親の末裔、
 
 山口良一は中国地方の覇者毛利輝元の末裔らに会う。

 


 

 

 山形県雪情報システムで積雪状況を時々見ている。毎年12月から翌年3月までなので、もう時期閉鎖されて再度復活するのは、年末の12月である。

 昨年はこの時期積雪は0cmだったが、今年27日の昼の時点で米沢では24cmとなっている。観測場所が米沢市東部のオフィスアルカディアなので、米沢市内中心部より積雪は少なめである。まして、我が家のある西部地区よりは1割以上少ない。

 近くの小学校のグランドにはまだ約30cmの積雪が残っている。

 東京では数日前に桜が開花した。

 みちのく米沢の春はまだ遠い。

  

  27日の朝にはみぞれ混じりの雪が積もった。   ↓   ↓

 

 

  ~ ~ 

        ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)    

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」   


    時々、ホームページにもアクセスしてみて下さい。 → ホームページ天空の流れ雲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英傑の末裔(えいけつのまつえい)」放送内容公開 BS-TBS

2017-03-17 13:20:00 | テレビ番組・ラジオ番組

 

 約2週間前、東MAXこと東貴博さんが、米沢市内の上杉家御廟所にひょっこり現れた。謙信公や鷹山公の廟屋(お墓)の前で、上杉家第17代当主にインタビューするシーンが撮影されていた。(  右の写真 →     )

   ※ 撮影の詳細は以下のブログに掲載しています。

        ↓  ( クリックしてみて下さい。 )

    テレビ局のロケーション:BS-TBS 英傑の末裔たち

 

   ようやく、待ちに待った放送予定の案内記事が、

  2日前にホームページにUPされた。

           ↓        ↓



 

満足気分 BS-TBS

   「英傑の末裔」 リンク先  ↓

  http://www.bs-tbs.co.jp/culture/matuei/

 英傑の末裔

      英傑の末裔 

 3/31(金)  よる7:00~8:54

 戦国の動乱を駆け抜けた英傑たち!

  今、末裔たちはどんな暮らしをしているのか?

キャスト

      東貴博、石井正則、笑福亭笑瓶、野々村真、松村邦     ※五十音順

番組内容

 
   戦国の動乱を駆け抜けた英傑たち!

 彼らの血脈は数百年の時を超え、末裔たちに受け継がれている!
 今、末裔たちはどんな暮らしをしているのか?

 日本全国に住む彼らの元を訪ね、末裔の今に迫る!さらに、子孫だけが知る秘話が明かされる!

 笑福亭笑瓶は、独眼竜の異名を持つ人気武将・伊達政宗の末裔を訪ね、宮城県仙台市へ。伊達政宗から数えて18代目の末裔、伊達家当主・伊達泰宗さんから教科書に載ってない伊達政宗の右目の真実を明らかに!

 赤穂浪士の末裔には松村邦洋が訪れる。討ち入りで吉良上野介を見つけたとき実際に使った笛はどんな音色がするのか?

 東MAXこと東貴博は、越後の虎・上杉謙信の末裔に会いに山形県米沢市へ。上杉家第17代当主・上杉邦憲さんは、なんと世界的なプロジェクトに携わったすごい人だった。さらに、めったに人に見せたことがない上杉謙信が使用した貴重なお宝を公開!
 
 他に、野々村真が真田丸でおなじみの真田幸村の末裔、
 
 アリtoキリギリスの石井正則が歴女に大人気の最盛期には四国を統一した長宗我部元親の末裔、
 
 山口良一は中国地方の覇者毛利輝元の末裔らに会う。
 

 
 今日17日は彼岸の入り、今朝もふんわりとした2・3cmの淡雪が路面を覆っていた。陽が当たるところは、みるみる消えて行った。しかし、日陰は朝9時を過ぎても、消えずに残っていた。まだ、気温は氷点下なのだろう。最近の約2週間は平年より寒い日が続いている。昼前には大粒の雪も舞った。ようやく午後になって、青空が見える様になったが、朝の様な明るい輝きは今一つである。
 
 中学生にとっては、運命の別れ道になる日でもある。山形県公立高校一般入試の合格発表日である。既に学校前の掲示板に、合格名簿が張り出された所も出ている様である。     
                                < 17日 13時20分 記 >
 

~ 

    ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)    

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局のロケーション:BS-TBS 英傑の末裔たち

2017-03-07 09:35:00 | テレビ番組・ラジオ番組

 3月5日の午後3時頃、上杉家御廟所でBS-TBSのロケーションが行われていた。戦国時代の英傑(エイケツ)[英雄]たちの末裔(マツエイ)[子孫]について、取材する番組らしい。昼前後には、上杉神社や博物館周辺で撮影が行われた様である。

 3時前に、上杉家17代当主とインタヴューアーの東MAXこと東貴博さん、並びに取材スタッフ5名程が到着した。最初は正面の初代謙信公廟の前で5・6分インタヴューの様子が撮影された。その後、10代鷹山公の廟屋前でも10分前後撮影された。

 3月末の放送が待ち遠しい。

  なお、正式に放送時間が決まり次第、ブログでお知らせします。

 

   鷹山公の廟屋の前  ( ↓ 下の2枚の写真 )

 

  謙信公の廟屋の前での取材( ↓  下の写真  )

 

 

  左の奥から2番目が鷹山公の墓  ↓   ~ まだ積雪が50cm程度ある ~

 

 御廟所の森の痛んでいる杉の伐採作業がほぼ終わり掛けていた。

 

  見通しが良くなり、陽射しも地面まで届いて明るくなった。


 

  2月半ばの写真  ↓  ( 伐採作業が盛んに行われていた )

 

 

~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)    

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形が舞台のテレビ番組 ~ プロフェッショナル ~

2015-11-21 20:28:25 | テレビ番組・ラジオ番組

 今週は山形舞台のテレビ番組が2本、NHK総合TVとBS3で放送された。前者がプロフェッショナル 仕事の流儀「世紀の大工事、”城”を曳(ひ)く」、後者が山形発地域ドラマ「私の青おに」である。

  ↓ NHKの番組ホームページの画像です。ここ(←の文字)をクリックするとリンクしているページに移動します。

 

 地元米沢の人がプロフェッショナルに取り上げられる様なことは、滅多に無いことなので大変興味深くテレビを見た。

 

 国道287号線に面したこの会社の前は、通勤途中など何千回となく車で通っている。現在でも週に1回ぐらいは買物などで通ることがある。会社の前の駐車場で人を見かけることはほとんど無いが、会社の看板がユニークなので、印象に残っている会社である。 

 

 

 会社のすぐ近くの五叉路は、国道121号線と国道287号線の交わる交通量の大変多い所である。

 

 

 

 ※ 曳家専門株式会社 我妻組  ← クリックすると会社のホームページに移動します。 

 


 

 ところで、テレビにも過去の仕事の実例として、ちょっとだけ映っていた様な気がしたが、14年ほど前に長井工業高校の改築工事の際に、その現場を見たことがあった。本校舎は40年近く経って痛みが酷かったが、家庭科実習棟は築7・8年だったので、壊さずに4・50m、新校舎が完成後所定の位置に我妻組が移動した。移動している実感は見ただけでは捉えにくかったが、1日経つとカタツムリの移動の様に、ちゃんと2・3m動いていた様な気がする。

 

~ 

        ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)    

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形が舞台のテレビ番組 ~ 私の青おに ~

2015-11-20 21:20:33 | テレビ番組・ラジオ番組

  今週は山形が舞台のテレビ番組が2本放送された。16日がプロフェッショナル 仕事の流儀「世紀の大工事、”城”を曳(ひ)く」、18日は山形発地域ドラマ「私の青おに」だった。

  ↓ NHKの番組ホームページの画像です。   ここ(←の文字)をクリックしてみて下さい。
                         リンクしているホームページに移動します。

  いきなりドラマを見たらちょっと理解し難いところもあるが、事前に番組宣伝用のドキュメントや出演者のインタビュー、浜田広介記念館の取材番組などを見ていたので、よく理解できた。

 


  浜田広介記念館には20年以上前に家族連れでは2・3回、最近でも昨年と3年前に出掛けて写真も撮っている。以下がその時の写真です。

 

 

 以上の3枚の写真は、3年前の4月末に撮影したものである。1枚目は、移築した浜田広介の生家で、記念館の西隣にある。2・3枚目は記念館前のまほろば緑道の満開のである。

 

 の写真は昨年5月中旬に撮影したものである。大きな建物は写真は浜田広介記念館。

 

 

 

 

 


 ※ 一年ほど前のブログに、浜田広介の記事を書いていましたので、参考までにご覧ください。

 みちのくの秋2014 ~ 4B: 白布峠の濱田廣介(浜田広介)文学碑 ~    2014-10-08

   ↑ タイトルをクリックすると、過去グログの全文をご覧いただけます。

   吾妻晴れ山 くもり山  曇りのち晴れ  人の世も
   
 

 


 

 追記 後日ブログを検索したところ、昨年5月16日のブログにも、広介記念館の記事や写真が掲載していました。

  高畠町にドライブ  2014-05-16   参考までにご覧ください(タイトルをクリック)。

~ 

        ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)    

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38回目の24時間テレビ「愛は地球を救う」

2015-08-26 06:28:23 | テレビ番組・ラジオ番組

 3日前の23日、今年で38回目の24時間テレビが終わった。最近ではあまり見なくなった様な気がしているが、それでもオープニングやフィナーレなどは何となく見ている。

 第1回目の放送があった頃の事をふと思い出した。

 当時は社会人に成り立ての頃で、JR中央線武蔵小金井駅から、歩いて30分弱の所に住んでいた。小金井街道沿いには武蔵野の面影が残る雑木林なども点在していた。

 通勤途中にコンビニセブンイレブンがあった。当時午後7時過ぎに開いている店はほとんど無かったので、時々立ち寄ることもあった。店の名の通り、午前7時から午後11時まで営業していた。

     ↓ ↓  セブンイレブンの昔のロゴマーク

セブンイレブン

  約20年前には、初めて米沢にも全国チェーンのコンビニが誕生し、2000年ごろからは24時間の深夜営業も始まっていた様な気がする。一時期我が家から500m圏内に、4軒のコンビニが雨後の筍の様にオープンした事があった。10年ほど前に2軒は美容院やラーメン店に変わったが、数年ほどでまた似たような別の店に衣替えしている。散歩の途中そばを通る度に、今度の店は長続きして欲しいと願っている。

 現在では米沢市内の至る所にコンビニはあるが、このコンビニの急速な拡大と、携帯電話の爆発的な普及にはとても似た側面がある。

                                         現在のロゴマーク →

 

 


  24時間テレビの意義 ← 番組のホームページの文章から引用      ↓   ↓ 

 1978年(昭和53年)、日本テレビ開局25周年を記念し、テレビの持つメディアとしての特性を最大限に活用し、高齢者や障害者、さらには途上国の福祉の実情を視聴者に知らせるとともに、広く募金を集め、思いやりのあふれた世の中を作るために活用する、との企画意図で始まりました。この募金の趣旨に沿った福祉活動を実施するため、非営利の任意団体「24時間テレビ」チャリティー委員会が組織され、現在では公益社団法人に移行し、国内外での活動を行っています。今「24時間テレビ」は、福祉・環境・災害の三本柱を援助の対象に掲げています。


  違和感を感じるチャリティーマラソン

  チャリティーマラソンが始まった頃はさほど感じなかったが、最近2000年ごろから以降のランナーには、どうしても違和感を感じてしまう。 

 年齢的にも無理を感じる人達として、丸山和也(2005年59歳)、萩本欽一(2007年66歳)、徳光和夫(2011年70歳)がいた。2年前の第36回(2013年33歳)大島美幸(森三中)は、体形的にマラソンには向いていない。

 痛め止めの注射を打ちながらの無理なマラソンには、ヤラセに近い違和感を覚えてしまう。

 タレントではなく、元気良く走ることの出来るスポーツ選手を充てるべきだと思う。

 今年のDAIGOもまだ30代と若いが、無理をして体を酷使している様にしか見えない。 


  今朝は冷たい雨が降り止まなかった。きのうも肌寒かった(最高気温が21度以下、最低気温は17度前後)が、今日も似た感じがする。日本海を北上する台風15号の影響なのか?

台風画像  きのうの朝午前6時頃熊本県に上陸した台風15号は、昼過ぎ日本海に抜けたが、九州各地や山口県、遠くは近畿地方まで大きな被害をもたらした。夕方まで新幹線や飛行機などの交通機関は軒並みストップしていた。

 台風進路図と以下の記事は「YAHOO! 天気・災害」の
ページから転用したものです。

 2015年8月25日19時30分発表 台風第15号は、25日18時には出雲市の北西約120kmにあって、北北東へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は、この後日本海を北へ進むでしょう。27日15時までには温帯低気圧に変わり、中国東北区に達する見込みです。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ~大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

    ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました  

     ★ のサイボバーのランキングボタンクリックしてみて下さい 

    ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         ポチッ!」  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶき物慶次、明日18日いよいよ最終回

2015-06-17 17:40:23 | テレビ番組・ラジオ番組

 4月9日から始まったNHK木曜時代劇かぶき者 慶次」が、明日18日いよいよ最終回(11回)になった。

 平成21年のNHK大河ドラマ天地人」 から早いもので6年、今回のドラマの原案は火坂雅志さんだったので、とても楽しみにしていた。石田三成の隠し子を育てるというフィクションもあるが、ドラマとしては面白いものだった。

 米沢でのロケがほとんど無かったのは残念だったが、笹野一刀彫の制作部分のみ、火野正平が米沢に来て一刀彫の職人から指導を受けたことが、半年ほど前地元のTVで紹介されていた。

 主役の藤竜也の変幻自在の慶次役は正にはまり役の感がした。


 NHK 木曜時代劇 「かぶき者 慶次」の
     ホームページを参考にご覧ください。⇒ http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/keiji/

  合わせてスタッフブログもご覧ください。⇒ http://www.nhk.or.jp/drama-blog/4740/


 今回のドラマをきっかけに、前田慶次が晩年過ごした米沢市内の万世町堂森周辺を2回散策した。詳細は以下のブログをご覧ください。

 かぶき者前田慶次の里 2015-05-06 けーじろー

 かぶき者 慶次 ~ 追加情報 ~ 2015-05-10

 かぶき者前田慶次の里 ~ 慶次清水 ~ 2015-05-21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新潟県出身の作家火坂雅志さんが今年2月、58歳の若さで今回の木曜時代劇の放映を待たずに亡くなったのは、とても残念なことだった。

 6年前の大河ドラマ「天地人」の原作者として、米沢にも足繁く通い、とてもゆかりの深い方だった。

 あの世で「かぶき物慶次」の完成を喜んでいる事だろう。 合掌

 

      ~ 

    ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

かねたん   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村         けーじろー     ブログランキング 

      かねたん「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。        け-じろー「ポチッ!」          

          ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。
~ 
    ~   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新日本風土記スペシャル 日めくり 奥の細道

2014-09-23 14:29:51 | テレビ番組・ラジオ番組

BSプレミアム放送時間

 江戸時代に誕生した紀行文学の傑作、松尾芭蕉の奥の細道』。
  <中略>
 芭蕉が越後路に歩みを始めた元禄2年(1689年)8月9日の酒田(山形)から、10月3日、旅の結びの地となった大垣(岐阜)に到るまでのほぼ毎日、奥の細道の日付にある通りの場所をテーマに、番組をお送りします。320年あまりの時を経て、変わらぬ風物。変わってなお魅力を増した風物。そこに暮らす人々との出会い。芭蕉が味わった郷土料理や、自然、文化、人々の営みを紹介していきます。 [ 番組紹介記事を引用 ]

9月23日(火)永平寺   9月24日(水)福井  9月25日(木)武生
9月26日(金)木ノ芽峠  
9月29日(月)敦賀  9月30日(火)敦賀
10月1日(水)敦賀    10月2日(木)木之本 10月3日(金)大垣

 いよいよ放送も残りわずかになった。今朝は芭蕉が曹洞宗の大本永平寺を訪れた325年前の話だった。10月3日が最終回、あと9回で芭蕉の旅は終わる。

 ※ 下の写真は今年の6月29日(日)永平寺を訪問した時に撮ったものです。
   詳細について興味がありましたら、グログのバックナンバーをご覧ください。

      北陸一人旅~東尋坊と永平寺~  ⇐ 過去ブログにリンクを設定しています。

Cimg6013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cimg6032Cimg6015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 **************************************

にほんブログ村ブログのランキング情報人気ブログランキング
 モジュールをサイドバー(ブログ記事の左側にある画面)に入れています。
 
 時々クリックしてみて下さい。思いがけないグログに出会う楽しみがあります。

  下のリンク画像をクリックしても同じです。

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村

 
山形県 ブログランキングへ  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする