今週に入って猛暑日が続いています。
朝、窓を開けた瞬間にもう暑いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
そんな中、昨日、私は医療協力で、久々に都心へ。
最寄りの駅から病院まで、結構、距離があるので、暑いのなんのって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
汗が止まらない・・・
途中、スポーツ飲料を買って、なんとか凌ぎました。
所要時間約1時間でしたが、ケン太の1日分より多い、報酬をいただき帰ってきました。
もうね。暑さなんて関係ない!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/3de20218e86f6b6a28e2d8f39d400b22.jpg)
お昼抜きだったので、終わった後、病院内のカフェで簡単ランチ。
窓の外のグリーンに癒されました。
今朝、ケン太が出て行ったと思ったら、まもなく戻ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「スマホ、忘れた~見なかった?」と言いつつ入ってきましたが、すぐ見つかったようです。
またすぐ出て行くのかと思いきや、案の定、
私のところに来て「車、お願いします」と。
まあね。家に戻ってきた時点でもう厳しいと思ってましたよ。
スマホを探している時点でガンダッシュでももうダメだろうということも。
この暑さでガンダッシュも厳しいしね。
私も「鬼」じゃないのでね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんなことが度々あるならそうはいきませんが、ケン太がスマホを忘れて出るなんて、1年に1回か2回?あるかどうかなので。
アクシデントとして?今回は、車、だしてあげましたよ。
ケン太は親が甘いところを見せると、図に乗るタイプなので、
決まりなんだし、何が何でもダメなの!を通すべきかもしれません。
でも、人間、誰でも、うっかりというのはあるし、それも許さない・・とまではしたくないです。
例えば・・・
受験の日の朝、車で駅まで送ってあげなければ完全に遅刻。
そうなった場合、(文句を言いながらも?)送ってあげると思います。
そこで、何が何でもダメなの!を通すことはないと思います。
「大切」な日は逃さない。
協力するという姿勢を見せてもいいと思います。
「今日は送ってくれた。間に合った!ありがたい!」
と、かえって、子どもに感謝の気持ちが生まれるかもしれません。
もしかしたらそれで隙を見せてしまって、その隙に付け込んでくるかもしれませんが、
その時はまた締めることにして(笑)
その子によると思いますが、
何が何でも守らせるが決していいとは言えないと思います。
時には、少し柔軟性を持たせていいのかも?
その方が親子関係がうまくいくかもしれませんね。
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
朝、窓を開けた瞬間にもう暑いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
そんな中、昨日、私は医療協力で、久々に都心へ。
最寄りの駅から病院まで、結構、距離があるので、暑いのなんのって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
汗が止まらない・・・
途中、スポーツ飲料を買って、なんとか凌ぎました。
所要時間約1時間でしたが、ケン太の1日分より多い、報酬をいただき帰ってきました。
もうね。暑さなんて関係ない!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/3de20218e86f6b6a28e2d8f39d400b22.jpg)
お昼抜きだったので、終わった後、病院内のカフェで簡単ランチ。
窓の外のグリーンに癒されました。
今朝、ケン太が出て行ったと思ったら、まもなく戻ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「スマホ、忘れた~見なかった?」と言いつつ入ってきましたが、すぐ見つかったようです。
またすぐ出て行くのかと思いきや、案の定、
私のところに来て「車、お願いします」と。
まあね。家に戻ってきた時点でもう厳しいと思ってましたよ。
スマホを探している時点でガンダッシュでももうダメだろうということも。
この暑さでガンダッシュも厳しいしね。
私も「鬼」じゃないのでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんなことが度々あるならそうはいきませんが、ケン太がスマホを忘れて出るなんて、1年に1回か2回?あるかどうかなので。
アクシデントとして?今回は、車、だしてあげましたよ。
ケン太は親が甘いところを見せると、図に乗るタイプなので、
決まりなんだし、何が何でもダメなの!を通すべきかもしれません。
でも、人間、誰でも、うっかりというのはあるし、それも許さない・・とまではしたくないです。
例えば・・・
受験の日の朝、車で駅まで送ってあげなければ完全に遅刻。
そうなった場合、(文句を言いながらも?)送ってあげると思います。
そこで、何が何でもダメなの!を通すことはないと思います。
「大切」な日は逃さない。
協力するという姿勢を見せてもいいと思います。
「今日は送ってくれた。間に合った!ありがたい!」
と、かえって、子どもに感謝の気持ちが生まれるかもしれません。
もしかしたらそれで隙を見せてしまって、その隙に付け込んでくるかもしれませんが、
その時はまた締めることにして(笑)
その子によると思いますが、
何が何でも守らせるが決していいとは言えないと思います。
時には、少し柔軟性を持たせていいのかも?
その方が親子関係がうまくいくかもしれませんね。
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ](https://b.blogmura.com/baby/futoukoubaby/88_31.gif)