4日がかりでやっと切り終えました。
これが第1段階で、これからが本番の仕上げになります。
2枚重ね切りしていますので、カラ―で彩色する物とモノクロになります。
◆モノクロ仕上げ
基本はそのままで台紙に貼り付けますが、遠近感を出したり、陰影を付けたいのでモノトーンで補正します。
◆カラ―仕上げ
透明水彩かパステルで仕上げて行きますが、水彩画の様に綺麗に彩色しないで、黒和紙が映える様に色付けします。
◆「イグアスの滝」と「マチュピチ」 大きさ580x420mm
「悠久の時の流れ」を現代の中で表現するとイグアスの滝は「動」・マチュピチは「静」 この2作で一つの作品になります。
実際には別々の額装になりますが、自分の中では一つです。
どちらも重ね切りしてますので、モノクロとカラ―の各2枚づつ4点仕上がる事になります。
年内は仕上げをしない予定で整理と大掃除を優先します。
お正月中、じっくり壁にかけて眺めながらイメージを膨らまして・・、作品の方から何かを訴えてくるまで、じ~と我慢です。
その前に他の作品の下絵を手掛ける事になりそうですが、様子を見ながら進めます。
今考慮中の応募は3ヶ所・6点ほどになりますので、そのタイミングが殆ど6月に集中してますので余りのんびりも出来ないですが・・?
2月には、他のグループとの習作展も有ります。(こちらほぼ決まっていて、今介護施設で展示してる作品にします))
風邪が流行ってるようですので体調管理にご注意ください。
写真は左が下絵と右がカットした裏側から見て反転しています。
◆下絵

◆カットしたものを裏側から見て反転
これが第1段階で、これからが本番の仕上げになります。
2枚重ね切りしていますので、カラ―で彩色する物とモノクロになります。
◆モノクロ仕上げ
基本はそのままで台紙に貼り付けますが、遠近感を出したり、陰影を付けたいのでモノトーンで補正します。
◆カラ―仕上げ
透明水彩かパステルで仕上げて行きますが、水彩画の様に綺麗に彩色しないで、黒和紙が映える様に色付けします。
◆「イグアスの滝」と「マチュピチ」 大きさ580x420mm
「悠久の時の流れ」を現代の中で表現するとイグアスの滝は「動」・マチュピチは「静」 この2作で一つの作品になります。
実際には別々の額装になりますが、自分の中では一つです。
どちらも重ね切りしてますので、モノクロとカラ―の各2枚づつ4点仕上がる事になります。
年内は仕上げをしない予定で整理と大掃除を優先します。
お正月中、じっくり壁にかけて眺めながらイメージを膨らまして・・、作品の方から何かを訴えてくるまで、じ~と我慢です。
その前に他の作品の下絵を手掛ける事になりそうですが、様子を見ながら進めます。
今考慮中の応募は3ヶ所・6点ほどになりますので、そのタイミングが殆ど6月に集中してますので余りのんびりも出来ないですが・・?
2月には、他のグループとの習作展も有ります。(こちらほぼ決まっていて、今介護施設で展示してる作品にします))
風邪が流行ってるようですので体調管理にご注意ください。
写真は左が下絵と右がカットした裏側から見て反転しています。
◆下絵

◆カットしたものを裏側から見て反転
