今年最後の月曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
さすがに大手の企業も、お役所も今日、明日くらいはお仕事なんだろうね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0042.gif)
年末は土曜日だけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_trank.gif)
リゾート地・観光地の軽井沢では 「一般の人がお休みの時が忙しい」人が少なくない
ホテルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
駅もタクシーもコンビニも そこに関連する業者の人たちも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
お正月も ボクのクリスマスと同じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
みんなが笑顔で集って美味しいモン食べて話して・・ って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
いいよね
四季があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
季節に合わせた行事が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
地方を中心に残っている日本だけれど
カレンダーが新しくなるお正月は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
伝統行事も「食」も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
伝え継がれているものが多い気がする
お餅や おせち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
歳とり魚 お正月飾り どんど焼き・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
家によって 出身地によっていろいろな作法があって
特に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
お雑煮は 出身地によって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
千差万別らしいね
みなさんのお家のお雑煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
何が入った どんなお雑煮で 何味?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
お餅はどんな形ですか?
お正月支度 の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
注連飾りは何日にしますか?
地方によって これがホントにいろいろで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
一夜飾りになる(一晩限りに通じて縁起が良くないと) からと
31日には 注連飾りを作業しないお年寄りも居れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
まだ何日も手前に飾るのはおかしいから最後のお掃除をしてからとか
ひとつひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
支度をする縁起の日がある(お正月用の買い物は大安の日にする)とか 新しいものを身に着けるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
「盆と正月」といわれる 神仏を大事にする伝統行事の余韻を伝えるものまで 郷土色が感じられるね・・
さて みなさんのお家のお正月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
どんな 何を 準備しますか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
ボク ? ボクは・・へへへ 寝正月になるかな・・