MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #57 ギターが聴きたいJAZZ

2025-02-23 19:10:18 | 音楽夜話(クラシック)
挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #57 ギターが聴きたいJAZZ




番組が始まって少しの間聴いていたものの、そのうち離れて
行った。若手のバンドリーダー・作曲家。
たまたま見つけた会がジャズギターだったので聴いてみた。




1 グラント・グリーン 「ジェリコの戦い」
この曲をドレミでアドりヴまで
暗記して歌っていた小学一年、美帆さん。
将来こうなろうとは、だれが思ったでしょうか。
それもグラント・グリーン。親の持ってたジャズのコンピレーション
アルバムを聴いてそんなことして音楽に浸っていたとか。
アドリヴまでフル・コピーしてドレミに変えて歌うなんて、
まずふつうはやらないしできない。それができた子は
ジャズ作曲バンドリーダーになれる可能性があるか・・・。
 
2 ジョン・スコフィールド パット・メセニー「ザ・レッド・ワン」


流行りのベテランですね。抜いて語れない。
番組上2イン1は1度で2度おいしいみたいなことがあって
アルバム出ていてサンキューみたいな感じ。
久々聴いたけど、なかなかなものだ。




3ウエス・モンゴメリー「フォー・オン・シックス」 


ジャズギターを聴くならはずせない一人と。
確かに、他と違う何かがあるから、ピックアップされる
率も高い。オクターブ奏法はオリジナルだし聞かせるし。




4  カート・ローゼンウインケル 「ブルックリン・サムタイム」


この方の活動歴とかぶっているのですね。彼女が多分学生のころ、
周りが騒いでいた方なのかもしれません。トークのトーンが1段高い。
この方が出てきてのは日本ではそれから後だと思いますが、
新しいギター音楽という感じはしました。フュージョンとも
また違う少しコンテンポラリー感のある落ち着いた音楽というか。
個人的にはお名前は存じていて、以前、少しアルバムを
放送で聴いたくらいですが、やはり一目置かれるだけの
ことはあると思うサウンドです。




5ベン・モンダー「ネヴァー・レット・ミー・ゴー」


一時期はやったギター・サウンド。コーラスを深めにかけて
浮遊感を出すもの。 ソロをやっても音がやせないので、
聴いた感は強い。なかなか個性的なsound。覚えておこう。










6リオーネル・ルエケ 「カンタロープ・アイランド」


師匠。ハービー・ハンコックのリスペクト・アルバムを出している。
アフリカ・ベナン出身、若いのに結構な苦労人。ハンコックに見いだされ、
活動の域を広げた。このアルバムどこかで聴いたことがあった。
ギター好きには堪えられないかも。


https://musica-terra.com/2020/10/17/lionel-loueke-hh/
YOUTUBEでは7弦ギターを弾いている。




コメントを投稿