軽井沢の碓氷バイパス、 西側から東京方面に向かって 走り始めてすぐ
道路の左右両側に工事現場が目に入る
しなの鉄道の 信濃追分駅東側から建設中の新しい道路が この工事現場付近にアクセスするようだよ
先週の土曜日、軽井沢町民などを中心に この付近一帯の工事状況の内見会が開催されて
ほぼ 大掛かりな工事が終わった道路を指定集合場所に 午前、午後の2回 公開された
しなの鉄道の北側に沿って設けられたこの道路は もっか 碓氷バイパスとの交差を
くぐり抜けて横切る部分の建設中で 巨大なジャングルジムの様に
大人の通行がやっとくらいの幅の大掛かりな 足場が組まれ 安全対策を施して急ピッチな工事が続いているようだよ
ボクが この新しい道路と江戸時代の街道(通称:女街道)が 途中で交差していることで
案じていたので
見学会に参加した人が その部分の写真を撮って来て見せてくれたんだ
まず 借宿の集落から 下仁田道 と 馬頭観音の道標を目印に進む道は・・・
なんということでしょう・・・・
この古道保存のためじゃあないだろうけれど しっかりと 将来の道筋が築かれて・・
しなの鉄道で 分断されたその先へは
さ、さすがのボクも もう 電車の来ない時間帯でも 突っ切るのは ムリっぽいな・・
ま、道の形は残っているので きっと、 語り継がれては行くだろう
まだまだ 完成するのは 今年いっぱいかかりそうだけれど 供与開始!となったら
早速
結構な通行量になるんだろうな
森の動物ク~~ン そうなったら 横断に気をつけるんだよ~~