先日の健康診断のあと追加受診ができるとのことで
胸部レントゲンと心電図をとりに病院に出向いた。
検診自体は病院の人気度で信憑性が変わるとは思っていないので、
ただひたすらすいてそうなところを選んだ。
そのおかげで、この時期インフルエンザが猛威をふるう中、
職員のほうが患者さんより多いんじゃないかと
思うような病院での受診となった。
血液検査は検査機関で調べるので全く問題はなかったが
疑問に思ったのは心電図検査。
私の心電図を見るなり
「はい!異常なしと出てますね。大丈夫です」
とその判断にかけること5秒。
確かに「医師」の彼は
心電図の波形に目を向けるでもなく、
活字で出てきた≪正常≫というその文字だけで
私は心臓には問題のない患者と判断された。
もちろん私が見た分でも、
たぶん心臓は問題がないと思うけれど、
そこの心電図はそんなに最新式のものとも思えなかったし、
微妙な所見は絶対に機械では判断できないはず。
流行らない病院が何が怖いかを見たような気がした。
ほんとに病気のときには
絶対に選択したくない病院だと思った
貴重な経験をした一日だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
にほんブログ村
胸部レントゲンと心電図をとりに病院に出向いた。
検診自体は病院の人気度で信憑性が変わるとは思っていないので、
ただひたすらすいてそうなところを選んだ。
そのおかげで、この時期インフルエンザが猛威をふるう中、
職員のほうが患者さんより多いんじゃないかと
思うような病院での受診となった。
血液検査は検査機関で調べるので全く問題はなかったが
疑問に思ったのは心電図検査。
私の心電図を見るなり
「はい!異常なしと出てますね。大丈夫です」
とその判断にかけること5秒。
確かに「医師」の彼は
心電図の波形に目を向けるでもなく、
活字で出てきた≪正常≫というその文字だけで
私は心臓には問題のない患者と判断された。
もちろん私が見た分でも、
たぶん心臓は問題がないと思うけれど、
そこの心電図はそんなに最新式のものとも思えなかったし、
微妙な所見は絶対に機械では判断できないはず。
流行らない病院が何が怖いかを見たような気がした。
ほんとに病気のときには
絶対に選択したくない病院だと思った
貴重な経験をした一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_purple.gif)