ディスカバー・ビートルズ▽サージェント・ペパーズ・ロンリーハーツ・クラブバンドA
「“Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band” side A」
杉真理,【ゲスト】伊豆田洋之
気まぐれビートルズ。
「Old Brown Shoe(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71035~36>
ジョージの曲だけれど、べースはポール?
ドラムはポール?ピアノはジョン?謎が謎を呼ぶ。
B面
ドラムはポール
ベースはジョージ
ピアノは? ピアノの遊びからジョンのふざけ方か?。
普段やってない楽器を担当している。
「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71028>
コーラスも素晴らしい。効果音も効果的に持ってきて使われている。
「With A Little Help From My Friends(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71028>
リンゴの唄、彼が歌入れが緊張するのでメンバーが励ましていた。
「Lucy In The Sky With Diamonds(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71028>
拍子が変わる。ポールのベースも素晴らしい。ジョンの発想。イメージを感知させる。
ワントーンで、言葉を入れ込んでいく。呪文のよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」LIVE!!
Cheap Trick
(0分52秒)
<BIG3 804983-700021>
「She's Leaving Home」
Cheap Trick
(0分42秒)
<BIG3 804983-700021>
「WIHT IN YOU WITHOUT YOU」
「A Day In The Life」
Cheap Trick
(2分28秒)
<BIG3 804983-700021>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アイ・ラブ・ビートルズ。
伊豆田 洋之(ひろゆき)
「Let It Be(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71035~36>シングルバージョン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Getting Better(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71028>
だんだん良くなっていく。
タンブーラ(ジョージ・インド楽器)使用。
ギターのカッティングが特徴的、ビーチボーイズ?
「Fixing A Hole(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71028>
ポールのベースが考えられている。アビーロードスタジオでないところで
録音された。
「She's Leaving Home(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71028>
家出少女の記事より。メラニー・コー。
行方不明の少女10日くらいで戻った。
ステレオとモノでキーが違う。
The Benefit Of Mr. Kite!(2009 Remaster Stereo)」
<EMI TOCP-71028>
レトロなサーカスのポスターから歌詞にして非現実な歌にした。
強引さな曲つくり。展開、暗転あり。
<EMI TOCP-71028>
レトロなサーカスのポスターから歌詞にして非現実な歌にした。
強引さな曲つくり。展開、暗転あり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます