ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

白茶碗

2021年05月30日 08時39分51秒 | 骨董

白茶碗

 
時代産地が明確にわからないお品で、
見た目は白薩摩にみえますが、
当方見解は幕末ころの瀬戸かと思います。
画像の通り、煙などが出て、非常に景色豊かな釉肌です。
おそらく白釉の上に透明釉をかけているので、
粉引と同じような肌です。
白釉と白化粧土の違いかと。
ニュウがありますが、使用には支障ありません
箱はありませんので、なにがしか包み裂をおつけします。
 
口径 約10.9センチ前後
高さ 約6.9センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解ですので、ご理解の範囲でお求めください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

御深井釉茶碗 18-19世紀?

2021年05月30日 08時04分59秒 | 骨董

御深井釉茶碗 18-19世紀?

 
18世紀後半〜19世紀前半頃の御深井釉かと思いますが、
断定に至りませんので、
ご理解の範囲でお求めください。
 
画像の通り、非常によく使われてきたと思われる魅力ある釉肌を呈しています。
直しも明らかに江戸時代のそれで、
大切にされてきたことが伺われます。
ニュウがありますが、漏れ等はありません。
 
全体に小貫入が広がり、そこから貫入染みが出ています。
手取りよく、焼成もしっかりしており、
半磁土のような胎土です。
畳付もすっかり摩耗しています。
飯碗ではなく、茶方の茶碗として使用されてきたことはまちがいないでしょう。
 
画像の保存箱が付属します。
 
径 約14.1センチ前後
高さ 約6センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
ご売約