チャールズ・アイヴズ(米) 交響曲第四番
1 0:00 3:10、「人生の目的は何か?」という問い
2 3:33 15:40、「人生とはコメディーだ」
3 16:01 23:40 「人生とはしょせん形式と儀式だよ」
4 23:58 31:50 「実存する人間とその神格化」
アイヴズ 交響曲第四番 小澤征爾
https://www.youtube.com/watch?v=v5n-BtzoJ8U
ベルリン・フィルとの収録。
マーラーがまだ存命の頃の作品とか。
インターネット・ラジオのクラシック局で、
この曲の第3楽章が流れた。
祈りの様な曲だったので、聞き耳がたった。
耳に残ったので、全体はどんな曲なのだろうと
思って聴いた。
アメリカの作曲家でありながら、本業は別に
持っていてその傍ら、作曲に勤しんだという逸材。
現代音楽の素養もあり、作品の中にとりいれ、
より広がりのある作品になっている。
もう少し、聴き込んでみよう。
1 0:00 3:10、「人生の目的は何か?」という問い
2 3:33 15:40、「人生とはコメディーだ」
3 16:01 23:40 「人生とはしょせん形式と儀式だよ」
4 23:58 31:50 「実存する人間とその神格化」
アイヴズ 交響曲第四番 小澤征爾
https://www.youtube.com/watch?v=v5n-BtzoJ8U
ベルリン・フィルとの収録。
マーラーがまだ存命の頃の作品とか。
インターネット・ラジオのクラシック局で、
この曲の第3楽章が流れた。
祈りの様な曲だったので、聞き耳がたった。
耳に残ったので、全体はどんな曲なのだろうと
思って聴いた。
アメリカの作曲家でありながら、本業は別に
持っていてその傍ら、作曲に勤しんだという逸材。
現代音楽の素養もあり、作品の中にとりいれ、
より広がりのある作品になっている。
もう少し、聴き込んでみよう。