高冷地で涼しい・・ 暖かくなるのがゆっくりな軽井沢では 収穫できる野菜や果物の種類や量も限られているんだけれど
今くらいの時期は 草木や花や 「 地元産 」の 「 高原野菜 」が良く育って
お台所や食卓を賑わせるんだ・・
家庭菜園なんかでも 色も形もまあまあの作物が実るし 産直市や 店頭の商品もバラエティ豊かで量もたくさん !
中軽井沢駅西側の踏切を渡ってすぐの JAの直売所や 発地市庭 の産直コーナーにも商品が山積みになる季節だね
商品名に「 軽井沢 」のロゴを使った ビラ張りがされた商品もあって 楽しいけれど
「 軽井沢高原キャベツ 」とか 「 軽井沢高原レタス 」とか 聞いたことあるでしょ ?
そして この 「 軽井沢菜 (=つるな) 」 と 絶大なファンのいる 「 軽井沢いんげん (= モロッコ)」
どちらも 各地でも生産できる野菜なんだけれど 高冷地の軽井沢でのんびり育った
「 採れたて 」の 味 香り 色・・ が 人気のもとなんだろうね・・
みなさんは どんな食べ方が好きですか?