ルクラシック

京都の骨董ルクラシックです。

御深井小徳利 17-18世紀頃

2020年07月16日 07時20分51秒 | 骨董
御深井小徳利。
 
17-18世紀頃。
美濃の御深井のカテゴリがありませんので、便宜上瀬戸カテゴリに出品しております。
 
たいてい口が欠けているものがほとんどですが、
ほぼ完品といってよい状態です。
一面にのみ絵付けがされています。
全体に貫入染みが広がり良き肌となっています。
内部に黒い付着物があり、それらはおおかた当方で洗浄しましたが、
現時点でまだかすかになんらかの匂いがしますので、
小徳利としてご使用される場合はさらに通常洗剤で幾度か洗浄されることをおすすめします。
容量は約100mlです。
高さ 約9.5センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは「前後」と記載の通り、多少の誤差を含みます。
時代産地は当方見解ですので、ご理解の範囲でお求めください。
 
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
« 初代加藤春二 瀬戸茶碗 | トップ | 常滑焼の蹲壺 室町時代 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事