2月6日に開幕したロシアのソチオリンピック、眠い日が約2週間続いた。スノーボード、ジャンプ、フィギアスケートと4年振りの感動を味わう事になった。ところで、4年前のことはあまり良く覚えていない。キムヨナに敗れ浅田真央が2位になったことだけは印象に残っている。
日本選手の大会成績の概要は、以下のブログ記事を抜粋し、掲載した。http://blog.goo.ne.jp/piopure/e/0a95aaf48c50a97ab3ce57a05b50a8ea
ソチオリンピックの日本人選手の結果
2014年02月23日 00時30分00秒
今回の日本人選手は、「集大成グループ」と「若き10代の天才グループ」が大活躍している。
○ スノーボード男子スロープスタイル 角野友基 8位入賞 17歳
○ フリースタイル女子モーグル 上村愛子 4位入賞
長野7位ソルトレーク6位トリノ5位バンクーバー4位またも4位でメダルならず
○ フィギュアスケート団体 5位
○ ジャンプ男子個人ノーマルヒル 葛西紀明 8位入賞 41歳
○ スピードスケート男子500m 加藤条治 5位入賞、長島圭一郎 6位入賞
前回が2人は銅・銀だっただけに残念
○ スノーボード男子ハーフパイプ 平野歩夢 銀メダル 15歳、平岡卓 銅メダル 18歳
平野、日本人最年少のメダリスト、今後ともまっとうな競技人生を歩んでもらいたい。
○ ジャンプ女子 高梨沙羅 4位入賞、伊藤有希 7位入賞
サラサラ・メダル獲得ならず サラ・ヘンドリクソンも全くダメだった。
○ スピードスケート女子500m 小平奈緒 5位入賞
○ スキーノルディック複合男子個人ノーマルヒル 渡部暁斗 銀メダル
荻原次晴も男泣き
○ スノーボード女子ハーフパイプ 岡田良菜 5位入賞
○ フィギュアスケート男子
羽生結弦 金メダル 日本男子フィギュア史上初
SP史上初の100点超えとなる101・45点で首位に立つ。
フリーではジャンプで2度もミスがあり、「結果としてすごい嬉しいなと思うのが半分、自分の中で悔しいと思う所があって、オリンピックで金メダルを取って言うのもなんですが、ちょっと悔しい」
パトチャンもプレッシャーからフリーでこけて2位、カザフスタンのテンが3位、スペインのフェルナンデスが4位、地元・ロシアのプルシェンコ棄権・引退
町田樹 5位入賞 SP11位から巻き返したがメダルならず
高橋大輔 6位入賞
○ ジャンプ男子個人ラージヒル 葛西紀明 銀メダル
レジェンド・41歳、日本人最年長のメダリスト
○ カーリング女子 5位入賞 小野寺ちゃん・ずんだずんだがインフルエンザにかかってダメだった。
○ ジャンプ男子団体 銅メダル
清水レルヒ・竹内タク・伊東大貴・レジェンド葛西の4人で、長野五輪以来16年ぶりの団体メダル獲得
○ スキーノルディック複合男子個人ラージヒル 渡部暁斗 6位入賞
○ ショートトラック女子3000mリレー 5位
○ スノーボード女子パラレル大回転 竹内智香 銀メダル
今大会女子初のメダル
○ スキーノルディック複合男子団体 5位入賞
○ フリースタイルスキー女子ハーフパイプ 小野塚彩那 銅メダル
ソチ五輪で正式種目になって初のメダル 三星マナミ 予選敗退
○ フィギュアスケート女子シングル
浅田真央 6位入賞 SPでまさかの16位 、フリーでは6種類の3回転ジャンプを8回跳び、自己ベストを更新する最高の演技
鈴木明子 8位入賞
村上キャナ子12位
ロシアのソトニコワが金、キム・ヨナが銀、カロリーナ・コストナーが銅
○ スピードスケート女子団体パシュート 4位入賞 2大会連続のメダルならず
---------------------------------------------------------------------------
日本人選手のメダル 金1 銀4 銅3 計8個
地元・長野開催の10個に次ぐメダル獲得