ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

李朝熊川茶碗

2024年09月17日 15時12分41秒 | 骨董
熊川茶碗


朝鮮王朝時代16〜17世紀頃。
熊川は慶尚南道の地名だそうですが、
名前の由来はわかっていないようです。
ただ、谷晃氏の「高麗茶碗」にもあるように
おそらく会寧付近の窯で焼成されたものであることは間違いなさそうです。
本品は熊川の約束通り、
端反りの口、大きな高台、
そして見込みに鏡が認められます。
この伝世味の肌は秀吉の朝鮮出兵の際に日本に招来されたものと当方は捉えていますが、
箱はありません。
口縁に丁寧な直し(やや劣化があります)、
見込みに釉の剥落、ひっつき跡などあります。
古格ある姿は凡百の海千山千とは一線を画するものであることは一目瞭然かと思います。
銘は「猿翁えんおう」
でいかがでしょうか。


口径 約12.9cm前後
高さ 約7.7cm前後


実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。
口縁には小疵等あります。
ブラックライトによる蛍光反応はありません。























この記事についてブログを書く
« 志戸呂焼半筒茶碗 | トップ |   
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事