ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

「ロミオ&ジュリエット」

2013-09-30 23:35:47 | 私(みぃみ)
昨日は私のお楽しみ日

ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」を観劇してきました。

当初、観に行く予定だった方が都合が悪くなり、
私はピンチヒッターという幸運に恵まれました。

舞台は渋谷「ヒカリエ」の中にあるシアターオーブ。

「ヒカリエ」にも一度行ってみたかったので嬉しい


渋谷はほんとご無沙汰です。
学生時代にはよく友達と遊んでいたのですけどね。
今はまったくわからなくなってしまいました

渋谷駅の改札を出ると「ヒカリエ」まで渡り廊下で繋がっています。






「ヒカリエ」に到着。
ここで待ち合わせ。





まずは開演時間まで腹ごしらえです。



うどんすきで有名な、老舗「美々卵」
OL時代にたまに宴会で利用させてもらったお店。
花ゆばうどんセットです。


少し店内を見ていたら、素敵なお店が目に入り、思わず入ってしまう。



売店で販売予定のカステラを先行提供とか。
目でも楽しめる和スイーツですね。


開演時間を30分勘違いしていたことにこのお店で気づき
慌てて口に入れ、シアターオーブ入り

座って1分くらいで上演開始だったかも



なんだか前置きが長くなってしまいましたが・・・

ミュージカルの話にいきますね。


「ロミオ&ジュリエット」はやはり作品そのものが素晴らしいです。

元々は世界各国で上演されている有名な作品です。
それを日本バージョンで現代版にアレンジされています。

日本での初演は宝塚で、それでとても評判がよかったので、
同じ演出家で今回の舞台が誕生したようです。
2年前が初演で、今回は再演です。

ロミオはトリプルキャスト。ジュリエットはダブルキャスト。
ティボルトやベンヴォーリオなどもダブルキャスト・・・

いろんな組み合わせが楽しめますね。


昨日のキャストは・・・



なかなかいいでしょ。
人気の日だったと思います。
今、話題のあっちゃんの彼も出ていましたよ。(歌舞伎役者)



私は先月、宝塚の「ロミオとジュリエット」を観ているのですが、
やはり女性のみと男性が入るのとでは世界感が違います。

宝塚は宝塚らしい演出になっていましたね。
最後、ロミオとジュリエットが亡くなったシーンで終わるのは一緒ですが、
宝塚ではその後に、死んだ2人が蘇り、幻想の中でのダンスシーンがありました。
これはこれで宝塚らしくて好きです。

やはり男性と女性が演じるとリアルな世界になりますね。
キスシーンもほんとにしてる~
それも3回も~(しっかり数えたよ
双眼鏡で釘づけ

城田さんのロミオはとっても素敵でした
体格がいいので舞台映えがするし、声も甘くて優しい。
私の好きな正統派なロミオです。

音楽もとってもいいですね。
「エ~メ~(aimer)」というメロディが今でも頭の中をグルグル回っています

「ヒカリエ」の中でもBGMで流れていましたよ。


しばらくは夢の中かも~





ポスター




シアターオーブの中。




ヒカリエ内




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初期設定に戻す」と言ったけど・・・

2013-09-30 12:47:05 | 家庭生活
移行期間が終わり、今日から冬服のケン太です。

「あ~嬉しいよ~俺、ネクタイ好きなんだ」と言ってましたが、
ネクタイの締め方を忘れてしまったようで悪戦苦闘していました

綺麗な逆三角形になってないとボヤキながらも、
時間がないから「今日のところはこれでいいや」と諦めたようです。

「俺、今日から初期設定に戻すから」と宣言。

初期設定ってなんぞやと思ったら、
家を出る時間を入学後当初の15分にすることらしい。

このところ25分ギリギリに出ることが多いですが、
先週はそれを過ぎてしまい2回遅刻しています。

2回の遅刻で思うところがあったということかな?


シャワーを終えて・・・

「今日、少し早いでしょ?」

トイレから出てきて・・・

「あ~大便に7分かかってしまった。5分が理想だな」

大便はなかなか理想通りにはいかないと思いますが


そんな風に時間を意識しながら行動していましたが、

結局、家を出たのは26分

まだまだ読みが甘いようですね






ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする