このあいだ ここで旧軽井沢の諏訪神社のお話をしたけれど
集落の鎮守様でもある 諏訪神社に祀られている神様 祭神は 建御名方神(=建御名方命)
たけみなかたのかみ(=たけみなかたのみこと) だそうだね
この神様に お母さんがいるってお話を みなさん 知ってましたか?
ボクは今日 初めてその話を聞いて ビックリしたけれど 感心もしたんだ
お父さんは なんと 「 因幡の白ウサギ 」 なんかの神話に登場する 「 大国主の命 」で
これが その 神話のお母さんで
新潟県糸魚川市の海望公園に佇んでいる 沼河比売(奴奈川姫=ぬながわひめ)という女性 


こんな
説明書きで語り継がれているそうな・・・

今日から 11月になって、秋の夜長・・ 

本やインターネットで
こんな日本の神話や昔話の探索はいかが ?



