◆本日は法事です。
父が亡き後、弟が家を継ぎ事になり全て一任してきたのですが・・。
多忙と面倒くさがりで法事も行われないので、今回仕方なく自分が代理で法事の段取りをしました。
自分の体調や、兄の高齢化(79歳)で多分これが最後かとの思いです。
父(28回忌)・弟の奥さん(17回忌)・母(12回忌)と3人の法事を一緒にします。
父は晩年君津に住んでいたので、そちらに弟が墓を建てました。
今度の法事は弟の奥さんの17回忌をメインにします。
兄・自分・弟が一人づつ・弟のお子さん達が5人と合計8人です。
お寺さんと日程・お布施などの調整、身内への連絡、お供物・仏花(お寺x2・お墓x2)、
食事場所の確保などをしました。
法事は11時から、自宅を9時ごろに車で出発します。



父が亡き後、弟が家を継ぎ事になり全て一任してきたのですが・・。
多忙と面倒くさがりで法事も行われないので、今回仕方なく自分が代理で法事の段取りをしました。
自分の体調や、兄の高齢化(79歳)で多分これが最後かとの思いです。
父(28回忌)・弟の奥さん(17回忌)・母(12回忌)と3人の法事を一緒にします。
父は晩年君津に住んでいたので、そちらに弟が墓を建てました。
今度の法事は弟の奥さんの17回忌をメインにします。
兄・自分・弟が一人づつ・弟のお子さん達が5人と合計8人です。
お寺さんと日程・お布施などの調整、身内への連絡、お供物・仏花(お寺x2・お墓x2)、
食事場所の確保などをしました。
法事は11時から、自宅を9時ごろに車で出発します。


