小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

意識の差を埋める為の指導者だ

2011-08-03 19:44:54 | 活動内容 2010.2~2015.11
昨日の反省点をしっかりと見つめ直して自分のノートにしっかり書いて今日の練習に臨みました。サッカーノート大事!ちょっとパソコンに頼りすぎだな・・・。


というコトでとことんボールタッチ。長沢コーチの方は、小さなグリッドの中でフリードリブルをさせながら刺激を入れていく感じで見ていて「ありゃ、かなりハードだな」とチラ見しながら(でも俺も今日は良い感じよ?)とすぐに自分の選手に集中。


やはり意識の差はデカいです。


ある程度、色々と学んだ選手はフリーでドリブルさせてもしっかりとイメージを持って練習することが出来ますが、そうでない選手にフリーでドリブルさせてもダラダラ・・・うーん効果的でないぞこれは!と思い今日はしっかりとコーンを置いての練習。


ここでもコーン一つ交わして次のコーンは又抜きを意識してその後はもう1人DFが居るみたいな障害を作ったのですが、「コーン一つ交わす」というたった一つの事で差が出てますよ。


シザースっ!して右!に交わすよ俺!みたいな子が理想。なんならもう一回シザース入れちゃうよ!?とか。の選手は試合というか実践を意識出来てますよ。


そうでない子は、シザ~ス・・右?えへへ。


「コーンって何なの?」って質問にも心の中では「いや、コーンでしょ(笑)?」みたいな感じに思ってるんだろうなぁ(苦笑)とのコーチそーいう人だったからプロになれなかったんだよなぁ(泣)


パントキックがあんなに出来ないものだとは思いもしませんでした。あとリフティングでもアウトサイドとインサイド、肩にいたっては耳に当たる始末・・・うーん、私も含め草の根の指導者の皆さん、回数にこだわりすぎていませんかぁ?リフティング千回なんか試合で出来ませんよ~。色々な部位でリフティングチャレンジ大事。


ゲーム。今日は私のパス精度ひどすぎ↓あとちょっと太ったかな?最近良い感じで精度が落ちてきているのをヒシヒシと感じています(汗)・・・ダイレクトプレーの意識が高くなってきたなぁと感じました。ゴールへの最短距離と言った方が的確ですね。このタッチすればラインゴール出来る。ここでシュートだと入っちゃうでしょ?こっちにトラップしたらゴール狙えるなどなど、そんな感覚を感じましたよ。


でも集中力がない?チャレンジできていない選手に久しぶりに熱く・・・「俺はジュニアユースとかユース作って長い期間で育成したいの。だから結果も必要なの。そんなプレーされたらまぢでイラつくから。ゲーム中に、もう喉まで出そうだったけど?そんなプレーしてんだったら帰れよ!ってね。でも雰囲気悪くなるしもうそれこそチャレンジしづらいじゃん?だから今このミーティングで言うよ。で、言われたやつは次、直せばいいだけじゃん。別にミスするなって言ってないんだからさ?」


という、自分の夢をダイレクトに押し付けるというね・・・あまり良くないことなんでしょうけどね。ジュニアユースの方、地味に情報収集と発信をしていってるのでね。まぁ道は少し開けたというか、こう行こうか?みたいな選択肢が出来ましたよ。それにはやはり今、育てている選手を少しでも上のレベルに持っていくことが必須。


さて、明日はキックメインでの「とことんボールタッチ」。考え直さなきゃ!!

独り言:一年の計は元旦にあり(見直し)

2011-08-03 00:27:44 | 独り言
初心と言うものは忘れるものであって、今回の帰省もやはり私に何かメッセージがありました。よくこの劣悪の環境からブラジル留学など決心したものだな、とつくづく感じました。雪道、ボールを蹴る場所の確保。やはりハンディを感じずにはいられませんでした。しかし、そのハンディが、より一層ブラジルへの想いを強めたのかな、とも。


そんな想いもありながら、今年一年の計画をざっとここに書いて行きます。


1月:連続開催、小金井公園グランドの登録(済)、体育館と上水公園の登録を+1枚(済)、中学校挨拶周り用の資料完成(済)、ユニフォームデザインまとめる→店側には提出せず、当人達でのデザイン決めの事(済)。


2月:中学校のあいさつ回り。(未)(確実にサレジオ、学芸は回る)継続で登録を+1枚。(未)店側とデザインの交渉をまとめて翌月にサンプルを作ってもらうようにし、値段も交渉。(済)入会申込書の作成。(未)


3月:保護者説明会(全カテゴリ)→見送り。入会金の説明、ユニフォーム提示。→見送り決定。継続で登録を+1枚。低学年の体験開催。(済)


4月:低学年、ジュニアユースカテゴリ立ち上げ(小学校1、2年。中学校1年生)上記2枚と現在の1枚で上水の予約を確立していく。お花見(出来ず)。ユニフォーム購入(見通し立たず)。


5月:各コーチ別練習場所分けの流れ→末に一度勉強会を開きとりまOK.ボランティア活動の告知。練習試合→ロケッツ(1試合)


6月:地域のチームとの練習試合の増加→2試合(ロケッツ、緑小(6年))コーチとの試合→出来ず。ボランティア活動の参加。→出来ず
この月に携帯を変えて連絡事項が全て遅くなる。連絡体制を見直す。

7月:強豪チームとの練習試合、下旬から翌上旬にかけて連続開催→OK、毎週水曜に試合と連続開催も成功。ただし、七月の下旬の連続開催はしない方が良い。そして人数限定にする。ここまでに12月の予約に向けての登録カード枚数を2枚増やす。→OK。この時点で上水3枚。体育館5枚になる。

8月:上旬に連続開催→OK。ただし反省点として人数を限定にして募集をかけるべき。12月の体育館抽選予約。ライト購入に向けて情報収集。

9月:練習試合。コーチユニフォーム完備
10月:ライト購入、ゆりの木に移動
11月:練習試合、出来ればWARAGOMAと。
12月:体育館フットサル練習試合、クリスマスイベント。選手ユニフォームの準備




割と予定通りですが上手くいっていない部分もまざまざと分かります。反省点や今後の修正も加え今日の日付でアップします。

初日は・・・

2011-08-02 19:46:38 | 活動内容 2010.2~2015.11
連続開催。暑いですね・・・日に焼けすぎてます私。事務所でも営業先でも言われます。


「サッカーやってるんで(笑)」


さて、低学年の連絡不備、大変申し訳ありませんでした。以後、徹底改善致します。


「とことんボールタッチ」うーん、私の方はちょっと納得のいかない内容になりました。原因は色々とありますね・・・これも改善。


ドリブル。パス練習。ボールコントロールに重点をおいてトレーニング。長沢コーチの方は濃い感じだなぁと思いながら。私の教えたかった遊び心的なものも教えたのですが・・・これが効果的でない事に気がつきました。これは、終わった後とか練習する前に「教えてほしい」という選手に限り教えていこうと思います。


ゲーム。新しいことをやっていましたし、サッカーをしていましたね。みな、ゴールへの最短距離が分かってきた感じ。ちょっと本気で「ウザっ!」て思いました(笑)それをこの年代から出来るとこれから応用がきいてきますよね。でもそれにはやっぱり基礎が大事だなぁとしみじみ。「今、逆サイドに展開出来なかった?」というコーチングも選手が見ていないと出来ないことですからね。やっぱチャレンジ大事。


しかしながら、長沢組は上手くなってますね。何回もやられました・・・マズいぞ。ただ、そういう意味では超絶ドリブラーはいないけど選択肢を多く持っているから止めづらいですね。でもそれがサッカーをする上でのドリブラーなハズ。パスの選択肢を持たないドリブラーはなんとか対応は出来ますからね。うーん・・サッカーしてきたなぁ。


コーチングはあせらずに、、でもFonteの発展は焦りながら取り組んでいこう。

早起きはライバルと差をつける得

2011-08-01 23:02:32 | 活動内容 2010.2~2015.11
最近、お酒を飲む回数が増えているんですね。。いや、楽しいし良いんですけど・・体的には別にというかあんま飲むなよって。終わった後に銀杏が具合悪そうに訴えてくるんです。「コーラでもっていうかコーラの方が好きって言えよ!」みたいな(笑)



さて、明日からいよいよ去年に続く連続開催。まぁ先週もやりましたが、来年の良い参考になりました。来年は出来れば八月頭に低学年と合同開催したいものです。まぁコーチの都合もあるのでね。


さて、明日からの連続開催の趣旨と致しましては、「とことんボールタッチ」です。明日からのメニューは各コーチ、ボールを使わないトレーニングは禁止にしており、ボール一人一個の時間をいかに長く練習をするか?が各コーチの課題です。選手に「蹴り疲れた」と言ってもらえるようなトレーニングをしたいですね☆



私としては、やはり実践に使えるような技や、遊び心を刺激するような事を中心に教えていく予定です。また、基礎が出来ないと応用も出来ないよ、という事も伝えていきたいです。他のコーチも色々とメニューを組んで当日を迎えるので楽しみですね。


早く来てリフティング練習したりする子はいるのかなぁ?僕は中学校からそれをやりましたけど、小学校からやっていればなぁ・・・。明日は早起きして自分が自主練習してようかな(笑)