4月17日 音楽の泉 フランクVnソナタ 他
「バイオリン・ソナタ イ長調」
フランク:作曲
(バイオリン)ジャン・ジャック・カントロフ、(ピアノ)ジャック・ルヴィエ
(26分36秒)
<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-73126>
1982年録音 演奏者 30代の録音。
ゆったりしたテンポから始まる。
印象的な旋律から惹かれていく。
Vnソナタだけど、果敢にピアノが盛り立ててくる。
こんなアプローチは初めて聴いた。こういう演奏も
あるのだなぁ。初めてあたるものだ。
大体は、Vnに華を持たせるものだけれど、
ピアノも果敢に攻めてくる演奏はめずらしいと思う。
「無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」」
イザイ:作曲
(バイオリン)トーマス・ツェートマイアー
(6分31秒)
<ユニバーサル UCCE-2039>
フランクのソナタはイザイの結婚式のために作られたという。
そうなるとイザイの曲も聴いてみたくなるのが人情。
多分当時、イザイのソナタも聴いてはまった一人。
たまたま本日の選曲もよく、痒い所に手がとどく。
イザイの無伴奏いいですよ。
番組のアンコール的に組まれた小品2曲。
「こどもの夢 作品14」
イザイ:作曲
(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(4分07秒)
<ワーナー 0190296520013>
「朝の歌」
エルガー:作曲
(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(2分28秒)
<ワーナー 0190296520013>
「バイオリン・ソナタ イ長調」
フランク:作曲
(バイオリン)ジャン・ジャック・カントロフ、(ピアノ)ジャック・ルヴィエ
(26分36秒)
<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-73126>
1982年録音 演奏者 30代の録音。
ゆったりしたテンポから始まる。
印象的な旋律から惹かれていく。
Vnソナタだけど、果敢にピアノが盛り立ててくる。
こんなアプローチは初めて聴いた。こういう演奏も
あるのだなぁ。初めてあたるものだ。
大体は、Vnに華を持たせるものだけれど、
ピアノも果敢に攻めてくる演奏はめずらしいと思う。
「無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」」
イザイ:作曲
(バイオリン)トーマス・ツェートマイアー
(6分31秒)
<ユニバーサル UCCE-2039>
フランクのソナタはイザイの結婚式のために作られたという。
そうなるとイザイの曲も聴いてみたくなるのが人情。
多分当時、イザイのソナタも聴いてはまった一人。
たまたま本日の選曲もよく、痒い所に手がとどく。
イザイの無伴奏いいですよ。
番組のアンコール的に組まれた小品2曲。
「こどもの夢 作品14」
イザイ:作曲
(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(4分07秒)
<ワーナー 0190296520013>
「朝の歌」
エルガー:作曲
(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(2分28秒)
<ワーナー 0190296520013>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます