以前寄せ集めで完成させたガバ系カスタム。
どうしても造りたいガンが出来たので、初期型の内部部品を取り替えることにしました。
そのためにヤフオクにて、J-アーモリー(ABS)を落札しました。本体と取り説コピーありで、4730円也。
外観はCクラスかな・・・。
ABSのスライドだからか?予想以上の鋭いリコイルにびっくり!!
でも、ばらしたら解りました。
SCWのバージョン3かもしれません。ハンマーについている金具ファイアリングプレートの形状からそう判断しました。(あってるかな?)
そう考えると、この値段はお得な気がします。
前回完成させた寄せ集めカスタムは、初期バージョンなので、シアースプリングを取り付けるために改造してあった部分を、元に戻しました。
予想していなかったので、このバージョンのハンマーがあるかどうか・・・・。ノーマルハンマーではグリップセイフティーが当たってしまう。
ありました。
この寄せ集めのスライドとフレームを落札した時に一緒に入っていたハンマーが使えそうです。(ラッキー!!)
プレートの交換時のご注意!!
ばねと一緒にベアリングが組み込まれているので転がして失くさないように注意しましょう。
見つけるのに15分掛かります。
あせってたので画像がありません。すみません。
完成です。
予想を上回るバージョン3の組み換えカスタムに満足であります。
おしまい
次々とパーツからガバが生えて来ますね(笑)
>見つけるのに15分掛かります。
15分で見つかったのならラッキーですね。
自分は、5月に作ったM19のリヤサイトのプランジャーがいまだに見つかりません(汗)
>次々とパーツからガバが生えて来ますね(笑)
そうなんです!
部品取りに本体を購入すると、取り外された部品が余り、その部品の為に部品を入手し、・・・無限のループのような・・・・汗
>M19のリヤサイトのプランジャーがいまだに見つかりません(汗)
あららら・・・お気の毒です。部品がなくなると、しばらくその辺の掃除が出来ないんですよね。知らないうちに部品を捨てちゃいそうで。ホントは掃除してから分解しなくちゃいけないんですよね。そうすりゃ、すぐに見つかると思うんですが、整理整頓がにがてで・・・汗
WAのGMモデルは、パーツに互換性もあり組み換えが色々と出来ますね。
ただ、トリガーと、ハンマー、シアー関係のバランスが崩れると微妙な調整が必要になったりします。
そうした調整をしていると、気分はガンスミスですね、組みあがったモデルが快調作動すると楽しくなります。
趣味の時間を楽しんでください、それでは失礼します。
>ただ、トリガーと、ハンマー、シアー関係のバランスが崩れると微妙な調整が必要になったりします。
そうなんですよ!!
これとは別に、今、造ってるヤツがあるんですが、バージョンはあわせてるんですが、ハンマーの掛りが悪いんですよ~涙
まだまだ、若輩者ですんで苦労しながら楽しんでおります。
Jアモは内部Ver.3ですね♪
Ver.3ではVer.2とプレートやハンマーの縦溝形状が違うだけでなく、プレートのスプリングもテンションが違うので注意が必要です!
また、Jアモ含め初期のVer.3ではプレートの動きが悪くてプレートがシアに激突してハンマーが落ちない事がありますので、もしそのような症状が出たときはプレート周りを確認してみてください~♪
あじゃさん、こんにちは!
>最近めっきりガバを弄ってないオラガバニストで・・・
ブログタイトルを変えましょ~なんちゃって♪
Ver.3にも、初期ものなんてあるんですね。気を付けます。今いじっている初期物でさえ、ミリガバとシリーズ70とでは、細かいところが異なっていまして、同じ時期の製品だと思っていたんですが、戸惑っています。貧乏性もいい加減いしないと・・・汗