MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

チャールズ・アイヴズ(米) 交響曲第四番

2019-07-18 21:48:10 | 音楽夜話(クラシック)
チャールズ・アイヴズ(米) 交響曲第四番

1 0:00 3:10、「人生の目的は何か?」という問い
2 3:33 15:40、「人生とはコメディーだ」
3 16:01 23:40 「人生とはしょせん形式と儀式だよ」
4 23:58 31:50 「実存する人間とその神格化」

アイヴズ 交響曲第四番  小澤征爾
https://www.youtube.com/watch?v=v5n-BtzoJ8U
ベルリン・フィルとの収録。

マーラーがまだ存命の頃の作品とか。
インターネット・ラジオのクラシック局で、
この曲の第3楽章が流れた。
祈りの様な曲だったので、聞き耳がたった。

耳に残ったので、全体はどんな曲なのだろうと
思って聴いた。

アメリカの作曲家でありながら、本業は別に
持っていてその傍ら、作曲に勤しんだという逸材。
現代音楽の素養もあり、作品の中にとりいれ、
より広がりのある作品になっている。
もう少し、聴き込んでみよう。




すばる(オス・コーギー)12歳になる。

2019-07-18 21:24:58 | ウエルシュ・コーギー・ペンブローク・オス12歳を飼っていました。


ウエルシュ・コーギーペンブローク犬の年齢加算表
https://dog-age.com/welsh-corgi.html

うちの「すばる」が誕生日を迎え、12歳(オス)、
この表だと12年は、人間換算で64歳ーシニア犬。
私より年上になってしまった。これからは間が開いていく。

確かに年々歩かなくなった。あれほど好きだった外歩きも
30分程度歩くとしゃがむようにもなった。
水分は相変わらず多いものの、脱水起こしても仕方なく、
ある程度排便見合いで飲ませている。尿路感染の心配も
今の所ない。甲状腺機能低下症で服薬しているが、
このところ数値が良くなったので減薬した。

一病息災で、内臓の腫瘍も、今の所大きくなるわけでもなく
それが悪さしていないので、保存対応になった。

腫瘍のあるところに血管が通っていて、大学病院クラスの
手術になり、ある程度の年齢考えると、手術が最良の
選択になるかどうかは飼い主も悩むところ。

家は最後まで診るつもりなので、今のままでいく。その前に
別の所の腫瘍も取っているので、これ以上開腹させるのも
しんどいのではという考えもあっての上の選択だった。

「最後は飼い主がどう考えるかです」と主治医に言われて、
考えた末の決断だった。後悔はしない。

彼がここに来たのも何かの縁。10年以上一緒にいれば、
情も移る。50歳の情操教育で飼い始めたコーギーだった
けれど、教えられたこともたくさんあったし、楽しかったことも
色々あった。これからも時間が許す限り付き合っていこう。

これからもよろしくね。