軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 「 生き字引 」がまたひとり・・

2021-01-03 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 みなさん お正月を楽しんでいますか  

 今年のお正月は 週末でもあって 軽井沢は旧軽井沢やアウトレットなどに 結構 人出があって

 それぞれの防寒対策をして   軽井沢のお正月を楽しんでいるようだよ

 さて 昨年末の12月31日だそうだけれど 軽井沢、避暑地の歴史に詳しい地元の「 生き字引 」

 中島松樹さんが 逝去されたそうなんだ・・ 

 お名前を聞いて ピンと来ない軽井沢ツウの人は お正月休みの余暇利用に

 図書館の蔵書検索で  その お名前検索をしてみるといい

 軽井沢の別荘や その歴史について  特に貴重な画像を駆使した著作や監修作品があるはずだよ

 近頃はご年齢のせいもあって 目も少しご不自由になられ 静かにお過ごしだったけれど

 ご活躍中は その情報保有量に加え  豊富多岐にわたる個人的なコレクションは計り知れず

 軽井沢で最盛期時期の 軽井沢郵趣会の役員、確か会長も務められたので

  スタンプや 切符などのコレクションも逸品ぞろいだったことだろうとお察しするよ

 長じては 軽井沢ナショナルトラストの中心的存在として  歴史的遺産の別荘保存にも傾倒され

 こちらも 役職、重鎮として活躍中の鬼籍入りとなられたんだ

 特に 1987年に刊行された 「 軽井沢避暑地100年 」は多くの読者がいる (後年再版有)

 色白、小柄で ちょっとオシャレなオールバックヘア 

 お身内に画業家も多く、ご本人も描画が達者で  その直筆のお便りを受け取った人も数知れない

 貴重な  軽井沢の生き証人、「 生き字引 」のおひとりが 急逝され ・・・

 心から ご冥福をお祈りします    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする