半年ほど前に、グリップを造りたくて
マルゼンのワルサーP38を入手しました。
オクをウロウロしていて見つけた、実銃用のグリップが良さげで
入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/19ede4aea2feb3ea8023b612a45d703a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/069bce861f417b0cd0fde0f62e0db203.jpg)
マルゼンのワルサーP38はメーカーから図面の提供を受けたということで
実銃グリップが、ポンつけ出来るはず??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/4923dfae2888e226c7a7f88875536969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/70cdf21e15afedb86f49e55c2aaca2c4.jpg)
んな訳なく、想像通り付けれません
あちこち当たってますし
ねじ穴もずれてますので、フレームに合わせ穴をずらしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/04f99966e5f00dc37f98c0c048b751e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/29d3c7fcf59e69e239d8658e76b4b7bc.jpg)
マルゼンのカラーをはめ込むことによって、穴のずれを改善しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/7eb8d7b7cf6e33407ccfcf1adb0eb7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/d0e92dcd49a8686f44a2863d352aa597.jpg)
ランヤードリング?も位置がずれていたので、穴を大きくすることで対応しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/3835b1ae6e747094932eab87573ab916.jpg)
最初の画像を見てもわかる通り、左右で色味が違うのでクリアーオレンジでそれらしく色付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/43cbc1b07786665da76aac54d9d458be.jpg)
何とか付けれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/3287640158e32f621989efc8ca32e364.jpg)
格闘すること数時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cd/65af8f93efcb5d65588cea4674cdfbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/7a25e83f92f439f45d7f43d3a1911781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/50badbaa14e746f25623c17b9de0b0c9.jpg)
終わり
ZEKE ミリポリ用グリップもちゃんと進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/f574a753be0fa3ddb7e7301b5869c7e9.jpg)
ココボロ・黒紫檀・グラナダディロの三色
ココボロには、ヤフオクで入手したメダリオンを丸めて取り付ける予定です
マルゼンのP38、いいなぁとは思いながらもメッキタイプ(ステンレスやらブラックメタルやら)が欲しくて手に取った事がなかったのですが、丁度ここ数日前に買ったので、
もしかしたらまたご縁がありそうな予感がしました(笑)
自分はちょっと古いロットと思わしき物を中古で買ったので、現行のものとの差異が少し心配ですが、
もしも作られることになりましたら楽しみにしております(*´ω`*)
いや~、造ろうと思ってたんですが「パンドラアームズ Pandora Arms」というメーカーが凄いのを出してたんで、(こりゃ勝ち目なさそう)あきらめたんです。この形状でこの値段では、コスパ合いません・・・涙
期待せずに気長に・・・・ということで