◆筍の下ゆでとアク抜き
4日にスーパーを覗くと美味しそうな筍が有ったので買い求め、先ずは下ゆでをする。
無理をしないように剪画(切絵)を控えているので、暇です。(奥さんが筍ご飯が大好き)
●最初に、筍の土を洗い流して、穂先を斜めに切り落とす。
大きな筍の場合は切る幅を長くして、小さいときは切り過ぎないようする。
●筍が大きく太いので、縦半分にカットする。(ゆでたあと皮をむきやすい)
●鍋に筍、水、米ぬかを入れる。
このあと、蓋をして強火でひと煮立ちさせ、鍋の湯が沸騰したところで吹きこぼれないよう火加減を調節し、やわらかくなるまで(2間程)ゆでる。
●やわらかさを見る目安は、根元のかたい部分に細い竹串がスッと通る程度。
後は奥さんにお任せして都合の良い時に筍ご飯が出てくる事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/f793668a3fbff26bcf2fb573f72d582f.jpg)
4日にスーパーを覗くと美味しそうな筍が有ったので買い求め、先ずは下ゆでをする。
無理をしないように剪画(切絵)を控えているので、暇です。(奥さんが筍ご飯が大好き)
●最初に、筍の土を洗い流して、穂先を斜めに切り落とす。
大きな筍の場合は切る幅を長くして、小さいときは切り過ぎないようする。
●筍が大きく太いので、縦半分にカットする。(ゆでたあと皮をむきやすい)
●鍋に筍、水、米ぬかを入れる。
このあと、蓋をして強火でひと煮立ちさせ、鍋の湯が沸騰したところで吹きこぼれないよう火加減を調節し、やわらかくなるまで(2間程)ゆでる。
●やわらかさを見る目安は、根元のかたい部分に細い竹串がスッと通る程度。
後は奥さんにお任せして都合の良い時に筍ご飯が出てくる事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/f793668a3fbff26bcf2fb573f72d582f.jpg)