最新の画像[もっと見る]
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
タナカワークス用 Nフレームウッドグリップ、ヤフオクに出品しました 2週間前
-
ハートフォード・ライトニング用の木グリを出品しました。 4ヶ月前
んでフレームがSeries70です
コルト・ナショナルマッチの完成を楽しみにしてますね~♪
とっても貴重なパーツですよ
ホンモノはこちらを参考まで
Camp Perry National Match 45
http://www.gunauction.com/search/displayitem.cfm?itemnum=9845260
こちらのサイトにも、詳しい実銃画像がたくさんあります。http://www.coolgunsite.com/images/1911/drake%20nm/1964DNM.htm
ちなみにこちらのサイトは、他のガバメントモデル等の実銃画像が大量に有り、刻印の参照などに非常に役立つかと思います。
http://www.coolgunsite.com/
WAのミリガバに移植開始ですね!
軍用ナショナルマッチにするのか、ボブチャウにするのか、
はたまた独自のカスタムか、期待して待ってます。
このリアサイトはトライアングル社のものを再現しているようです。
ちなみに軍用ナショナルマッチだと、以下のサイトが参考になるかと。
(*頭にhを付けてください。)
ttp://www.coolgunsite.com/images/1911/drake%20nm/national_match_notes.htm
ボブチャゥのサイトとのことですが、取り付け位置によって、かっこ良さが変わってきますね。ボブチャゥのサイトはスライドに沈み込んでいるので、コイツよりもかっこいいです。
フレームはハンマーの形状から、70か80だろうな~と思っていましたが、WAのベースガンの入手の都合から、ミリガバベースにしました。だって、ジャンクで安かったんだもん♪
ないとあいさん、こんにちは!
ありがとうございます。
このサイトのものは、フレームが初期ものですね。しかし、スプリングハウジングは、フラットな物ではなく立て溝の物が付いています。
ベースとなった固体がこうなのか?、壊れたから部品交換していって、こうなったのか、私にはよくわかりませんね~。
しかし、グリップフロントのステッピングのイガイガは、ちょっと・・・・汗
大阪在中さん、お久しぶりです!
1964、これがこのアジャスタブルサイトが使われだした頃なのでしょうか?私が見つけたサイトでは、43年モデルを64年に再加工されたような事が書いているような(英語がわからないので、定かではありませんが)。
教えていただいたサイトは、私もお気に入りです。初期のモデルからずらりと並んでいますね♪
勉強になりますね!
赤い猫RRⅢさん、こんにちは!
こいつは、古きよき時代??のモデルの復元かな~って思っています。知っている人がみて、「あれ?MGCのかな?」って思って、なるほど~ってなってくれたら面白いじゃないですか!!(笑)
教えていただいたサイトは、赤い猫さんがうちの工房にこられたときに、二人で一緒に覗き込んでいた時のサイトですよ~!
コレクターの先輩方と同じサイトを見ていたんだな~って思うと、私も少しは近づけたようで、嬉しいです!!
>二人で一緒に
ありゃ、こりゃまた失礼いたしました~!
コレクターといっても、実は数年前までナショナルマッチは
ゴールドカップしか知らなかった!のはヒミツ(ってばらしてます)
です。
赤い猫さんのブログのコメント欄のやり取りを拝読させていただいて、スゴイ知識~!!って驚いていますよ-
また、色々教えてくださいませ!_(*^O^*)