ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
資料館deひなめぐり2025
2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥 志 摩 祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣 ヤマグチヒナコ 09028733959
八重の衣ってこんな感じ♪
ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31
十勝探訪…中札内美術村2009
2009年09月18日 10時52分27秒
|
万歩計
中札内美術村3回目です。
こちらは相原求一郎美術館。
建物は、昭和2年建築されたに帯広市内の最も古い銭湯帯広湯が
H7年に廃業したのを移築・復元し
H8年に美術館として開館したものだそうです。
札幌軟石が使えわれていて
入口も男湯、女湯の二つの入口の名残が…
十勝岳やトムラウシ山など道内の名峰を描いた「北の十名山」のほか
フランスを中心にヨーロッパの風景を描いた作品が展示されています。
緑の中で建物の生き生きでした~
≪十勝探訪≫
コメント (2)
十勝探訪…中札内美術村2009
2009年09月17日 22時34分31秒
|
万歩計
秋の観光シーズン。
今年はシルバーウィークでしっかり5連休の方も多いのでは?
そんな方にお出かけ情報でのびのびの十勝探訪の続きやらなくちゃですね
まずは
十勝探訪…中札内美術村2009
の続きです。
広い芝生に愛らしいモニュメントが点在。
もうそれだけで見ごたえがあります。
こちらは全国公募
「椅子のある風景北の創作椅子展」
の受賞作の点在風景。
どれもこれも座ってみたい椅子ばかり…。
今頃は今年の受賞作も並んでいることでしょう!
また見にいきたいなぁ~!
是非↑のリンク先をクリックして
今年の楽しい受賞作品を見てみてくださいね~
≪十勝探訪≫
コメント
特派員報告~白い花シリーズ「萬寿沙華」
2009年09月17日 22時02分10秒
|
お花
も一つ鎌倉Wさん特集(笑)
彼岸花咲きました。
お彼岸の頃になるとちゃんと咲きますね。
もえるような赤が一般的ですが、
昔、ガロ(漫画)で読んだ
山口百恵の歌「萬寿沙華」をイメージした
暗い漫画が重なり
庭には白しか植えてません。
そろそろ赤も解禁しようかな。
鎌倉W
これこそ北海道にはない彼岸花(マンジュシャゲ)。
赤はWさんの言う通り赤いのにさびしいイメージよね。
白は彼岸花でも清楚に見えるのは赤が可哀そう(笑)
≪白い花シリーズ ≫
コメント
特派員報告~白い花シリーズ…無窮花ムグンファ
2009年09月17日 20時20分48秒
|
特派員報告
韓国大好き鎌倉Wさんから特派員報告
それも白いお花
特派員報告の白いお花シリーズです
ムクゲの花北海道では珍しいですよね。
私の大好きな韓国の国花(無窮花ムグンファ)です。
おとなりの庭には白いのが二種さいています。
これも素敵ですよね?
鎌倉W
北海道にムクゲが珍しいのかどうか?
miy家にあるので珍しくないと思っているからかな?
でもどちらかというと紫が多くて白は珍しいかも…。
この中心が赤いのは表千家では宗旦木槿呼ばれ
宗旦が好んだお花だとも言われています。
http://www.omotesenke.jp/chanoyu/7_3_1_ph04.html
そんな、ムクゲがお隣韓国の国花だとは知りませんでした~~
札幌に韓国の雑貨と食材を扱う
ギャラリー茶門
というお店があることを
みきょうさんブログで知りました。
一度訪ねてみたいものです。
≪白い花シリーズ ≫
コメント
10月3日重松清講演会だよ~♪
2009年09月17日 11時59分04秒
|
本・映画・TV
ちょっとばっかりハマってしまった重松清。
wanikoさんなんて山積みで読破
miyは積んであるだけ~~(笑)←躓かないようにしなくっちゃ
冗談はさておき…。
そんな重松清氏の講演会があるよ~~
って
ブログで初出会いを果たしたウィシュさんに教えていただき
さっそく申込完了~~
ありがとうです
詳細はwanikoさんブログでも紹介されてますがmiyブログでもね(*^^)v
【会 場】
札幌市生涯学習総合センター(ちえりあ)1階 ホール
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
【定 員】
420人(先着順)
【参 加 費】
無料
【申込方法】
札幌市コールセンターへ、電話・FAX・Eメールのいずれかで申し込み。
〈札幌市コールセンター〉年中無休 8時~21時
電 話 011-222-4894
FAX 011-221-4894
Eメール info4894@city.sapporo.jp
【申込期限】
平成21年(2009年)9月11日(金)~9月25日(金)まで
※定員になり次第申込み受付は終了。
お仕事で行けないwanikoさん~!
報告しますわね~~
コメントにお返事できずごめんなさい。
胃の痛みはやっと治まってきました。
皆様にご心配頂き感謝です~~
コメント (2)
気になるBOY…加藤清史郎
2009年09月16日 09時23分38秒
|
本・映画・TV
気になる少年、子供店長(笑)
一躍ブレイク加藤清史郎君
これって子供目線ならどんなインパクトなのかな???
…ってなわけで棚ぼたで貰えたこども店長ストラップ
あかいブレザーがかわゆいでしょ
コメント (10)
白い花シリーズ…ヒルガオ
2009年09月15日 23時29分42秒
|
お花
昨日の病院の帰り道。
気温も上がっていいお天気
自宅そばの雑木林脇の道路の手すりに咲いた
日差しに白が眩しいヒルガオでした。
≪白い花シリーズ ≫
コメント (2)
子ガメに連れられた親ガメは(笑)@やさい屋さくら
2009年09月14日 22時09分00秒
|
おいしいお店
ゆうこちゃんのコメントで覚えておいてくれたように
きのうはmiyの誕生日
ケーキのロウソクは51本。←ケーキは食べたつもり(爆)
まぁ、そんな本数も驚いちゃうけど
その本数分にいろいろな出来事が凝縮されているわけで…。
結婚して来年で30らしいし(笑)
子供たちもそれぞれ仕事に頑張ってるし~
まぁmiyは自分のことさえできていればOK…のお気楽熟女です
いやいや、この熟女は願望でそんな色気も才能のないんだけど…
そんな昨夜は息子Bが夕食に連れて行ってくれましたの~
札幌駅そばの
やさい屋さくら
息子Bがよく出かけている
桜ちょっぷす
の姉妹店です。
脂質NGのmiyが行くにはぴったりのお店
野菜も生産者の顔が見えるものばかり
左上から手作りジンジャーエールにお通し5品。(一品はサービス
)
真ん中上はやさい屋さくら名物「世界一の農園バーニャカウダー」
これは他の方のオーダーをパチリ!
真ん中左は本シメジのサンマロール串。
高菜とじゃこの石焼きごはん。
ささみとネギの和えもの。
下左からフォアグラと米ナスのミルヒィーユ仕立て(白味噌ソース)
ネギたっぷりかつおのたたき(ウニはサービス!)
北あかりの蒸したものはジャガイモが食べたくて特別にお願い!
まぁこれだけを二人で半分こだけどね。
子ガメに連れられた親ガメはしっかりごちそうになってしまいました
」
こんなお店、miyにぴったり!昼間もやってほしいなぁ~
そんな嬉しい時間も50過ぎてやっとやって来たわけですけれど…。
日が明けて本日。
前々から気にしていた胃のポリープの定期検診。
しっかり精密検査用に患部を切り取られ
かなりの痛みに参っている現実の51歳
痛み止めも数種類使っちゃったし…
気を紛らわそうとブログってみたけれどもう限界だぁ~
次の痛み止めまで待てそうにないなんて
楽しい誕生日と今朝の青空とは想像もつかなかった現実ですわ~
とりあえずオヤスミなさい
コメント (18)
月曜日の青空は嬉しいな♪…@札幌
2009年09月14日 09時02分11秒
|
季節・気候
おはようございます
見事な快晴で嬉しい月曜日です。
空を見上げると細い新月が美しく…。
今週も頑張りましょ
コメント (8)
親ガメの上に子カメをのせて~~♪==コダカラソウ
2009年09月13日 07時48分34秒
|
お花
先日ポレポレとうさんの新しく開設されたHP
”おやこでポレポレ”写真館
を拝見していたら…。
miy家の鉢植えと同じコダカラソウが掲載されていました。
こちらです。
Sat.09.05.2009
そうなんです!ポレポレとうさんもおっしゃっているように
ちょっと気味が悪い…
でも小さな葉っぱの上にさらに小さな葉っぱが生まれて根を出し
おんぶされているような姿は
微笑ましくもユーモラスにも見えるかしら
まさに、親ガメの上に子ガメをのせて~~♪でしょ(笑)
あれ?でもこのフレーズってなんだっけ?
昔のCM?
きゃっ!歳がバレる(爆)??
誰か「親ガメの上に子ガメをのせて~~」を教えてください
ポレポレ写真館の記事をリンクさせていただきました。
事後承諾で失礼いたしました。ごめんなさい!
コメント (6)
大林宣彦…尾道三部作を探して
2009年09月12日 18時55分27秒
|
本・映画・TV
大林監督の映画を見たい見たいと思いつつ数か月。
お目当ては尾道三部作。
尾道三部作とは「転校生・時をかける少女・さびしんぼう」
で、新尾道三部作は「ふたり・あした・あの、夏の日」
これを求めて意を決してレンタル店へ。
普段ほとんど行かないこの手のお店。
探せないので若い店員に「大林宣彦の…」と探してもらおうとしたら
「俳優ですか?」ですと
まぁ、その店舗の検索が題名か俳優でしか探せないらしいけど
大林宣彦って有名と違う(笑)?
まぁ、よい。
仕方がないので2店目へ…。
そこにもなく、でも親切な店員さん、他店にないか調べてくれた。
しか~し!狸小路店に1作だけ…
またまた仕方がないのでダメもとではじめての行くところ3店目へ。
あったぁ~~
「あの、夏の日」は貸し出し中だったけどOK!OK(笑)!
さぁ~~~どれから見ようかしら
しばらくmiyはおとなしいかも…(爆)
≪映画≫
コメント (8)
えんさん…秋のスィーツ試作品!
2009年09月12日 15時25分08秒
|
おいしいお店
先日草の実の製品をご注文くださった方と打ち合わせで
えんさんにうかがいました。
これもえんさんとお客様と
いい仲間←もう勝手に仲間と呼ばせて頂きます(笑)に恵まれて
楽しいひとときを過ごしていた時のこと…。
そこにENN手作りの新作スィーツの試作品が
運ばれてきてなんとラッキー
ラッキー…といいましょうか
御代金をお支払いしなくては…という感じの素晴らしいできです。
きっと間もなく完成品がメニューに並ぶことでしょう
それに…。
えんさんがいい感じに模様替え
続きは集い処えんさんブログへね
ぷちリニューアル?
コメント (2)
白い花シリーズ…ギンミズヒキ
2009年09月12日 11時39分29秒
|
お花
赤いミズヒキは庭で邪魔なくらい咲いていますが
数年前にいただいた白いギンミズヒキ。
ことしはずいぶん増えました。
こういう穂先の長いものを撮影するのって
どう撮影してよいやら悩みますよね~。
なのでカメラに頼ってスーパーマクロで撮影。
接写もいいところ。レンズのフレームをお花にくっつけ
てやっと写るほど小さいお花です。
≪白い花シリーズ ≫
コメント (4)
秋晴れの朝
2009年09月11日 11時59分39秒
|
季節・気候
昨日までのひんやりも今朝は緩んでいて
なんだか嬉しい青空だったのですが
今、雲が出てきて
やっぱりオンナ心と一緒なのね(爆)
今朝の公園の風景。
青空もパチリですが
やはり工夫しないと手前の緑の色が出ないわん
やっぱ、技術を磨きゃなきゃですわ~
コメント (4)
今朝の北海道新聞ですが…
2009年09月10日 23時01分34秒
|
季節・気候
早くも初雪のニュースでしたが
今朝の北海道新聞に黒岳に雪が降ったとのニュースとともに
大雪山系にダイナミックにかかる虹が紹介されてました。
紅葉も見ごろのようですね~
ホンモノがみたいですね~~
道民の方が多く見てくださっているかもですが
地球の裏側の方もいらっしゃるので
せっかくなので皆さんにご紹介
あぁ~~これが新聞記事ではなかったら
虹友会員に認定するんですけどね~(笑)
≪虹友報告≫
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(398)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(559)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(191)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(350)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(166)
家族
(52)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
真似っこ…旭川願成寺の扇!
工房展2025…今年のテーマなんて決めちゃって(^^♪
謹賀新年2025!
2024年もお世話になりました!
三年越しのつまみ細工!
メリークリスマス
久々に資料館へ
とうとう最終回~光る君へ~
とうとう映画に??
師走です!
宣伝頑張ります~~(^^♪
NHK光る君へ展
資料館deひなめぐり&工房展…2025年のテーマはこれだ!
銀座「空や」の美味しい最中~そして季節は変わり…
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
お弁当いただきますわよ~!
ヒナコ@miy/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
環/
お弁当いただきますわよ~!
ゆうしゃケン/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
ヒナコ@miy/
雪の北海道札幌で雛めぐり 2024春「SAPPORO・DE・ひなめぐり」ハルメク!
ヒナコ@miy/
あっという間に明日が最終日!
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
633
PV
訪問者
516
IP
トータル
閲覧
5,974,752
PV
訪問者
1,494,494
IP
ランキング
日別
1,216
位
週別
1,826
位
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について