ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

年賀状を書き続ける私と、興味がない二人と・・・

2024-12-09 23:56:51 | 家庭生活

もう師走・・・喪中のハガキも、届き始めています。

そろそろ年賀状を書かないといけないですねぇ~

 

若い方は、年賀状ではなく、素敵な挨拶画像や動画を作り、送ったりしているんでしょうね。

そもそも、クラスメートでも、連絡網なんてない時代だから、住所とか知らないのか

 

私は、年賀状だけのやり取りで、住所しか知らない人たちもいるわけですが、

これまでのご縁を繋ぐためにも、1年に1回の挨拶くらいはしておこうかなと思っています。

親戚、職場の上司、同僚・・・くらいですが、生存確認にもなりますしね

 

しかし、10月から切手代、上がっているのをご存じですか?

ハガキが、63円から85円に値上げですよ~(ちなみに封書は、110円になりました)

 

思わず、年賀状どうしよう~って思ってしまいました

カーブスでは、メンバーさんへの年賀状、今回から止めるそうです。

ハガキの処分のゴミ問題とかへの配慮もあるようです。

 

主人に、年賀状の必要枚数を聞いたら、最初「6枚」って言ってたのに、「やっぱり、いらない。もう書くの止めるわ」と。

それまでも、もう会いもしない人は関係ないと、容赦なくバンバンと切ってたけど、ついに完全に断ち切るようです。

友達なんていらない人ですからねぇ~

 

毎年、主人のと私のと、2種類、作っていたので、助かった~(笑)

 

けん太は、小学生くらいの時は、年賀状くれた友達に出してたかな?

学校の先生とか、ピアノの先生にも書かせたかも(私が笑)

あの時は、年賀状は書くものだと、けん太も思っていたと思うので、抵抗なく

 

もう、小学生高学年から書いてないし、その後は貰っても、返事出さないし。

「あけおめ」の画像を送るとか、そんなこともしないし。

そもそも、インスタとか ✕とか?SNSの発信なども一切やっていない。

友達の発信も全く、チェックしていないみたいです。

T君も何か発信しているらしいけど、けん太は知らないみたい

 

そもそも、LINE送っても、既読になりやしない。

いろんなのバンバンくるから、通知オフにしちゃっているらしい

「何か用事があるのなら、LINE電話、ワン切りして」と言われています。

その音だけは聞こえるのかな?

ワン切りしたら、その前に送ってあるメッセージに既読がつきます(笑)

 

友達とは、ディスコードで会話しているそうです。

ゲームしながら会話もできるしね。

最近は、土曜日のお昼から、夕方まで、ず~っとディスコードで、友達と喋ってます。

ゲームはしていないみたい。

なのに、よく、そんなに何時間も話すことあるものだ・・・

 

いろいろと時代は変わってますねぇ~

 

私は、年賀状のデザインを考えて、フリー素材を探してこようと思います(笑)

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする