1221
04:00-06:00 20.00-22.00 FranceMusique
チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」 op.20a
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 op.43
プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」 op.64a
モンタギュー家とキャピュレット家
乙女ジュリエット
修道士ローラン
仮面劇
ロメオとジュリエット
タイボルトの死
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(コンサート外)
シャルバンティエ 1真夜中のミサ曲H9 キリエ
2
3クリスマスソング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 op.43
チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」 op.20a
オーケストラ・アンコール:バレエ組曲「白鳥の湖」より「情景」
ネルソン・ゲルナー(ピアノ)陳依琳指揮フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
2024年12月20日 パリ、フランス放送オーディトリアムから生中継
ブラヴィーが飛ぶ。集中したいい演奏だった。彼女の集中力が観客に
伝わり、音楽も精度のあるものに聞こえる。
ラフマニノフのたっぷりロマン派の曲。技巧派でありながら、感情表現も
行える。ゲルナーは結構大胆に弾きこんだ。
陳依琳は聴かせ上手な指揮者なのではないか。知らないうちに引き込まれる。
白鳥の湖の組曲が後半の最後に置かれていることは、この曲を全曲聴いたことがなかったので、
チャイコフスキーのメロディーメーカーは知っているものの、オーケストラアレンジとか、
曲の素性がわからなかったので、バレエの組曲くらいしか認識がなかったが、しかしながら、
彼女の力量で、この曲がなかなか名曲なのではないかと思われた。1曲目のプロコの
ロメジュリにしてもある種ストーリーのあるものは、読み込んで演奏しているのではないか
と感じられた。
04:00-06:00 20.00-22.00 FranceMusique
チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」 op.20a
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 op.43
プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」 op.64a
モンタギュー家とキャピュレット家
乙女ジュリエット
修道士ローラン
仮面劇
ロメオとジュリエット
タイボルトの死
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(コンサート外)
シャルバンティエ 1真夜中のミサ曲H9 キリエ
2
3クリスマスソング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 op.43
チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」 op.20a
オーケストラ・アンコール:バレエ組曲「白鳥の湖」より「情景」
ネルソン・ゲルナー(ピアノ)陳依琳指揮フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
2024年12月20日 パリ、フランス放送オーディトリアムから生中継
ブラヴィーが飛ぶ。集中したいい演奏だった。彼女の集中力が観客に
伝わり、音楽も精度のあるものに聞こえる。
ラフマニノフのたっぷりロマン派の曲。技巧派でありながら、感情表現も
行える。ゲルナーは結構大胆に弾きこんだ。
陳依琳は聴かせ上手な指揮者なのではないか。知らないうちに引き込まれる。
白鳥の湖の組曲が後半の最後に置かれていることは、この曲を全曲聴いたことがなかったので、
チャイコフスキーのメロディーメーカーは知っているものの、オーケストラアレンジとか、
曲の素性がわからなかったので、バレエの組曲くらいしか認識がなかったが、しかしながら、
彼女の力量で、この曲がなかなか名曲なのではないかと思われた。1曲目のプロコの
ロメジュリにしてもある種ストーリーのあるものは、読み込んで演奏しているのではないか
と感じられた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます