ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ストレス回避、大事です(^-^)

2024-12-28 23:29:11 | 私(みぃみ)

やはり、暮れですねぇ~

なんだかんだと、気ぜわしく過ごしています。

 

今日は私の年内最後のカーブス。

来年から異動するコーチとご挨拶してきました。

 

あと、整骨院2カ所も、今週で終わるので年内最後のご挨拶を(別に挨拶が必要な場所ではないですが

 

以前から通っているところは、ちょっとお無沙汰してしまいました。

友達が「みぃみさん、ずっと来てないんですよね~大丈夫なんでしょうかね?」と言ってたよと

調べると、約半年行っていないことがわかり、慌てて行ってきました

どんだけ、イケメン先生のところへ行っているのか・・・

 

その2日後、イケメン先生のところへ

珍しく最初から最後まで私だけでして・・・2人の時間を思う存分、楽しめました(笑)

 

「今年ももう終わりですね。1年って早いですよね~」と言うので、

「確かに、あっという間ですよね~この1年、何してたのか、思い出せない・・・」

「1月に手術しましたよね?」

「あ、そうそう・・・1月でしたっけ?」

「確か、1月の後半です。その時、Tさんに送り迎えしてもらったんですよね。その次の手術の時は、Mさんが送り迎えしましたよね?」

「そうそう!そんなことまで覚えてるんですかぁ~ これから忘れたら、先生に聞けばいいですね?笑」

 

帰宅して調べてみたら、手術は1月27日でした。凄すぎ

 

いつも、私のいろいろなこと、ちゃんと覚えていてくれて、幸せな気分にしてくれるイケメン先生

お顔を拝見するだけで、十分、幸せなのにね~もう~

来年も、よろしくお願いします

 

 

今朝、急に思い立ってしたことがあります。

リビングにある、けん太の下着が入っている籠の修理です。

 

この開けるところ。


ボサボサになっています。

園芸用品の麻ヒモをゴム通しに通して。

どうにか、応急処置しました。
雑だけど、まあ、いいかな。




下着を収める。(夏の上、夏の下、冬の上、冬の下)の4種類。
全て黒なんですが、微妙に違う(笑)
 
何故、リビングに置いてあるかというと、
2階のクローゼットのある部屋だと、そこに、バスタオルを放置することは目に見えているので。(←私のストレス)
 
だいたいけん太の物の場所は、なるべく、私のストレスが回避できる場所となっています。
 
 
ストレス回避、大事です
 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする