小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

四角パス。もう少し時間を多くしていきたいですね

2014-12-16 19:48:57 | 活動内容 2010.2~2015.11
インフルエンザ、流行ってるらしいですね。私も気を付けないと。


今日は列島大荒れの天気で、そりゃ来る人も少なくて当然です。帰る時、結構びっくりしました(笑)


合計7人。今日は合同で練習。最初は人数も少ないので、技の練習から。


覚えてほしかった外崎の得意技。これは練習したら実践で使える一つの技です。これは本当に好きな技です♪


最近プレミアリーグよく見れてますが、やはりパスの出し方、受け方の意識統一がネクストレベルにいけるハズ。


全員が同じ意識でパス交換できるようになれば、極端に言うと「マークにつかれている」という意識がなくなってくると思います。


四角パスにはやることが多く、右足オンリーで1分間。左足オンリーで1分間を2セットやるだけで、5,6分の感覚にはなります。


なぜそのような感覚になるか?と言われるとおそらくボールタッチ数が違うからだと思います。


4人一組でボール2個を使うとトラップして、パス。したらすぐにボールが来るようになります。


対面パスだと、トラップしてパス。相手がトラップしてパス。の時間があるので、単純に言うと2倍のボールタッチ数になってると思います。


普通の対面パスもキックフォームのチェックをする為に必要です。キックフォームがよくなってきたら、四角パスで動きながら、基本の動き方を覚えるようにトレーニングをしていきたいですね。


今日のゲームはハードでとても楽しかったですね♪だいぶ外崎の膝もよくなってきているので、そろそろ本気でゲーム復帰です。6年生、卒業するまでのラストスパートですね。