低学年の感動を受け、やはり習慣化だと。
リフティングのアップに関しては、ここで技を教えてもらって家で練習してくスタンスにどんどんしていきたいです。完全廃止まではやはりやりたくないかな。
今日はインサイド、アウトサイドの基本から教えトライ。やぱ基本的な動作の仕組み等伝えると違いますね。教え方も基本からいかないとって事ですね。
2人1組で肩で返す基礎練習?まぁボールを使って体の使い方を伝えられればという感じ。
で、2対1プラス1。GK役は足を使ってはいけないルール追加。プレーが切れた→次のセット、までの「切り替え」を意識させるよう声掛け。これが効果的♪かなり良い。これからも継続したい。GKが手しか使えないというルール追加も割と判断の要素に今までなかったので面白い。
水休憩から1対2のグリッドを作るまで「切り替え」を意識。今日は2分で出来ましたね。これもプレーが切れてから次のセットまでの切り替えを意識・・・そーすると新しい発見。人数の関係もあって回しがめっちゃ早くなり負荷が上がる。なので、これも3対2同様2分1セットで行い、休憩も2分にすれば頭も体もリフレッシュ。1分のインターバルだともうフィジカルですね。
3対2。首振りをもっともっとここで意識させていけるようにコーチングするともっとプレーが良くなりそうです。
3対2プラス1対2。これも最初はゆっくりと、デモンストレーションもしてから。攻撃すべき所なのか、それとも組み立てるべき所なのか、またDFもどう追い込んで行くのか、どこでインターセプトを狙うか、など色々と伝えていきたいですね。これは本当に面白いです。多分、参考にしたので林氏のオランダトレーニングからだったと思います。で自分なりに少しアレンジ。頭を使って、に最近ハマってますね。
ゲーム。この流れで行くとゲームの展開ではオフザボールの動きが多くなる。が、今までの流れだと、片方のチームのオフザボールの動きが多くなると何故かもう片方のチームはオフザボールの動きが少なくなる。これは少し原因追究していかないといけないですね。
今日のゲームは皆、頭を使っている印象が強く、そのせいでのミスなども多くコーチ側からすると本当楽しい内容でした。継続していきたいですね。
リフティングのアップに関しては、ここで技を教えてもらって家で練習してくスタンスにどんどんしていきたいです。完全廃止まではやはりやりたくないかな。
今日はインサイド、アウトサイドの基本から教えトライ。やぱ基本的な動作の仕組み等伝えると違いますね。教え方も基本からいかないとって事ですね。
2人1組で肩で返す基礎練習?まぁボールを使って体の使い方を伝えられればという感じ。
で、2対1プラス1。GK役は足を使ってはいけないルール追加。プレーが切れた→次のセット、までの「切り替え」を意識させるよう声掛け。これが効果的♪かなり良い。これからも継続したい。GKが手しか使えないというルール追加も割と判断の要素に今までなかったので面白い。
水休憩から1対2のグリッドを作るまで「切り替え」を意識。今日は2分で出来ましたね。これもプレーが切れてから次のセットまでの切り替えを意識・・・そーすると新しい発見。人数の関係もあって回しがめっちゃ早くなり負荷が上がる。なので、これも3対2同様2分1セットで行い、休憩も2分にすれば頭も体もリフレッシュ。1分のインターバルだともうフィジカルですね。
3対2。首振りをもっともっとここで意識させていけるようにコーチングするともっとプレーが良くなりそうです。
3対2プラス1対2。これも最初はゆっくりと、デモンストレーションもしてから。攻撃すべき所なのか、それとも組み立てるべき所なのか、またDFもどう追い込んで行くのか、どこでインターセプトを狙うか、など色々と伝えていきたいですね。これは本当に面白いです。多分、参考にしたので林氏のオランダトレーニングからだったと思います。で自分なりに少しアレンジ。頭を使って、に最近ハマってますね。
ゲーム。この流れで行くとゲームの展開ではオフザボールの動きが多くなる。が、今までの流れだと、片方のチームのオフザボールの動きが多くなると何故かもう片方のチームはオフザボールの動きが少なくなる。これは少し原因追究していかないといけないですね。
今日のゲームは皆、頭を使っている印象が強く、そのせいでのミスなども多くコーチ側からすると本当楽しい内容でした。継続していきたいですね。