MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管弦楽団演奏会

2021-09-02 09:46:49 | 音楽夜話(クラシック)


01:00-04:00 18.00-21.00 Polskie2


フォーレ:レクイエム ニ短調 op.48(1893年版)


第3稿となった1893年版。
定番のクリュイタンス盤を持っていた。モーツァルトより
聴く機会がなかった。ピエ・イエスを拾って聴くことはあった
ものの、全曲を通すことはあまりしなかった。
個人的に、なかなか入ってこない曲のひとつかもしれなかった。


ブラームス:埋葬の歌 op.13


讃美歌の様な面持ち。あまり聴く機会のない曲。
ドイツ・レクイエムをはじめ、名曲はあるものの、
タイトルが、なにか普通でない感じがして、
寄り付けなかった。コンサートのプログラムに
あるから聴いてみた感じ。曲は至ってある意味ブラームス
の様で、それほどの違和感はなかった。7分ぐらいの曲。




ストラヴィンスキー:詩篇交響曲    
重い感じの曲。宗教曲だからか、ヴァイオリン・ビオラ・クラリネットが
抜いてある。どちらかというと低域重視の様なつくりのオケで伴奏というか
合唱を盛り上げていく感じ。初めて聴いた。最後は静かに終わっていくが
そこが意味あるのかもしれない。


ドロシー・ミールズ(ソプラノ)
クレシミル・ストラジャナッツ(バリトン)
コレギウム・ウォカーレ・ヘント
フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管弦楽団
2021年8月31日 ワルシャワ、ワルシャワ国立歌劇場内モニューシュコ・ホールから生中継


Symhonic concert: Mields, Stražanac, Herreweghe Collegium Vocale Gent, Orchestre des Champs-Élysée
フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮シャンゼリゼ管弦楽団



コメントを投稿