みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

コロナウイルス第4波 (2) ; 山形県内の感染者急増 915人に

2021-03-30 21:53:41 | 新型コロナウイルス

 山形県内の感染者が急増し始めたのは、3月中旬になってからだった。2月の新規感染者は1ヶ月間で約40名、一人もいない日も10日ほどあった。それが、たったの1日で2月1ヶ月分を上回る49名の日も現れた。

 首都圏の緊急事態宣言について、山形県民にとってはよそ事の様に感じていたが、明日31日を残し3月だけで2月の10倍、400名に迫っている。

 今日も27名の新規感染者、20名を超える日が10日以上続いている。県内の感染者累計915名、残念だが1000名を超えるのは時間の問題となっている。

 ところで県内での急増の予兆は、既に隣県の宮城県で2月の後半から始まっていた。山形県にも影響を及ぼすのではないかと、心配していたが現実となってしまった。

 山形市と仙台市間では、毎日70往復以上の高速バスが運行している。酒田・鶴岡、新庄、上山、米沢などからも含めると、100往復以上に達している。バス、鉄道、自家用車、さらに営業用・宅配などの物流関連の車が、頻繁に行き来している。現在はコロナの影響で人の移動は少なくなりつつあるが、それでも1万人前後はいるのではないかと思われる。

 ウイルスは奥羽山脈を風に乗って越えてやって来るのではなく、人と一緒にやって来た。山形市を中心とする近隣都市での感染者の急増は、人の移動そのものの結果だと言えなくもない。


 山形県は直近1週間では、東京以上の感染状況と言える。

      ↓    ↓


 昨日、29日のデータです。

山形県庁のホームページのグラフ

 ↓   ↓   ↓

 山形県内で初めて感染者出たのが、昨年の3月31日、1年間の推移は下のグラフのようになっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 8:長く厳しい冬だった

2021-03-25 21:44:29 | 東日本大震災に寄せる想い

 10年前は、3月に入っても真冬の様な日々が続いていて、長く厳しい冬だった。3月11日震災の日の前後も粉雪が舞い大変寒かった。彼岸を過ぎても、今年の倍以上の積雪(40cm位)があったように記憶している。

 今年の米沢は久しぶりの大雪の年になったが、2月下旬からは穏やかで暖かな日が続いていて、2月半ば1m30cmを越えた積雪も今では、20cm以下になった。田んぼをまだ真っ白な雪が覆っているが、同じ米沢盆地の南陽市や長井市では3月初めに積雪は0cmになっていた。

 10年前の今頃、ガソリン不足がまだ続き、何十年か振りに自転車で7km弱の職場まで、2・3回往復したことがあった。マイカー通勤に慣れ切っていたので、結構きつかったのを覚えている。

 当時マイカー通勤の際には、米沢市役所付近を通っていた。道路向かいの市営体育館には福島県からの被災者が沢山避難していた。

 当時書いたブログ記事を原文のまま、再掲載しました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

季節はずれのなごり大雪

2011-03-27 12:06:51 | 東日本大震災に寄せる想い

     Cimg4431       Cimg4432  

        [ 米沢市役所と道路の向かい側にある市営体育館(10時頃撮影) ]

 米沢はなごり雪というより、なごり大雪となった。約15cmの新雪が積もったので、除雪機を久しぶりにフル稼働した。地震後も何度か季節はずれの大雪があったが、ガソリン不足から、スノーダンプでしのいできたが、今日は除雪機に頼らざるを得なかった。この時期の大雪は、長い北国の暮らしの中でも初めてのことである。

 それでも、日中は日も差してきたので、寒さは和らぎつつあります。  避難所となっている体育館にある福島ナンバーの車には、雪の帽子が乗っていました。一日も早く、ふるさとに元気に帰れる日が訪れることを願っています。

 



気象庁のデータから、米沢市の10年前と今年を比較してみた。

  ホーム > 各種データ・資料 >過去の気象データ検索 > 日ごとの値

◇ 3/1~20日の最高気温が5℃以下の日数

 2011年 14日  真冬日は2日

 2021年  2日  真冬日(0℃以下)はなし

◇ 3/1~20日の平均気温が0℃以下の日数 

 2011年 10日  

 2021年  2日

 気象データからも10年前は、3月になっても2月の様な寒い日が多かったことが裏付けられた。

最低気温、日照時間、降雪量、風力など、詳しいデータに興味のある方は、「ホーム>各種デー・・・・」の

部分をクリックしてみて下さい。そこで、日本全国の過去の気象データを検索できます。


ブログ読者の皆様には、気まぐれな数々の記事に関心を寄せていただき、大変ありがとうございます。

次回のブログでも、大震災関連の記事を掲載する予定です。どうぞお楽しみに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 7:震災直後の不安と遅い春

2021-03-24 09:38:15 | 東日本大震災に寄せる想い

 大震災と津波、そして原発事故、10年前の今頃は普段の生活が出来ていなかった。テレビに映し出されるあまりにも大きな被害の状況に、心を痛めるだけだったように思われる。

 10年が経過して、記憶がだんだんと薄らいできているが、グログを始めた頃の春彼岸前後の記事を、原文のまま、再掲載しました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

降る雪や昭和は遠くなりにけり

2011-03-24 00:31:35 | ブログ

 きのうの朝、出勤前に大きな地震があった。震源地は、福島県いわき市付近。7時12分さらに36分頃と、米沢でも震度3を記録した。

 日中は、真冬並の寒さが続き風花が舞い、風も強かった。

 ある友人が、「ツイッターにはマイッター」とつぶやいていた。


春の彼岸 大震災から10日経ちました。

2011-03-21 10:12:18 | 米沢の自然と文化
Cimg1812tr

 

 涙雨かな。米沢の町はとても静かです。昨日夜7時頃、いつも賑やかなスーパ

ーが、閑散としていました。

 早朝5時ごろ米沢で震度3の地震がありました。ちょうど夜が明けて明るくなり

かけた頃でした。外は霧雨が降っています。米沢は5年振りの大雪で積雪がまだ60cm程度あります。

 もう1ヵ月後には待ち遠しい北国の春がきます。写真は数年前に撮ったものです。

 震災被災地の皆様の復興を祈っています。

 



ブログ読者の皆様には、気まぐれな数々の記事に関心を寄せていただき、大変ありがとうございます。

次回のブログでも、震災関連の10年を振り返る記事を掲載する予定です。どうぞお楽しみに!

新型コロナウイルス感染拡大が、県内で続いています。きのうもまたその前の日も、連日20名以上の感染者が出ています。そのため、震災関連の記事を書こうと予定していても、急きょ挿し替わる場合がありますので、ご容赦願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス第4波 (1) ; 山形県内の感染者667人に

2021-03-22 21:30:00 | 新型コロナウイルス

 山形県内の感染者が急増し始めた。21日には県内で最大の31名、22日には21名、累計667名になった。

 ところで県内では、2月下旬から3月上旬には新たな感染者が数日連続していないか、たまに1・2名いるだけだった。しかし、隣県の宮城県では3月に入り急に感染者が急増し100名を超えた日があったので、山形県にも影響を及ぼすのではないかと、心配していたが現実となってしまった。

 22日までのたった1週間で110名の感染者が出た。

 特に山形市を中心に、いくつものクラスターが発生し、今後連日2桁以上の感染者が出るのではないかと心配している。


※現在発生中のクラスター;

バスケットボール男子・Bリーグ2部パスラボ山形ワイヴァンズの関係者、

形市香澄町1丁目のクラブ「Heaven’s Garden(ヘブンズ ガーデン)」、

山形済生病院の職員、

「湖山ケアサービス」の利用者と職員

 以下は、山田新聞記事の見出しと、電子速報版の写しです。


県内、新たに21人の感染確認 22日、新型コロナ
 2021/3/22 11:17
 県は22日、新たに中学生から90代までの男女21人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。内訳は山形市16人、中山町2人、寒河江、上山、河北各市町が1人ずつ。県内の累計感染者は667人となった。県は午後3時半、山形市は午後4時半に詳細を公表する。


県内、新たに31人の感染確認 新型コロナ・1日の感染公表数、過去最多更新
  2021/3/21 11:50
 県は21日、山形、寒河江、村山、天童、東根、米沢、南陽、山辺の8市町で幼児から70代の男女計31人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染公表数として過去最多を更新。県内の累計感染者は646人となった。県は午後3時半、山形市は午後4時から詳細を公表する。


21日の県内、累計感染者646人に 最多31人、ワイヴァンズでクラスター発生
  2021/3/22 07:23
 県は21日、新たに県内で男女31人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの公表数としては昨年12月12日の22人を大幅に上回り、過去最多となった。


山形新聞電子速報版

20210322.pdf (yamagata-np.jp)


 

 山形県庁のホームページに掲載されている詳しい情報を参考にして下さい。

リンク先 → 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について | 山形県 (pref.yamagata.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 6:ブログを始めたきっかけ

2021-03-20 21:00:00 | 東日本大震災に寄せる想い

 東日本大震災直後は、被災地のみならず山形県内もしばらくの間混乱が続いた。津波、原発、大きな余震、ガソリン不足、停電などの不安からだった。

 津波で何もかも失われてしまう惨状を目にして、自分の生きた記録と震災後の日本の姿を、ずっと残し続けたいと考える様になりました。

 ちょうど10年前の今日、一歩を踏み出したました。

 その時の原文を、再掲載しました。

追伸;今日の夕方(2021-3-20)再び大きな地震があった。携帯電話に緊急地震速報のアラームが鳴って5・6秒後、震度4の揺れが2・30秒続いた。2月13日以降、10年前の地震の余震がたびたび起こっている。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

ブログ人、はじめました。

2011-03-20 22:03:58 | ブログ

 はじめまして。
 OCNブログ人でブログをはじめました。
 このブログでは、大河ドラマ天地人のふるさと米沢を含む置賜地方を中心に、山形県内の事を時々掲載します。

 今回ブログを始めたのは、3.11東北関東大震災がきっかけです。遠く離れた友人や親戚の人たち、子供たちにふるさとの様子を伝え大切な絆を再確認するためのものです。時々思いつくまま、気が向くままに、書いていきたいと思います。


10年前の震度マップ 2011-3-11 米沢は「5強 山形置賜」

 

ブログ読者の皆様には、気まぐれな数々の記事に関心を寄せていただき、大変ありがとうございます。

次回のブログでも、10年前の3月の関連記事を掲載する予定です。どうぞお楽しみに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 5:10年経っても大きな余震

2021-03-19 12:20:31 | 東日本大震災に寄せる想い

 先月半ばの夜、そろそろ寝ようかと思っていた矢先、10年を思い出させるような大きな地震があった。

 2月13日午後11時過ぎ、この4・5年経験したことの無い様な揺れの地震だった。

 地震から約2時間後、気象庁の緊急記者会見があった。ついつい、夜更かしをしてしまうことになった。10年前の大震災を引き起こした、「平成23年東北地方太平洋沖地震」の余震であるとの発表があった。

 米沢は震度5弱、ピアノの上の置物(宮城県登米市の道の駅で6年程前に購入)が倒れたが、我が家では大きな被害はなかった。

 真冬のど真ん中、米沢では積雪が133cmとなっていた(山形県雪情報システムの画像を参考)。

 翌朝のテレビには、福島・宮城県沿岸部の被害の様子が映し出されていた。幸い津波の発生は無かったが、揺れの大きさは10年前と変わらないくらいのところもあった。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  2021(R3)年2月13日 23時08分

最大震度6強を観測 宮城県・福島県の各地の状況 | 福島宮城地震被害 | NHKニュース

宮城県 蔵王町のコンビニ「棚からワインが落ちて割れた」
震度6強を観測した宮城県蔵王町にあるコンビニエンスストアセブン‐イレブン蔵王遠刈田店の店員は、「強い横揺れが長く続きましたが、立っていられないほどではありませんでした。店の棚からワイン2本が落ちて割れた以外の被害はありませんでした」と話しました。


福島県 相馬市の商店「棚からほとんどの商品落ちた」
震度6強を観測した福島県相馬市中野寺前で商店を営む斎藤基次さん(79)は「自宅で妻と二人で過ごしていたが、どどーっという地鳴りのようなすごい音がして数分間横揺れが続いた。商店の棚からはほとんど商品が落ち、自宅のタンスなども倒れたが幸いけがはなかった。近所では断続的に救急車のサイレンが聞こえていて、これから被害が増えなければいいのだが」と話していました。


 2日前の夕方にも地震があった。大相撲春場所のテレビ中継を見ていつ最中だった。

2021(R3)年3月17日 17時29分

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログ読者の皆様には、気まぐれな数々の記事に関心を寄せていただき、大変ありがとうございます。

次回のブログでは、ブログを開設した時の記事を掲載する予定です。どうぞお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 4:大地震直後の頻発する余震やガソリン不足

2021-03-18 21:00:00 | 東日本大震災に寄せる想い

 ブログを開設したばかりの投稿記事に、昼夜を問わず頻発する余震に対する不安の心情が、書き残されています。

 また、津波被害の全貌がようやく分かり始めた頃だった様です。死者と行方不明者を合わせて3万人を越えるのではないかとの報道があったようです。

 大津波で仙台湾岸の石油精製所が破壊され、東北全域でガソリン不足が発生した。ガソリンスタンドに長蛇の列ができるとは、全く予測できない事だった。


参考までに、気象庁のHPから画像を転載しました。詳細については下のタイトルをクリックして下さい。

気象庁|平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 (jma.go.jp)

 


 震災から10日前後の記事を、原文のまま再掲載しました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

未だ余震収まらず   <米沢から>

2011-03-22 21:01:29 | 東日本大震災に寄せる想い
 
 米沢市内の勤務先の2階で、体感では震度4に近い大きな余震(TVでは3)がPM6時18分頃発生した。46分頃にも震度2か3程度の余震があり、まだまだ予断を許せない。
 
 昨日までの3連休でガソリン不足もだいぶ落ち着き、今日は米沢市内では1時間、中には30分以内で給油出来る所もあると聞いた。山形市近郊ではまだ1時間あるいは2時間以上と聞いた。さらに県内ではそれ以上のところもあり、昨晩からの給油待ちによってCO中毒なり重体となった人がいる。
 

未だ余震収まらず(その2) & 原発事故

2011-03-24 00:36:21 | 東日本大震災に寄せる想い
 
 今日の夕方も米沢で震度3の地震が発生した。勤務時間が終了し、帰宅の準備をしている頃でした。連日大きな余震が続き、市営体育館に福島県から避難してきている500名以上の人たちは、大変不安を募らせているものと思われます。
 
  午後3時過ぎからは、大粒の雪が降りました。真冬並の厳しい冬がまだ続いています。現在積雪40~50cmあります。米沢は雪が多い所ですが、いつもの年ならもう平地の雪は消えている頃です。
 
 津波の爪跡の悲惨さが連日報道されています。死者と行方不明者を合わせて3万人を越えるのではないかと思われます。東京電力福島第一原発の事故も心配です。命がけで頑張っている人がいるので、放射能の数値にあわてふためくことなく、冷静に対応したいものだと感じています。
 
 「たった65年年前」という、ブログの記事があった。(次のURL)この記事の内容に同感します。広島や長崎では、今でも多くの人たちが原爆による放射能の後遺症で苦しんでいます。彼らの浴びた放射能は、現在TVで大騒ぎしているレベルをはるかに超えた数百倍、数千倍のものでした。今のところ、健康上問題ないと言われている人たちも同じだと思われます。広島県民や、長崎県民は今回のことに大変心を痛めているのではないかと思われます。

たった65年前


ブログ読者の皆様には、気まぐれな数々の記事に関心を寄せていただき、大変ありがとうございます。

次回のブログでは、   の記事を掲載する予定です。どうぞお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 3:津波と原発事故の号外(電子速報版)

2021-03-17 06:37:18 | 東日本大震災に寄せる想い

 大震災の翌日、余震が時々発生する中、不安な1日を過ごしていた。東京電力福島第一原子力発電所の爆発と放射能漏れが、深刻さを増しつつあった。全国で停電が発生し、国中が大混乱のただ中にあった。

 テレビからは通常放送が無くなり、震災一色になった。

 震災から7年後、当時を振り返って書いた記事があります。

 原文のまま、再掲載しました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

東日本大震災から7年 ~ その2 震災直後の新聞電子速報版 ~

2018-03-14 06:47:50 | 東日本大震災に寄せる想い

 日本大震災(2011-3-11)直後の混乱した状況の中で、停電が各地で発生した。幸い米沢市内は停電しなかったが、山形市や長井市、南陽市でも停電が発生した。ガソリン不足、物流の混乱による食料品や生活用品の不足。

 今振り返っても、かつてない異常事態だった。頻発する大きな余震、一日中テレビから流れる大津波の爪痕、東京電力福島第一原子力発電所一刻を争う緊急事態。

 

東日本大震災 特別紙面 (震災翌日の12日発行)  ↓ 詳細は下のURLをクリックしてみて下さい。

     http://yamagata-np.jp/sokuho/data/pdf/2011031201.pdf

 

 東日本大震災 電子速報版  ↓ 詳細は下のURLをクリックしてみて下さい。

 http://yamagata-np.jp/sokuho/data/pdf/2011031202.pdf 

 


ブログ読者の皆様には、気まぐれな数々の記事に関心を寄せていただき、大変ありがとうございます。

次回のブログでは、10年前の3月の記事「頻発する余震やガソリン不足など」を掲載する予定です。どうぞお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 2:大地震の前後の緊迫した状況

2021-03-16 10:35:01 | 東日本大震災に寄せる想い

 東日本大震災から10年が経過して、記憶がだんだんと薄らいできているが、真冬の様な寒さの3月11日の午後、まともに立っていられない様な激しい揺れが襲って来たことだけは、体が覚えている。

 震災から2年後、まだ記憶が多く残っていた頃、当時を振り返って書いた記事があります。

 原文のまま、再掲載しました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

東日本大震災から2年

2013-03-11 19:34:00 | 東日本大震災に寄せる想い

    月日の流れは容赦なく訪れる。ちょうど2年前の2011年3月9日午後、半年から1年振りに米沢で震度3程度の地震があった。翌日の高校入試の準備中の事だった。10日の入学試験が無事終了しその時は、1日遅れて入試の日に重ならず、緊張感が漂う中でもそっと胸を撫で下ろし安堵した。9日の地震は単独の地震で、まさか11日の大地震の前震とは想像できなかった。

 3月11日午後2時46分、震度5強の地震がいきなり襲ってきた。揺れが3分ぐらい続いた。立っているのがやっとの状態だった。学校の渡り廊下が波打った。こんな地震は初めての経験であった。50年以上生きて来て、幾度か地震を経験した中では、1964年(昭和39年)の新潟地震が最も記憶に残る恐れを感じた地震だった。しかし、今回の地震はかつての地震をはるかに凌ぐ巨大な地震だった。高校入試の採点業務は一旦中止し、校舎の破損状況や、実習室や教室の点検確認に追われた。テレビには大津波に飲まれて行く町が撮し出されていた。その後更に追い討ちを駆けるように、東京電力福島第一原子力発電所の事故のニュースが飛び込んで来た。

 その後約2週間、テレビから通常の番組が消えた。幸い米沢は停電にならなかったが、県内外で停電が発生した。また、製油所の破壊によって、ガソリンの供給が激減し、早朝から2時間並んでようやく10リットル入れられる程度だった。1ヶ月後の4月半ばになって、長時間並ばずにガソリンが入れられるようになった。高校では修了式・離任式も中止となり、4月初旬まで生徒たちは自宅待機となった。

 3月上旬、積雪が1m前後ある。下の写真は自宅近くの歩道と、山形大学工学部本館。

Cimg2748 Cimg2752

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から10年 1:プロローグ

2021-03-11 22:00:00 | 東日本大震災に寄せる想い

 東日本大震災から10年が過ぎた。当時60年近い人生の中で、一番ショックを受けた出来事だった。凄まじい津波の破壊力に、ただ茫然としてテレビの画面を見ることしかできなかった。さらに続いて起きた、東京電力福島第一原子力発電所の事故には、言い知れない恐怖の様なものを感じた。

 今年の米沢の冬は、昨年の記録的な暖冬から一転、厳しい冬だったが、積雪はまだ50cmぐらいあるものの、3月に入ってからは暖かな春らしいのどかな陽気が続いている。しかし、10年前のあの日3月11日は、3月と言うのに真冬並みの雪の舞う寒い日だった。

 平凡な毎日に不満を持って、つい愚痴を言いだしたくなるが、当たり前のように明日が今日と同じ様に続くことが、一番の幸せだと気付かさせてくれた出来事だった。

 このブログを開設したのも、大震災がきっかけだった。震災直後の事、その後の被災地訪問の事などを、この10年を節目に再び10回程度にまとめて記事を掲載したいと考えています。


 [ 震災直後のブログ記事の一部を再掲載しました ]

 ようやくガソリン不足が解消しつつあった震災直後2011(平成23)年の4月2日、相馬市と南相馬市を訪問した時に目の当たりにした光景です。

Cimg4993   Cimg5008
 Cimg5020

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする