MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

休日にはパンをこねる(番外編)「パンケーキのコーラがけ」

2023-03-28 09:43:57 | 作ってみた。
休日にはパンをこねる(番外編)


パンをこねるはずだった。その前にひょんなことから、村上春樹氏の作品の中に、
「パンケーキのコーラがけ」という食べ物が載っていた。


それを見てから脳裏にヘビロテしていて、いつか食べてみたいと思った。
パンケーキの祖国アメリカにも、こういう食べ方がレギュラーであるのだろうか・・・。
謎は深まるばかり。とりあえず、作ってみることにした。


ホット・ケーキ・ミックスを買ってきて、裏面の作り方に従ってつくる。うちには20Cmの
テフロン加工の新しいフライパンがあった。出番だ。
これで、3枚のミニ・パンケーキを焼く。
3分くらい弱火で焼いて焦げ目をつける。
焼いたのを3枚重ねてナイフで十字に上から下まで、切れ目を入れ、コーラの通りを
良くする。コーラを適量注いで出来上がり。


「パンケーキのコーラがけ」コーラはどうも、コカ・コーラ指定の様だ。ペプシではなさそう。
コーラもダイエットコークとかでなく純正の瓶入りらしいが、それないので、ペットボトルの
500mlを適量流す。パンケーキはどんどんコーラを吸ってしまうので、ある程度の量
入れても大丈夫。そのお味は・・・。


タイトルからイメージする、どんな食べ物?おいしいのか?それとも・・・。
思ったより普通の甘みの、水分の混じったしっとりしたパンケーキだった。
コーラの味もきつくなく、炭酸も生地に沁みてふっくらした感じをもたらす。


何度もリピートするかといえばそういう食べ物でもなさそう。
話のネタにという様な感じのものだけれど、はじめにやった人は
チャレンジャーだな。なさそうでありそうな、ある意味考えつかない食べ物だ。
ごちそうさまででした。ハルキストは一度は作ってみるらしい。そういう食べ物だ。



にがり 無調整豆乳 自家製豆腐を作る

2023-03-13 19:18:39 | 作ってみた。
にがり 無調整豆乳 自家製豆腐を作る


にがりってどこにでも売ってるものではないらしい。
ネットだと結構でているのだけれど、スーパーなどの
店頭だと、塩と一緒に売ってたりするらしいけれど、
需要が少ないのか、扱ってませんといわれることも
あった。そんなこんなで、自然食品とか無農薬・低農薬
などの野菜などを扱っている店に入って見つけることが
できた。
天然のにがりとにがり成分に水分を足したものとか
いろいろある。今回は天然にがりを購入。常温保存。
無調整豆乳は、色々出ているけれど、豆腐を作るには
それなりのものがいるらしい。固まらなくては話にならない。
失敗してもいいように、125MLのものを2つ購入。
少なめに作ってみる。
少し冷やした豆乳を小どんぶりに入れ、そこににがりを
適量投入。ゆるりとかき混ぜて、泡を立てないようにする。
数分おいてから、ラップかけてレンチン600W2分くらい。
固まり具合をみながら、延長も可。吹きこぼれないところで
止めて粗熱をとり、鰹節、醤油を垂らしていただく。
結構、コクがあってこの手の味が好きな人にはいいかも。
市販のとうふより断然コクが違う。原材料の違いが
味に出た感じ。当分、無調整豆乳の品替えで楽しめそう。



氷下魚(こまい)

2023-03-13 19:16:45 | 作ってみた。
氷下魚(こまい)


昔、北海道に何度か行ったときに氷下魚という魚の名前を聞いた。それ以来、
時々気になるのだけれど、内地で見たことがない。北海道にしかないものなのかどうか、
わからなかったのでそのままになっていた。


先日、魚のデパート「角上」に行ったときに、冷凍で、氷下魚(こまい)の一夜干しが
5本1セットで売られていた。ちょっと大きなめざしみたいな感じだった。
解凍して焼いて食べたのだけれど、「タラ科」の魚で、タラの味がした。
(七味)マヨネーズにつけて、食べると酒の当てになっておいしい。なっつはそんな感じだった。


わからない魚のことが一つわかった。味はタラ。昔こどものころ時々母親が焼いて出してくれた
たらの焼いた味の思い出した。


ココアを作る。

2023-01-11 07:45:13 | 作ってみた。
ココアを作る。




ココアパウダーの箱の裏に(缶だとバンホーテンだけれどね)作り方は書いてある。
国産の森永ココア。


水・砂糖・ココアを小鍋に入れ、弱火にかける。ペースト状になるまで練る。
ペーストになったら、牛乳を入れて沸騰直前に火からおろしてカップに注いで
出来上がり。


昔、子供のころは、キャラクターのシールが付いた1回分のココアがあった。
それはココアの粉をカップに入れて、そこにお湯を注ぐものだった。
砂糖はココアの粉と一緒に入っているので初めから甘い。


なんだか、さらっとしてこんなものかという感じだったが、中学時代の友人が、
なぜか本式のココアの作り方を知っていて教えてくれた。真似して作ってみたら、
コクのある、お子様ココアとは違って、なにか大人の味がしてちょっと背伸び感が
あった。そんなことを思い出しながら、ココアを作った。
寒い朝はこんなことでほっこりする。

埼玉県鴻巣のうどんは幅8cmというのがある。

2023-01-11 07:00:45 | 作ってみた。
埼玉県鴻巣のうどんは幅8cmというのがある。




埼玉県鴻巣のうどんは荒川の幅が日本一ということにちなんで
川幅うどんというのがあり、幅8cmというのがある。
検索で写真を見たけれど、太いというか何かうどんというよりは、
小麦の小さなハンカチみたいな感じというか、うまく表現できない
けれど、小皿にとって小分けにして食べる感じかな。
それだけでは一気にすするという感じではない。




今回のは幅35mmのもの。これだってこの太さは初めて見た。
こんな太いものがあるのかという、
日本は広いと思った。製品は半生うどんで、西武秩父秩父駅前温泉
祭りの湯の「鉄福うどん」という。
つけ・かけ・煮込みなんでもこいだそうだ。
おみやげにいただいたもの。


今回はほうとう風にかぼちゃ入れてみそ味でということで野菜を
ふんだんに入れて残っていたひき肉と油揚げを入れて煮込んでみた。
なんでもありだ。


うちではかぼちゃを入れみそ仕立てにしたが、埼玉には煮ぼうとうと
いうのがあって、しょうゆベースの出汁に、かぼちゃは入れないという
郷土料理がある。これは渋沢栄一氏も好んで食べたといわれています。


うどんの世界もなかなか深いものがありますな。 ごちそうさまでした。