ネットをぶらぶらしていて見つけた、マイアニレースガンが気になった。
WAより発売されているそれと比べてみて思った。
好きなとこ取りで、自分なりの「もどき」を造ろうと。
中古で手に入れた、「INFINITY 5.0インチ」モデル。
私は、ハイキャパ系のごついグリップは好みで無いのでこいつをチョイス。
けっこう使い込んだ中古で、金属部品は灰色の水玉模様。
どうせ、シルバーモデルにするのでこれで十分。
バレルは、他社のメタルパーツに交換されている。ノーマルの物もちゃんと残っている。
チャンバーカバーに文字を彫ろうと思っているので、ノーマルのプラパーツを使用する予定。
作業は進行しながらブログの更新を行うので、失敗したり、くじけてしまったりするかもしれないが、同時更新で行う。失敗したなら、失敗した記事を書くことにする。
とりあえず、ばらす。
フィールド・ストリッピング以上の分解は、行ったことがないので始めての分解作業となる。
分解方法は、ネット検索を行い色んなサイト様の記事を参考に行った。
解らなくならないように、写真を撮りながら進める。
初めての、ガスガン分解、改造。どうなることやら・・・。
お~~~っ(^_^)
ついに来ましたか!
ハンマー、シアー、ディスコネクター、ディスコネガイド、プランジャースプリングなどの位置関係、にご注意を。器用なSさんなら、大丈夫でしょうが念のため。
私なんぞ、初めてやった時には↑ソコだけの組み立てだけで休憩入れながらですが、なっと3時間かかりました。組み立てて、部品が逆で又分解、組み立てたらスプリングのズレで又分解、etcの繰り返し。
7回目程、のべ15時間程を費やし最近やっーーとコツが掴め、↑部分組み立ては、20分内でスイスイできるようになりました。
改造の程、楽しみです(^_-)-☆
いや~、大変そうですね。(汗)
大丈夫!困った時には、ネットには先輩方が大勢おられます。試行錯誤するのも、趣味のうち。がんばりますよ~!