この所左肩が上がらず、腰痛もあり、階段が上がれなくなって来ました。
医者で再度診察を受けた所、肩の靭帯の損傷で、以前より容態が悪化してるとの事。
バイクとタクシーの接触事故で左肩と足を打撲する。
左肩の負担をカバーする様に腰や膝にも来ているとの事です。
このままではますます悪化するので、介護職を続けるのは無理との判断です。
昨日その件で室長(ディの責任者)と面談し、報告しました。
①左肩の靭帯の損傷で肩が上がらず、腰や左膝に負担が掛かり、階段も上がるのが手摺無しで無理。
②添乗の車は左スライドドア―で左肩に大きく負担が掛かる。
③利用者さんの移乗等で肩に負担が掛かる(認知症のユニットでは立ったり、座ったり出来なく声掛けしながら立位を保持する事が多い)
ので介護職を続けるのは難しい。
その結果
①身体が大事だから無理しないで下さい。(妻の身体の件も有るので)
②今直ぐ職員の補充ができないので、直ぐに募集をする。(モーリさん人気と力量があるのでいい人が来ればよいが・・)
③添乗などは別の人を配置にする。
④7月末まで体制を作るのでそれまで力を貸して欲しい。
添乗や移乗等出来ない職員は介護業界では必要がないので、一応7月末で辞める方向になりました。
ま~あ65歳まで(昨年の11月で)働けたので、有る程度は年齢的にも覚悟をしていました。
前立腺ガンの手術で入院して筋力が落ちている時にタクシーとバイクの接触事故を起こし、若くないので体力の回復が遅い。
前立腺手術による尿漏れは、介護職を離れれが、立位少なくなり腹圧も改善されるので、尿漏れは大きく改善される。
医者で再度診察を受けた所、肩の靭帯の損傷で、以前より容態が悪化してるとの事。
バイクとタクシーの接触事故で左肩と足を打撲する。
左肩の負担をカバーする様に腰や膝にも来ているとの事です。
このままではますます悪化するので、介護職を続けるのは無理との判断です。
昨日その件で室長(ディの責任者)と面談し、報告しました。
①左肩の靭帯の損傷で肩が上がらず、腰や左膝に負担が掛かり、階段も上がるのが手摺無しで無理。
②添乗の車は左スライドドア―で左肩に大きく負担が掛かる。
③利用者さんの移乗等で肩に負担が掛かる(認知症のユニットでは立ったり、座ったり出来なく声掛けしながら立位を保持する事が多い)
ので介護職を続けるのは難しい。
その結果
①身体が大事だから無理しないで下さい。(妻の身体の件も有るので)
②今直ぐ職員の補充ができないので、直ぐに募集をする。(モーリさん人気と力量があるのでいい人が来ればよいが・・)
③添乗などは別の人を配置にする。
④7月末まで体制を作るのでそれまで力を貸して欲しい。
添乗や移乗等出来ない職員は介護業界では必要がないので、一応7月末で辞める方向になりました。
ま~あ65歳まで(昨年の11月で)働けたので、有る程度は年齢的にも覚悟をしていました。
前立腺ガンの手術で入院して筋力が落ちている時にタクシーとバイクの接触事故を起こし、若くないので体力の回復が遅い。
前立腺手術による尿漏れは、介護職を離れれが、立位少なくなり腹圧も改善されるので、尿漏れは大きく改善される。