勝手に命名。
ナカ式小銃試作
オクの質問でのコンタクト。
本来なら、そのようなコンタクトはお断りします。
何処の誰かわからない人の依頼は、リスキー。
しかし、その名前は心当たりがありました。
その筋では有名な方。
面白そうなんでお受けしました。
内容も、某掲示板にて見知っていたので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/84d8fd3706efdd865221cbb8ce85f8cd.jpg)
BB弾を幅4mmにしたものを、専用のバレルにて飛ばす。
打ち合わせしながら、図面を起こしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/7a5e9e0e88df42beb594a90178ce36e8.jpg)
細かいところは現物あわせかな~。
バレル上半分は中が見えるように透明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/3ad3ebf6cd17691d584447936c7dee40.jpg)
んで、ホップ部分。
使用するゴムはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/46280c73514576361a3e6276c93574f3.jpg)
これに、こんな部品構成で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/0de9a6faf1739a2a55e3fee9f8538e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/50ecfe2cb00433337ba081421128982b.jpg)
こんな風に組み込みます。ノズルの付け根にゴムワッシャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/988fb5db3ee1f956a5829cb98eec402e.jpg)
フレームに取り付けようのネジ穴をあけて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/05e1360dc098bbc600809d2a074d424d.jpg)
バレル上下をあわせて、本体に取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/12067c32467562ab30dae7aee139a7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/2e463ec131b87454ea8fd124ce6cc973.jpg)
BB弾の改造。
治具をこさえて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/6d6f901c47defad00776610467eece21.jpg)
機械にて加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/c88cff7ea653cdc15d83a6d40f42620a.jpg)
このBB弾って、もろいのね~。
欠けやすいたらありゃしない・・・涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/75b8e96fca5ad8e8d8c7bebe0a986fac.jpg)
ちまちま、こさえます。
ナカ式小銃試作
オクの質問でのコンタクト。
本来なら、そのようなコンタクトはお断りします。
何処の誰かわからない人の依頼は、リスキー。
しかし、その名前は心当たりがありました。
その筋では有名な方。
面白そうなんでお受けしました。
内容も、某掲示板にて見知っていたので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/84d8fd3706efdd865221cbb8ce85f8cd.jpg)
BB弾を幅4mmにしたものを、専用のバレルにて飛ばす。
打ち合わせしながら、図面を起こしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/7a5e9e0e88df42beb594a90178ce36e8.jpg)
細かいところは現物あわせかな~。
バレル上半分は中が見えるように透明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/3ad3ebf6cd17691d584447936c7dee40.jpg)
んで、ホップ部分。
使用するゴムはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/46280c73514576361a3e6276c93574f3.jpg)
これに、こんな部品構成で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/0de9a6faf1739a2a55e3fee9f8538e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/50ecfe2cb00433337ba081421128982b.jpg)
こんな風に組み込みます。ノズルの付け根にゴムワッシャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/988fb5db3ee1f956a5829cb98eec402e.jpg)
フレームに取り付けようのネジ穴をあけて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/05e1360dc098bbc600809d2a074d424d.jpg)
バレル上下をあわせて、本体に取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/12067c32467562ab30dae7aee139a7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/2e463ec131b87454ea8fd124ce6cc973.jpg)
BB弾の改造。
治具をこさえて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/6d6f901c47defad00776610467eece21.jpg)
機械にて加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/c88cff7ea653cdc15d83a6d40f42620a.jpg)
このBB弾って、もろいのね~。
欠けやすいたらありゃしない・・・涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/75b8e96fca5ad8e8d8c7bebe0a986fac.jpg)
ちまちま、こさえます。
命中精度を上げるためには高精度のパーツ製作が必須でしょうから、モデル工房Sさんの腕の見せ所ですね。
どんな試作銃が完成するか楽しみです(^^)
もうココまで進んでいたのですね\(^o^)/
驚きました♪ & とても嬉しいです♫
BB弾の加工は、一個一個でしたか💦
てっきり、複数ズラーっと並べて加工できる、レール状の治具
なんだろうな~ と想像していたのですが、違いましたですね(^▽^;)
大変なお手間をお掛けしてしまい、頭が上がりません。
引き続き宜しくお願い致します。
>Jumoさん
実は私、命中精度大好き人間なんです~
ウフフフ~~~
多分、スナイパーライフルでしょう。ベースはL96(だったかな?)だそうです。
>高精度・・・
汗、汗、・・・うちはそんな高精度は無理っす。(爆汗)
はははは・・・・
とりあえず、こんな感じで形にできました。
BB弾の加工は、これは成型品には良くあることなんですが、個体寸法にばらつきがあるんですね。
一応最初に5個加工できる治具を造って試したんですが、予想通りしっかりと固定できずに、動いてしまう弾がありました。なので、一つずつ加工しています。大量生産するときには、また考えますけどね・・・。
バレルは、あと少し、微調整する予定です。ちょっと内径がタイトすぎるようなので・・・。
また連絡させていただきます。
いえPMさんとお呼びした方がいいでしょうか?
遂に、長年の夢が実現しそうですね!
おめでとうございます!!!
これで30mチャレンジに新たな歴史が刻まれる事を
祈っております。
◆色々了解です!
大量生産、←めっちゃ妄想が広がるお言葉です~~~
ワクワクが止まりません☆
↑
落ち着け 自分 (^▽^;)
◆命中精度の無限地獄に、新たなページを追加できるかもしれません。♪
有難い事です m(__)m
そういえば、PMさんっていってたんですね。
30m~
無事、弾は前に飛びました(笑)
メール入れますね
試作完成おめでとうございます!
私、これはエアガン史上において
パワーを上げずに飛距離を伸ばす
『HOPシステム』に次ぐ、重大革命だと
思っております。
そんな革命の実現を担うSさん、ステキ♪